がんばれ!烏森の子どもたち!

避難訓練

緊急地震速報が流れた場合の退避の方法を学びました。近隣からの火事も重なり、ハンカチを口に当てている児童が多く、自分の身は自分で守る心構えが身に付いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
転がったり動いたりする仕組みを考えて、「動くおもちゃ」を作り始めました。

3,4年生が音楽の出前授業を受けました

画像1 画像1
めぐろパーシモンホールが主催している、アウトリーチプログラムという出前授業に、3,4年生が参加しました。
今年はなんと「金管アンサンブル」の演奏です。読売交響楽団の金管楽器担当の方々5名が来て下さいました。3年生も4年生も授業で金管楽器を学んでいたので、真剣にじっくりと鑑賞することができました。
楽器での動物の鳴き声を聴いたり、プラスチックのトロンボーンを体験したりと、様々なプログラムがあり、普段なかなか間近で聴くことのできない演奏の迫力に、皆驚いていたのが印象的です。

5年 RD検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生を対象に歯科指導を行いました。学校歯科医の先生からむし歯についてのお話を聞き、またRD検査(むし歯の活動状況を知る検査)を行い、「これからは歯みがきをしっかりしたい」という声が聞こえてきました。

きょうだい班活動

今週の金曜日は、全校遠足です。当日はきょうだい班で活動します。今日は、「はんのめあて」「はんのあそび」「もってくるもの」などを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスで玉川上水や羽村取水堰に行きました。360年前に作られた玉川上水を実際に歩き、歴史の重みを感じたり、取水堰の仕組みを学習したりしました。

5年 情報教育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プレゼンテーションの学習です。今日はアニメーションの設定をしています。

3年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
一輪車と竹馬に挑戦しています。たくさん練習して、「一輪車名人」「竹馬名人」を目指します。

4年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
資料「少しだけなら」を読んで、お母さんとの約束をたずねられ、下を向いてぽつりと答えたあつしの気持ちを考えました。

1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めて校外へ探検に行きました。今日は、からすもり神社を探検しました。

迷い込んだ訪問者

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、昇降口で子どもたちが一輪車の車輪の中に幼鳥を見つけました。どこから迷い込んだのか花壇の上に解放してあげました。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
思い出をたくさん抱え、35人全員無事に帰校しました。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1
海ほたるでお土産を買い、予定通り14時30分に海ほたるを出発しました。全員元気な顔で15時15分過ぎに帰校予定です。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大山千枚田では、祭り寿司グループと田んぼの虫さがしグループに分かれて活動しました。時間が来たら交替しました。手作りの祭り寿司が今日の昼食です。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉園式ではお世話になった学園の皆さんに感謝の気持ちを伝えました。これから昨日作ったアジの干物を受け取り、大山千枚田に向かいます。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最終日の朝を迎えました。全員元気です。朝食後、荷物整理、清掃をして閉園式です。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鴨川シーワールドナイトアドベンチャーに行ってきました。シャチ、アザラシ、アシカ、ペンギン、イルカ等の夜の様子を観察してきました。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学園での最後の夕食です。夕食後、鴨川シーワールドのナイトアドベンチャーに出かけます。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食の後、鵜原理想郷から守谷海岸まで海岸線を約二時間半歩く予定でした。しかし、気温が高く、日影がほとんどないため、バスで守谷海岸まで行き、守谷洞窟及びその周辺を散策しました。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大原漁港で、さざえ、伊勢海老、ひらめ等の入札の見学をしました。その後、漁協の方に、魚を保護しながら漁をしていることを教わりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

空間放射線測定結果等

23年度 学校評価