がんばれ!烏森の子どもたち!

3月1日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・チキンカレー
・ピクルス
・カルピスゼリー
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(岩手)   大豆(北海道)
じゃがいも(北海道)
人参(千葉)   にんにく(青森)
生姜(高知)   玉ねぎ(北海道)
きゅうり(栃木) キャベツ(愛知)
みかん缶(九州)


☆今日から3月です!
 今年度の給食も、残り少なくなってきました。
 子供たちは、食に関心をもって、毎日しっかり給食を食べています。
 体の成長とともに、必要となる栄養価や食べる量も変わってきます。給食では、毎日子供たちの食べる様子や、残菜量などをみて、食の管理を行っています。
 3月になり、是非、自分の給食時間の過ごし方や、食事のマナーについて、1年の振り返りをしてもらいたいと思いました。給食の時は、綺麗に手を洗っているか、ランチョンマットを忘れずに使っているか、給食当番は清潔な身なり、マスクの着用ができているか等、自分はしっかりできていたよ!と、子供たちに振り替えってもらえたら嬉しいです。
 食べる時の環境が整っていたり、マナーが良いと、いつもの給食がもっと美味しく感じられると思います。

2月28日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・ヘルシーハンバーグ
・じゃこ入り和風サラダ
・みそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏ひき肉(岩手)   大豆(北海道)
たまご(青森)   わかめ(北海道)
ちりめんじゃこ(広島)
ごま(スーダン・パラグアイ)
人参(千葉)   玉ねぎ(玉ねぎ)
もやし(栃木)  きゅうり(栃木)
生姜(高知)   長ねぎ(千葉)
大根(神奈川)


☆ヘルシーハンバーグ
 今日で2月も終わりますね。2月最終日の給食は、ヘルシーハンバーグでした。
 ヘルシーハンバーグには、お肉の他にも、みじんにした大豆やおからが入っています。
 子供たちに積極的に食べてもらいたい豆類をハンバーグに入れて、特製のソースをかけていただきました。豆の食感が残りますが、子供たちには美味しいと言ってもらえました。
 大豆は、たんぱく質が豊富に含まれています。たんぱく質は、子供たちの元気な体をつくるために大切な栄養素です。
 たんぱく質の他にも、血中のコレステロールを抑えるサポニンや、骨粗鬆症予防に効果がある大豆イソフラボンなど、大豆には私たちの体に良い効果を与えてくれる栄養をたくさん含んでいます。
 子供たちだけではなく、成人の私たちも日ごろから積極的に摂取していきたい食べ物です。

 いよいよ明日から3月です。この1年間で、子供たちの体も成長し、必要とされる食事量や栄養素も変わってきました。給食では。子供たちの成長を見守りながら、必要な栄養をしっかり考えて献立を考えていきます。

2月27日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・わかめごはん
・いかの香味焼き
・煮びたし
・筑前煮
・いよかん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
いか(ペルー)   鶏肉(岩手)
小松菜(埼玉)
人参(千葉)   さやいんげん(沖縄)
生姜(高知)   にんにく(青森)
長ねぎ(千葉)  もやし(栃木)
ごぼう(青森)  たけのこ(東京)
いよかん(愛媛)


☆筑前煮
 今日は、鶏肉と根菜を使った筑前煮を作りました。
 味が染みていて、おいしく出来上がりました。
 筑前煮は、地域によってよび方が違います。
 九州地域では、「がめに」と呼ばれているそうです。
 他にも、「いりどり」と呼ぶ地域もあり、それぞれの地域の味つけが気になりますね!
煮物は好きという児童と苦手という児童に分かれる献立ですが、今日の食べ残しを見る限り、烏森小には好きなお友だちがたくさんいるようで嬉しく思いました。
 月曜日でしたが、みなさん元気に体を動かし、ほかの給食もよく食べていました。


