がんばれ!烏森の子どもたち!

1年生と6年生の交流

校庭で、「はい」「はい」「はい」「はい」・・・と言う声が聞こえてきます。6年生が1年生に大縄の入るタイミングを教えてあげたり、見本を見せてあげたりしています。優しい6年生にあこがれの気持ちをもった1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(火)4年生から3年生へ

今日の6時間目に、4年生から3年生へ「興津自然宿泊体験教室」の報告会を行いました。
4年生が興津自然宿泊体験教室へ行ったときに、各班で写真を撮り、
パソコンでスライドを作成し、今日の報告会を迎えました。
画像1 画像1

4年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水の科学館で水の循環の体験学習をしました。お昼は眺めの良いスポーツセンターの七階で食べました。最後に虹の下水道館で下水道について学習しました。


4年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中央防波堤処分場で、浸出水の処理やごみの流れ、一週間に出すごみなどの学習をしました。牛乳パックは混ぜればごみ、分ければ資源ということを学びました。待機消費電力についても学びました。バスの車窓から埋め立て地を見て回りました。

4年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生42名、全員元気に社会科見学に出発です。挨拶、静かに話を聞くことをめあてにしっかり勉強をしてきます。


2月10日(火)創立87周年記念集会

今日は烏森小学校の87歳の誕生日でした。
朝、みんなで集まり、創立87周年記念集会を行いました。
みんなでじゃんけん列車をしました。
勝ち残った人にはいいことがあるとのこと…。
勝ち残ったのは1年生の男子でした。
インタビューを受け、くす玉を割ってもらいました。
みんなで校歌を歌い、
「おたんじょびおめでとう!」と今日を祝いました。
終わりに今日の感想を聞かれると、真っ先に手を挙げてくれたのも1年生。
そして、6年生も答えてくれました。

今日の集会は代表委員会の人たちが考えて、進行してくれました。
これまでに何度も司会、進行の練習をしたり、
くす玉の練習をしたりして今日の集会を陰で支えてくれました。
最後も片づけをしっかりして会場を元通りにしてくれました。
代表委員会のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 幼保との交流

今日は、近隣の二つの保育園との交流を行いました。5年生が考えた遊びを一緒に行ったり、給食を一緒に食べたりして親睦を深めました。園児に伝わるように話し方を工夫したり、手をつないでランチルームまで案内したり、一生懸命取り組む姿が見られました。上手にいった所は自信に、課題として残った所は修正して、残り2回の交流会に向けて準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 保育園との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近隣の二つの保育園の園児が烏森小学校に来ました。今日は、3年生との交流です。まず体育館で、音楽会に向けて3年生が練習している曲を聞いてもらいました。次に、じゃんけん列車をして園児と一緒に遊びました。給食の時間は、ランチルームで一緒に給食を食べました。いつもの顔とは違い、お兄さん、お姉さんのようになった顔の3年生でした。

6年 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
税理士の方から、税の歴史や税の必要性、税金を公平に集めることなどを教わりました。クイズがあったり、DVD を見たりして、楽しく税についての知識を深めました。

にこにこタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日(木)の朝の活動は、「にこにこタイム」でした。あいにく、小雪まじりの雨でしたが、5年生が雨の時のプログラムを考えてくれていたので、活動がスムーズに始まりました。

保健・給食委員会発表集会

29日(木)の朝は、保健・給食委員会発表集会でした。短い練習時間でしたが、5,6年の保健・給食委員会のメンバーが協力して、「食育」について劇で発表しました。とても分かりやすい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時、校内研究会の授業で「体つくり運動」を行いました。場の設定の工夫や学習カードの工夫がされていて、子供たちはのびのびと楽しそうに学習に取り組んでいました。友達の良い点もたくさん見つけ、友達同士の関わりも深まりました。

3年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日(水)に中目黒から都立大学まで電車に乗り、「目黒区古民家」(すずめのお宿緑地公園)に校外学習に出かけました。竹藪の竹の様子を観察したり、江戸時代に建てられた古民家を見学したりして、自然や昔の人々の暮らしについて学習しました。車内や説明を聞く態度がとても立派な3年生でした。

4年 めぐろの子どもたち展見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中、路線バスを使って目黒区美術館で開催されている「めぐろの子どもたち展」の見学に行きました。他の小学校の児童や中学生の素晴らしい作品を見て、感動を受けている子どもがたくさんいました。見学態度がとても立派で、「鑑賞態度がいい学校ですね」と係の人に褒められました。往復のバスの車中でも、他のお客様の迷惑にならないように、静かに過ごすことができました。

1月22日(木)2年生保育園交流給食

2年生は、近くにある2つの保育園のお友達と一緒に給食を食べました。
2年生が保育園のお友達の給食も用意をして、片付けまでしました。
保育園のお友達とお話をしながら、楽しく食べました。
保育園のお友達も2年生も食器をピカピカにして食べていました。
もうすぐ1年生のお友達と小学校のお兄さんお姉さんとして接する2年生の姿が
とても立派でかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(木)集会委員会集会

今朝は、集会委員会が企画してくれた集会がありました。
集会委員の5・6年生は、晴れの時の遊び、雨の時の遊びと2つ考えてくれています。
今日はこれから雨の予報だったので、
体育館で「日用品を買いに行こうよ」を行いました。
みんなで楽しく朝を過ごせました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(火)避難訓練

今日は、事前に連絡が無い避難訓練を行いました。
掃除の時間に避難訓練がありました。
これまでの訓練は学習中や休み時間にありましたが、
災害はいつやってくるかわかりません。
普段の訓練でしっかりと確認して備えましょう。
画像1 画像1

1月19日(月)全校朝会

おはようございます。
全校朝会を行い、一週間のスタートを切りました。
校長先生からは、明日1月20日の「大寒」についてお話がありました。
寒さが最も厳しくなるころを表します。
この寒さの中でも自分を鍛えるという意味で、
「寒稽古」や「寒中水泳」などという言葉もあります。
私たちも寒さとも上手につきあい、寒さに負けずに自分自身を鍛えていきたいですね。

看護当番の先生からは、あいさつについてのお話がありました。
朝のあいさつの様子をみんなにふり返ってもらいました。
自分からあいさつができた子、
先生からあいさつをされて返した子、
先生からあいさつをされたけど返さなかった子、
いろんな児童がいたそうです。
あいさつは、人と人をつなぐすてきな言葉です。
日本だけではなく、世界中どこにいってもその国で使われる言葉であいさつはあります。
まずは自分の国でのあいさつを大切にしたいですね。
自分から進んであいさつをして、友達の輪を広げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年めぐろ歴史資料館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中徒歩で、めぐろ歴史資料館に行きました。大昔の目黒の様子や昔の道具の学習をしました。話を聞く態度がとても立派でした。帰りも徒歩で約30分かかりましたが、安全に気をつけて帰ることができました。


1月15日(木)にこにこタイム【4年生】

今日は雨の予報でしたが、にこにこタイムの時はくもりで、
外での遊びを考えた班も予定通り行うことができました。
4年生が初めて計画をした、にこにこタイムでした。
先週から計画を話し合いました。
昨日も休み時間や放課後に必要なものを確認したり、遊ぶ場所まで運んだりして
今日の朝に向けて準備をしてきました。
4年生のみなさん、みんなのために楽しいにこにこタイムを考えてくれてありがとう。
今年度のにこにこタイムはあと1回。
最後は5年生が考えてくれます。
どうぞお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

空間放射線測定結果等