がんばれ!烏森の子どもたち!

1年 算数

「いくつといくつ」の学習をしています。「3は1と2」「2と1」「0と3」「3と0」。「5は・・・・・・・・」の学習を、ジャンケンで勝ったり負け(引き分け)たりした回数や集まった友達の紅白帽の赤白別の人数で視覚で理解したりして、楽しく学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

からすもり音頭の練習

8日(木)の朝の集会では、運動会で全校で踊る「からすもり音頭」の練習をしました。からすもり音頭は、今から25年以上も前につくられた踊りです。今年もその伝統を引き継ぎ、運動会で踊ります。保護者・地域の皆様も運動会当日は、ぜひ子どもたちと一緒に踊りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回PTA運営委員会

10時からランチルームで第1回運営委員会がありました。1回目なので、役員・学年部・広報部・校外安全部・家庭教育学級部・役員候補者推薦委員会・住区まつりキラキラワールド実行委員会の方々の自己紹介がありました。1年間、子供たちのために陰になり日向になりご協力を宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(金)離任式

今日は3月末に烏森小学校から異動された先生や職員の方とお別れをしました。
久しぶりに顔を見ることが出来、とても懐かしい気持ちになってお話を伺いました。
お仕事の都合で今日来ることができなかった方もいましたが、みんなでお別れの気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科

「お湯を沸かしてお茶を飲もう」の実習をしています。グループで協力し、お茶をいれる手つきもさまになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

にこにこタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度1回目の「にこにこタイム」です。6年生が前日までに計画を立て、たてわり班(きょうだい班)で朝、校庭や体育館で活動をしています。雨が上がり、屋上はぬれていて活動ができませんでしたが、雨の時の計画も立ててあるのでスムーズに活動ができました。

三校合同(東山中・東山小・烏森小)引き取り訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、東山中学校区小中連携子ども育成プランの一つとして、大地震が発生した際の引き取り訓練を行いました。雨にもかかわらず、大勢の保護者が引き取り訓練に参加していただきました。兄弟が東山中学校にいる保護者は中学校にも生徒を引き取りに行きました。学校では、震度5弱以上の地震が発生した場合、児童を下校をさせずに引き取られる方が学校にいらっしゃるまで児童を学校に待機させます。

4月28日(月)6校時【3年生 体育】

今週は雨の予報が続いているのが嘘のように、今日は天気に恵まれました。
1校時から6校時まで、体育や理科などの学習で校庭は児童の姿が途切れることなくにぎやかでした。
特に体育では、短距離走を計測する学年が多かったです。
6校時は3年生が直線での短距離走を計測していました。
お友達を応援する声に背中を押してもらい、一直線にゴールの先を目指して走ってきました。
スタートの時の真剣な表情と構え方が素晴らしかったです。
校庭の端から端まで走るのは気持ちが良さそうです。
そして、何よりお友達と一緒に走るのを楽しんでいるように見えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月の最後の週の全校朝会は副校長先生のお話です。副校長先生から「心の力」のお話がありました。看護当番の先生から今週の目標「チャイムの合図を守ろう」の話がありました。全校朝会が終わり、教室に入るまではクラスごとにきちんと行進をして昇降口に向かいます。

花いっぱい!!烏森小学校

 花壇も職員室や廊下から見える裏側のところも、烏森小学校は、花いっぱいです。
 日向、日陰、乾き気味のところなど、場所に応じた植物が植えられ、手入れされているからです。
 ガラス越しに見えるジャーマンアイリスのつぼみがふくらんできました。5月上旬が見頃です。また、クリスマスローズも赤・白きれいにさいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科健診

画像1 画像1
1年生から6年生まで耳鼻科健診がありました。校医の先生から、「とてもお行儀がよい」とお褒めの言葉をいただきました。

天然芝の上は最高の気分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土壌検査が行われた昨日まで、校庭を使用する範囲は限られていました。しかし、土壌検査が無事に終わり、今日から校庭は全面使えるようになりました。1校時は1年生と6年生がペアで短距離走の走り方の学び合いをしました。中休みには、たくさんの子供たちが鬼遊びをしたりボール遊びを芝生の上で楽しみました。天気も良く最高の気分で遊べました。