2月24日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん(じゃこふりかけ)
・ひじき入り卵焼き
・小松菜サラダ
・大根のみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏ひき肉(鳥取)   たまご(青森)
ひじき(韓国)    
糸削り(鹿児島)   ちりめんじゃこ(広島)
のり(愛知)
人参(千葉)     さやえんどう(愛知)
小松菜(東京)    キャベツ(愛知)
きゅうり(宮崎)   コーン(タイ)
玉葱(北海道)    レモン(広島)
大根(神奈川)    長ねぎ(埼玉)


☆今日は和食給食です
 今日は、ごはん、おかず、おみそ汁がそろった、和食給食でした。
 和食は、栄養のバランスが整っていて、体に優しいものだといわれています。
 今日の給食は、小魚のじゃこを使ったふりかけや、海藻のひじきを入れた卵焼き、カルシウム豊富な小松菜サラダ、だしを活かしたおみそ汁でした。特に、小魚、海藻、野菜類は、現在不足しやすい栄養を含んでいるため、成長期の子供たちに積極的にとってもらいたい食材です。
 和食が栄養バランスが整っているといわれるのは、四季のある豊かな環境と島国であることを活かし、昔から多種にわたる魚介類、野菜、果物をつかった料理が多く食べられてきたからです。また、調味料も豊富で、大豆から作られたお醤油やお味噌を使った料理もあります。
 また、かつお節や昆布からおだしをとって、うま味を活かした和食は、世界でも高く評価されています。
 和食の良さを知り、好きになってもらえたら嬉しいです。


2月23日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・手作り中華まん
・パリパリサラダ
・豆腐入り春雨スープ
・オレンジ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚ひき肉(熊本)   鶏肉(鳥取)
大豆(北海道)    わかめ(北海道)
春雨(タイ)  
人参(千葉)   小松菜(東京)
長ねぎ(埼玉)  生姜(高知)
きゅうり(宮崎) 大根(神奈川)
オレンジ(愛媛)


☆手作り中華まん
 今日は、手作りパンの日でした。
 ふわふわ、もちもちした生地の中に、二種類の大きさのひき肉、みじん切りにした野菜・大豆で作ったあんをたっぷりと詰めた中華まんです。

 手作りパンの日は、給食室がいつもに増して慌ただしくなります。
 朝一番で小麦粉類・調味料などの計量に始まり、合わせた生地を寝かせ、発酵させます。
360食分の生地を手でこねるには、相当の体力を使います。
また、生地をねかしている間に、中に詰める肉あんを仕上げなければなりません。
そうして出来た生地と肉あんを一つ一つ丁寧に包み、蒸しあげていきます。
調理師さんたちの連携の良さが発揮されます。
その頑張りの陰には子供たちの「楽しみ!」「早く食べたい!」という声があるからです。

今日も、朝から中華まんを話題にしている子供たちが見受けられました。
食缶も空になって返ってきました。その食缶を見ると朝からの疲れもとれ
嬉しくなります。

2月22日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・白身魚の味噌マヨネーズ焼き
・ごま和え
・のっぺい汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
メルルーサ(アルゼンチン)   
鶏肉(鳥取)    里芋(埼玉)
ごま(スーダン・パラグアイ)
ピーマン(宮崎)  人参(千葉)
玉葱(北海道)   マッシュルーム(岡山)
レモン(愛媛)   キャベツ(愛知)
もやし(神奈川)  大根(神奈川)
ごぼう(青森)   長ねぎ(埼玉)
生姜(高知)


☆白身魚の味噌マヨネーズ焼き
 今日は、たっぷりの炒めた野菜とマヨネーズ・味噌・洋からし・レモン加えて作った特製のマヨネーズソースを焼いた白身魚に乗せていただきました。 
 今日の、白身魚の味噌マヨネーズ焼きも、子供たちに人気があり、残菜量がとても少なかったです。
子供たちは、食欲もあって、毎日食缶が空になって給食室に返ってきます。
 好き嫌いなく食べて、元気な体を保ってほしいです。

