がんばれ!烏森の子どもたち!

4年 東山中学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「東山中学校区 小中連携子ども育成プラン」の取り組みの一つとして、17日(木)の5,6校時に4年生が東山中学校を訪問しました。東山小学校の4年生も同じ時刻に訪問し、校舎内や授業風景を見学した後、一緒に中学校の校長先生の話を聞きました。子どもたちは、小学校では見られない立派な掲示物や机の高さにびっくりしていました。また、真剣に授業をしている中学生を見て、3年後の自分を重ね合わせていました。校長先生から「つよく かしこく あたたかく」の教育目標についてわかりやすくお話をしていただきました。

にこにこタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のにこにこタイムは、今年度初めて4年生が計画をしました。あいにく校庭が残雪のため使えないので、雨の日の計画をきょうだい班で過ごしました。

5年 発育測定

ぐんと大きくなった5年生。発育測定の前に「たばこの害」について養護教諭から話を聞いたり、ビデオを見たりして学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一昨日の雪がまだ校庭に残っているため外体育はできません。体育館で合同でなわとびをしています。

昇降口

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昇降口の前を通ると、とても気持ちの良い気分になりました。靴箱に入っている靴がきちんとそろっているからです。「学校が落ち着いているかどうかは靴箱を見ればわかる」と言われています。烏森小学校はその言葉の通り、とても落ち着いた学校です。

1、2年 音楽の花束

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、ソプラノ歌手の宇田川かおりさん、バリトン歌手の清水一成さん、ピアノの後藤京子さんをお迎えして、1,2年生合同で歌唱の学習をしました。歌についている詞の大切さを学んだり、うまく声を出すためのヒントを教わったりしました。45分間、集中して鑑賞した1、2年生。素晴らしいです。これから音楽会に向けてグレードアップした歌声が楽しみです。

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪が溶けて校庭がぬかるむ前に、全校で雪遊びをしました。今年初めての積雪なので、みんな大はしゃぎでした。

雪かき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝から、教職員や近隣の方々が子どもたちの安全のために雪かきをしています。雪が凍っていてとても滑りやすくなっています。

白銀の世界

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の雪で、校庭は一面の銀世界です。東京にいることを忘れてしまうほど、校庭は真っ白です。

3年 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みは,よく学びよく遊んだので、一回りも二回りも成長しました。体重・身長を測定する前に保健の先生から「骨」の話を聞きました。

1年 書き初め

鉛筆の持ち方に気をつけ、姿勢を正して書き初めを行っています。1年生ですが、素晴らしい集中力で、教室内には鉛筆が進むカリカリという音しか聞こえません。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目黒囃子保存会の方に来ていただき、お囃子を聴きながら「獅子舞」や「おかめとひょっとこの遊び」を見ました。最後に今年卒業する6年生全員が獅子舞に頭を噛んでもらいました。

6年 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
6年間の思いを胸に、小学校最後の書き初めをしました。落ち着いた雰囲気はさすが6年生です。

1年 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の発育測定です。発育測定の前に養護教諭から「乳歯や永久歯の話」「歯の磨き方の話」がありました。

3年 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ゆっくり、ていねいに」を目標に集中して書いています。大筆で書く時、左手でしっかり支える体力が3年生はついています。

4年 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
拡大コピーをした大きなお手本で、とめ、はね、はらいなどを再確認し、清書に取り組んでいます。学校名、学年、名前まで丁寧に書けました。

5年 書き初め

ランチルームで二クラス合同で書き初めに取り組んでいます。誰一人としておしゃべりをする人はなく、真剣な空気がランチルームに漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み前、そして、冬休みに練習をしてきた書き初めの成果を発揮する日です。みんな姿勢良く書き初めに取り組んでいます。

児童朝会

 今朝の児童朝会は、12月の朝会で話があった干支の話の続きでした。干支を英語で言うとどうなるのかを、英語が堪能な教師が発音してみせました。
画像1 画像1

謹賀新年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年明けましておめでとうございます。
平成25年(2013年)が穏やかに幕を開けました。
今年も本校の教育活動にご支援・ご協力を宜しくお願いいたします。
後期、後半の開始は1月8日(火)です。
元気な子どもたちの笑顔に会えるのを楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

空間放射線測定結果等

23年度 学校評価