1年 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食が始まって8日目です。給食当番の仕事がスムーズになってきました。食欲も旺盛で、盛られた給食では足りずにおかわりをする子もたくさんいます。

6年 全国学力学習状況調査

国語A 算数Aを40分間、国語Bを40分間、算数Bを40分間、アンケートを20分間行いました。その間、1年生から5年生はチャイムなしで自分達の学習を進めました。真剣な6年生の顔は、まるで中学校の定期考査の時のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は高学年の発育測定です。女子は事前にきちんと自分の髪を束ねていました。言われなくてもできていて素晴らしいです。1年生のこの時期の数値と見比べてみると、身長が30cm以上も伸びている児童が数名いました。養護の先生は見上げながら身長を測定していました。

4月21日(月)朝会

小雨の降るしっとりとした朝でしたが、
「これくらいの雨なら傘はささないよ。」
なんて言いながら登校する児童もいたりして、今週も朝会での元気な挨拶と共に始まりました。
早速8:15分には教室を出発して体育館で朝会が始まるのを待っていた学年もありました。みんなで協力している様子がよくわかります。
朝会では、全校児童の代表として6年生が朝の挨拶を担当してくれています。
ありがとう6年生。
さすが最高学年です。

1週間の始まりにみんなでする挨拶。
6年生の声に合わせて、落ち着いて全校児童が挨拶をすることができています。
今週も良いスタートが切れました。

画像1 画像1

避難訓練

今年度一回目の避難訓練でした。雨のため体育館に避難しましたが、給食室、家庭科室、理科室、主事室から出火の時に、どの避難経路を通るか考えました。「おかしも」の約束を守り、真剣にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日の運動会に向けて、組体操の練習が始まりました。まずは、一人技の練習です。練習を繰り返しどんどん上達しています。技のコツをつかむ吸収力が素晴らしいです。

4月17日(木)きょうだい班活動第1回目

1年生を迎える会の後、きょうだい班に分かれて、今年度初めてのきょうだい班活動が行われました。
きょうだい班は、学校の中でのきょうだいとして、この1年一緒に活動をしていく班です。どの班にも1〜6年生の各学年のお友達が所属している班で、学校の様々な行事でかかわっていくメンバーになります。
上級生は下級生を上手に優しくリードしたりフォローしたりして、お兄ちゃんお姉ちゃんとしての立派な姿を見せて、それぞれの班をまとめてくれます。
下級生は上級生から助けてもらったり支えてもらったりしながらいろいろなお兄ちゃんお姉ちゃんの背中を見て、自分ができることやお友達にしてあげられることをどんどん増やしていきます。
メンバー一人一人が回を重ねていく毎に成長していく時間でもあります。
新しく出会ったメンバーでスタートを切りました。
このきょうだい班活動をきっかけに、友達の輪をどんどん広げていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(木)1年生を迎える会

今日は、2〜6年生で1年生を迎える会を開きました。
1年生は6年生のお兄さん、お姉さんと手をつないで入場しました。
前年度の代表委員の5・6年生が司会をしたり、全員が楽しんで参加できるような「烏森小クイズ」をしたりして、この会を進めてくれました。
クイズでは、「知ってる、知ってる!!」とすぐ答えが出せる易しい問題から、
「え?どうなってるんだっけ?」と普段使っているものなのに実は詳しくは分からないような難しい問題が出たりして、この会を盛り上げてくれました。
1年生は、入学してから今日までの楽しかったこと、嬉しかったこと、できるようになったことを言葉にして発表してくれました。さらに、この会のお礼として「ドキドキドン!一年生」を元気いっぱいに歌ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

空間放射線測定結果等