2月21日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・じゃこべえピラフ
・ポトフ
・フルーツヨーグルト
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ベーコン(茨城・群馬・千葉)  豚肉(熊本)
ウインナー(茨城・群馬・千葉) 
ちりめんじゃこ(広島)    じゃがいも(北海道)
人参(千葉)     小松菜(埼玉)
にんにく(青森)   玉葱(北海道)
かぶ(新潟)     キャベツ(愛知)
みかん缶(九州)   パイン缶(タイ)
黄桃缶(ギリシャ)  りんご(青森)


☆ポトフ
 今日は、お肉やウインナー、野菜や芋をたっぷり入れて煮込んだポトフでした。
 ポトフは、フランスの家庭料理です。
 ポトフの「ポト」は、鍋や釜、「フ」は火を意味しています。そのためポトフは、火にかけた鍋という意味です。
 具だくさんのポトフは体を温め、優しい味付けですが、しっかり栄養をとることができます。野菜が苦手なお友だちにも食べやすかったようです。
 子供たちにも、喜んでもらえました。


2月18日(土)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ドライカレー
・コールスローサラダ
・米粉の蒸しいちごケーキ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏ひき肉(宮崎)   大豆(北海道)
人参(千葉)     生姜(高知)     
ピーマン(高知)   パセリ(静岡)
にんにく(青森)   玉ねぎ(北海道)
キャベツ(愛知)   きゅうり(群馬)
いちご(熊本)


☆米粉の蒸しいちごケーキ
 今日は、いちごを使ったデザートを、給食室で手作りしました。
 このケーキは、ミキサーにかけた、いちごとジャムを米粉に混ぜて、生地を作りました。
 真っ赤ないちごを使い、きれいなピンク色の生地に仕上げました。
 モチモチとした食感が、まるでお餅のようで、弾力のあるケーキに仕上がりました。
 いちごの甘酸っぱさが残り、とてもおいしく出来上がりました。
 子供たちにも、大人気!いちごは子供たちに好かれている果物です♪
  音楽会も無事成功し、達成感いっぱいホッとした様子で給食を食べていました。

2月17日(金)

画像1 画像1
今日のこんだて☆
・たらの酢豚風ごはん
・茎わかめのサラダ
・トック入り中華スープ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
たら(ロシア)   
茎わかめ(鳴門)  ちりめんじゃこ(広島)
ごま(スーダン・パラグアイ)
ピーマン(高知)  人参(千葉)
小松菜(埼玉)   生姜(高知)
にんにく(青森)  もやし(栃木)
玉ねぎ(北海道)  たけのこ(国産)
きゅうり(群馬)  切干し大根(宮崎)
長ねぎ(千葉)


☆トック入り中華スープ
 今日は、トックというお餅を入れて中華スープを作りました。
 トックは、韓国料理に使われることが多いお餅です。
 トッポギがその一つです。
 普通のお餅とは違い、粘り気が少ないのが特徴です。
 普通のお餅は、もち米で作りますが、トックはもち米とうるち米を合わせて作ります。
 中華スープにお餅を入れるのは、初めてだったためか、子供たちも興味津々でした!
 僕は5個入ってる!私は7個!と、配られたスープの中に、何個のお餅が入っているか数えあいっこをしていました。
 今日も楽しい給食時間を過ごしていました。


2月16日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ジャンバラヤ
・白菜のスープ
・さつまいもとりんごの重ね煮
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ベーコン(宮崎)   鶏肉(宮崎)
むきえび(マレーシア)   さつまいも(茨城)
人参(千葉)     ピーマン(高知)
玉葱(北海道)    パセリ(静岡)
にんにく(青森)   白菜(群馬)
マッシュルーム(岡山) セロリ―(愛知)
りんご(青森)   レモン(愛媛)



☆ジャンバラヤについて
 今日は、アメリカ料理のジャンバラヤでした。
 ベーコンや鶏肉、むきえび、野菜をたっぷり入れて、子供たちが好きなトマトペーストで味をつけました。ジャンバラヤは、ウインナーやえび以外の魚介類を入れて作ることもあります。その家庭で食材や味付けが変わるため、庶民に愛されている家庭料理でもあります。
 烏森小学校は、ベーコンやえびからしっかりうま味を効かせて、作りました。子供たちにも好んで食べてもらえました。

2月15日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・鮭の香り醤油焼き
・即席漬け
・豚汁
・オレンジ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鮭(北海道)     豚肉(宮崎)
じゃがいも(北海道)
人参(千葉)    大根(神奈川)
きゅうり(群馬)  かぶ(東京)
ごぼう(青森)   長ねぎ(千葉)
オレンジ・ネーブル(和歌山)


☆魚の栄養について
 今日は、子供たちにお魚の栄養について知ってもらいたくて、お昼のおたより「からちゃんランチ」にお話を書きました。
「魚を食べると、頭がよくなるんだよ」と、昔からいわれています。これは、お魚に含まれているn-3系脂肪酸のEPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)が、私たちの頭の働きを活性してくれる働きがあるからです。他にも、体の免疫を高めてくれる作用もあるといわれています。
人間は、これらの栄養を体で作ることができません。そのため、魚を食べて栄養をわけてもらっています。子供たちには、栄養の話の他にも、お魚は私たちの健康のために命をわけてくれたということを伝えました。お魚の命、栄養が、私たちの生きる力に変わっています。
感謝の気持ちは大切です。作ってくれた人や生き物に感謝をして、給食を食べてもらえたら嬉しいです。

2月14日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・エクレアパン
・コーンサラダ
・クリームシチュー
・いちご
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ベーコン(宮崎)    豚肉(宮崎)
卵(青森)       じゃがいも(北海道)
人参(千葉)      パセリ(静岡)
コーン(タイ)     キャベツ(愛知)
きゅうり(栃木)    玉葱(北海道)
マッシュルーム(岡山) いちご(熊本)



☆北海道について
 今日は、バレンタインメニューでした。
 コッペパンに、烏森小特製手作りのカスタードクリームをたっぷりはさんで、チョコレートをかけてエクレアパンを作りました。ほど良い甘さのエクレアパンは、子供たちにも人気で喜んで食べていました。

 また、今日は、5年生が北海道からじゃがいも農家をお迎えして、じゃがいもについての出前授業を受けました。
 じゃがいもができるまでの農家さんの仕事やじゃがいもの種類について学習することができました。じゃがいもは、北海道で作られるものが全国の8割を占めているそうです。自然が豊かで、広い面積の北海道ならではの事です。
 農家さんから直接お話を聞くと、子供たちも新しく知る事や、納得することが様々あったようです。給食を食べる時も、生産者の皆さんの思いを受け止めて食べることができたようです。
 他の学年のみなさんには、お昼のおたより「からちゃんランチ」に、じゃがいもについてお話を書きました。
 感謝の気持ちを大切に、これからも食事をしていってもらいたいです。

2月13日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・かまあげうどん
・骨太かきあげ
・ごぼうサラダ
・ぽんかん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
たまご(青森) 
ごま(スーダン・パラグアイ)
人参(千葉)   春菊(群馬)
長ねぎ(千葉)   玉葱(北海道)
切干大根(宮崎)  ごぼう(青森)
きゅうり(栃木)  もやし(栃木)
コーン(タイ)   ぽんかん(愛媛)


☆骨太かきあげ
 釜揚げうどんは給食室で茹でたうどんに、クラスでだしの効いたつゆをかけていただきます。今日のうどんには、大きな骨太かきあげを乗せました。
 このかきあげには、カルシウムが豊富な春菊や切干大根、たんぱく質が豊富な大豆が入っています。骨太になる食材がたくさん使われているかきあげです。食べごたえもあって、お腹が満たされます。
 今日も、残菜が少なく、子供たちは楽しい給食時間が過ごせたようです。

2月10日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・赤飯
・ぶりの照り焼き
・紅白なます
・けんちん汁
・いちご
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(岩手)   ささげ(岡山)
ぶり(青森)   里芋(埼玉)
ごま(スーダン・パラグアイ)
人参(千葉)   小松菜(東京)
生姜(高知)   大根(神奈川)
ごぼう(青森)  長ねぎ(埼玉)
いちご(熊本)


☆烏森小学校開校記念日☆
 今日は烏森小の開校記念日です。今日で89年になりました。
 烏森小は、伝統ある小学校です。
 今日の給食は、烏森小の開校記念のお祝い献立ということで、給食室で赤飯を炊きました。ささげを加えて、綺麗な紅色に仕上がりました。
 日本には、ハレの日に赤飯を食べる風習があります。これは、赤い色に邪気を払う力があるといわれているからです。
 また、今日は紅白なますに人参を入れたり、旬の果物のいちごをつけたり、お祝いに合わせて赤い食材を取り入れました。
 お祝いの給食を食べながら、みなさん楽しい給食時間を過ごしていました。

2月9日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・大豆ピラフ
・ししゃものから揚げバーベキューソース
・じゃがいものチーズ焼き
・千切り野菜のスープ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ウインナー(国産)  ハム(宮崎)
ベーコン(宮崎)   ししゃも(北米)
じゃがいも(北海道) キャベツ(愛知)
人参(千葉)     ピーマン(茨城)
玉ねぎ(北海道)   コーン(タイ)
りんご(青森)    レモン(愛媛)


☆よくかんで食べましょう!
今日は、大豆や人参、玉ねぎをたっぷりと使った大豆ピラフ。
特製バーベキューソースをかけ、骨ごと食べるししゃもの唐揚げバーベキューソース。
じゃがいものチーズ焼きは、じゃが芋とチーズの食感が子供たちに人気な献立の一つです。
どのメニューもよく噛むことでおいしさが引き出されます。
 今日は、「からちゃんランチ」に、よくかんで食べることについて書きました。子供たちは毎日、給食をよく食べています。しかし、かむことを意識できているか、少し気になるところがあるからです。
 よくかむことの大切さは、私たちの健康に関わっています。1月の食育だよりでも伝えたように、肥満防止、味覚の発達、歯並びや脳の発達、がんの予防、消化を助ける、運動能力の向上など良いことがたくさんわかっています。
子供たちにも、食事の時にはよくかんで食べるという習慣を身につけてもらいたいです。


2月8日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・五目あんかけそば
・ポテト金平
・杏仁ゼリー
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(岩手)      いか(ペルー)
じゃがいも(北海道)  ごま(スーダン・パラグアイ)
人参(千葉)      チンゲンツァイ(愛知)
さやえんどう(愛知)  生姜(高知)
玉ねぎ(北海道)    にんにく(青森)
たけのこ(福岡)    白菜(群馬)
もやし(神奈川)    ごぼう(青森)
みかん缶(九州)


☆五目あんかけそば
 今日の給食は、野菜やいか、鶏肉をたっぷりと入れて作ったあんを、焼きそばにかけていただきました。いかと鶏肉のうま味が出ていて、おいしく仕上がりました。
 給食室では、大きな回転釜を使って大量調理をしています。
 回転釜1台で、烏森小学校全員のあんかけを作ることができます!
 スパテラとよばれる、大きなしゃもじ(へら)を使って、釜の中を混ぜます。
 給食を作る仕事は、力がないとできません!!
 また、釜が大きいため、その分、熱の発熱量も多くなりますが、給食室のみなさんは毎日、熱い釜の前で仕事をしています。
 今日も子供たちは、楽しく給食を食べていました。

2月7日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・チーズトースト
・セサミハニーサンド
・イタリアンサラダ
・クラムチャウダー
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ハム(宮崎)   ベーコン(宮崎)
あさり(熊本)  ごま(スーダン・パラグアイ)
はちみつ(アルゼンチン) 
人参(千葉)   赤ピーマン(高知)
パセリ(静岡)  キャベツ(愛知)
きゅうり(宮崎) コーン(タイ)
玉ねぎ(北海道)


☆イタリアンサラダ
 今日は、野菜やチーズ、ハムを使って作った、イタリアンサラダでした。
 色鮮やかなサラダは、まるでイタリアの国旗のようにカラフルです♪
 子供たちにも、人気があるサラダの一つです。
 給食のサラダは、生の野菜を一度湯通しをしています。
他にも、カットした野菜を清潔な冷蔵庫内で保管し、配缶直前でドレッシングと和えるなど、衛生面に気をつけています。
 また、当日使用する食材は、毎朝業者さんが新鮮な野菜を届けてくれるため、色がよく栄養価が高いです。
 今日の給食も子供たちにとても好評でした!

2月6日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・かやくごはん
・レバーの香味揚げ
・お浸し
・おでん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚レバー(秋田)
じゃがいも(北海道)  人参(千葉)
ごぼう(青森)     生姜(高知)
にんにく(青森)    長ねぎ(埼玉)
もやし(神奈川)    白菜(群馬)
大根(神奈川)

☆おでん
 今日の給食は、烏森小特製のおでんでした。
 給食のおでんには、だいこんやじゃがいも、竹輪麩、焼き竹輪、がんもどき、こんにゃく、さつま揚げ、昆布が入っています。だし汁が良く染みていて、とても美味しいです♪
 子供たちは、自分のおわんの中に入っている具を見て、好きなものが入っているか、確認し合っていました。
 休み明けでしたが、元気な子供たちは、給食をしっかりと食べていました。

2月3日(金)

画像1 画像1
今日のこんだて☆
・いわしの蒲焼丼
・五目豆
・さつま汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
いわし(鳥取・境港)   鶏肉(鳥取)
大豆(北海道)   さつまいも(茨城)
人参(千葉)    さやいんげん(沖縄)
生姜(高知)    ごぼう(青森)
大根(神奈川)   長ねぎ(千葉)

☆今日は節分です♪
今日は、日本の年中行事の一つ、節分です。
節分とは、「季節の変わり目」という意味があります。
現代では、立春の前の日を節分と言っていますが、昔は立春・立夏・立秋・立冬の前日を指し、節分は年に4回あったんです!
なぜ、今は2月のみになってしまったのかというと、厳しい冬を越えて訪れた立春が大変尊いと思われたからだといわれています。
 節分というと何を思いうかべますか?
 豆まきや、やいかがし(イワシの頭とひいらぎを合わせたもの)、恵方巻きなど様々あるとおもいます。
 今日の給食は、いわしと豆を使った献立でした。境港から新鮮ないわしが届きました♪
唐揚げにしたいわしに特製のあまだれをたっぷりと染みこませ、ごはんにのせていただきました。
 具だくさんの五目豆も、よく味が染みていて、子供たちに人気がありました。
 お休みの児童が多い1日でしたが、子供たちは食欲があり、しっかり食べていました!
 今日は、お家でも、節分について話題になれば良いなと思います。

2月2日(木)

画像1 画像1
今日のこんだて☆
・マーボー丼
・ナムル
・中華スープ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏ひき肉(鳥取)
ごま(スーダン・パラグアイ)
人参(千葉)   にら(栃木)
小松菜(埼玉)  にんにく(青森)
生姜(高知)   たけのこ(国産)
玉葱(北海道)  大根(神奈川)
もやし(栃木)  長ねぎ(千葉)

☆マーボー丼
 今日の給食は、麻婆豆腐をたっぷりとごはんに乗せました!
みんなの大好きな、マーボー丼です♪
 烏森小学校のマーボー丼は、絹ごし豆腐をつかって作っています。
 にんにくと生姜の香りと、トウバンジャンやオイスターソースのうま味がきいています♪
中華料理屋さんでは、中華鍋で作っていますが、学校給食では大きな回転釜で炒めて作ります!
 
 学年閉鎖で子供たちの人数が少ないですが、今日もみなさんよく食べていました♪
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31