がんばれ!烏森の子どもたち!

令和4年11月30日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・じゃこべいピラフ
・ジャーマンポテト
・りんごゼリー
・牛乳


☆食材の産地紹介
ベーコン(関東)      油揚げ(佐賀・新潟)
じゃこ(広島)       ごま(スーダン・パラグアイ)
じゃがいも(北海道)    にんにく(青森)
人参(千葉)        小松菜(東京)
玉ねぎ(北海道)      パセリ(千葉)
りんごジュース(青森・津軽)


☆りんごゼリー
今日の給食のデザートはりんごゼリーです。今日のりんごゼリーは、りんごの産地で有名な青森県津軽産のりんごストレート100%のジュースを使っています。甘くておいしく、栄養価も高いジュースです。
今までゼリーを作るときは粉寒天だけを使っていましたが、最近は粉寒天とゼラチンをまぜて作っています。粉寒天だけのときよりも、ゼラチンをまぜると食感がやわらかくなります。
粉寒天とゼラチンは溶ける温度が違うので、調理師さんが温度を気にしながら煮溶かして、そこにジュースを入れて、冷やしてかためて作ってくださっています。今日はジュースにもこだわりました。
今日も味わいながらいただきました。

令和4年11月29日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・のりの佃煮
・高野豆腐の揚げ煮
・のっぺい汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
のり(国産)       あさり(中国・検査済み)
凍り豆腐(カナダ)    豚肉(宮崎)
鶏肉(宮崎)       油揚げ(佐賀・新潟)
焼き竹輪(国産)     こんにゃく(群馬)
さといも(埼玉)     にんにく(青森)
しょうが(高知)     干し椎茸(九州)
玉ねぎ(北海道)     人参(千葉)
小松菜(東京)      大根(千葉)
ごぼう(青森)      長ねぎ(千葉)


☆のりの佃煮
今日は、のりの佃煮のお話です。佃煮の「佃」とは、東京都中央区にある「佃島」という地名から付けられたものです。
江戸時代、佃島の漁師たちが、売れないくらい小さな魚や貝を、しょうゆや塩で煮て保存食にしたものが始まりだと言われています。
今日は、のりとあさりをしょうゆ・みりん・砂糖で甘辛く煮た烏森小特製の佃煮です。白いごはんにぴったりのおかずです。今日もおいしくいただきました。
あともう少しで12月ですね。寒さや病気に負けないよう、みんなで元気に過ごしていきましょう。


令和4年11月26日(土)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・吹き寄せごはん
・呉汁
・大学芋
・牛乳


☆食材の産地紹介
鶏肉(岩手)   エビ(タイ)
豆腐(佐賀・新潟)大豆(北海道)
ごま(ミャンマー)
くり(愛媛・熊本・茨城)
にんじん(千葉) ほうれん草(千葉)
だいこん(神奈川)ごぼう(青森)
長ねぎ(埼玉)


☆学芸音楽会 吹き寄せごはん 大学芋
学芸音楽会3日目、保護者鑑賞日が無事に終わりました。今までの練習の成果を充分に発揮して、楽しむことができましたね。
今日の給食は、秋の味覚がつまった和食メニューです。
「吹き寄せごはん」の「吹き寄せ」とは、秋に色づいた葉っぱや花びらが風に吹かれて散り、1つの場所に集まった様子を表しています。今日は、銀杏と紅葉の型でぬいたさつまいもとにんじん、エビで「吹き寄せ」をイメージして飾り付けをしました。
「大学芋」は秋においしいさつまいもをたくさん使ったデザートです。
秋の味覚を味わいながら、おいしくいただきました。

令和4年11月25日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・小松菜のペペロンチーノ
・ポテトのチーズ焼き
・りんご
・牛乳


☆食材の産地紹介
ベーコン(関東産)   じゃがいも(北海道)
にんにく(青森)    人参(千葉)
玉ねぎ(北海道)    小松菜(東京)
マッシュルーム(岡山) しめじ(長野)
ピーマン(高知)    王林(青森)


☆学芸音楽会2日目 小松菜のペペロンチーノ
学芸音楽会2日目が終わりました。昨日の発表よりもさらによくなっていて、頑張っているのがとても伝わってきました。
今日の給食は小松菜のペペロンチーノです。ペペロンチーノは、イタリア語で「とうがらし」という意味で、にんにくとオリーブオイル・とうがらしをベースにしたスパゲティのことをいいます。日本で創作された料理です。
今日は、烏森小風にアレンジをして、これから冬にかけておいしさが増す「東京都産の小松菜」を使った、ペペロンチーノを作りました。
今日もおいしくいただきました。
明日の学芸音楽会は保護者鑑賞日になりますね。これまでの練習の成果を見てもらえるように、頑張ってくださいね。


令和4年11月24日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・さんまの塩焼き
・おかかあえ
・はっと汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
さんま(宮城・三陸)おかか(鹿児島・静岡)
じゃがいも(北海道)レモン(愛媛)
人参(千葉)    キャベツ(愛知)
小松菜(東京)   ごぼう(青森)
大根(神奈川)   長ねぎ(新潟)


☆学芸音楽会初日 和食の日 宮城県郷土料理
11月24日の今日は「いいにほんしょくのひ」という数字の語呂合わせから、「和食の日」です。和食は日本の自然や歴史から生まれ、私たちが昔から受け継いできた大切な食文化です。これからも絶やさないようにしていきたいですね。
また、今日は学芸音楽会初日でしたね。どの学年も表現豊かで、素敵でした。みなさんが一生懸命に練習してきたことが、とても伝わってきました。
今日の給食は、宮城県三陸産のさんまが塩焼きで登場しました。さんまをきれいに、そしておいしく食べられるように、給食委員会のみなさんが食べ方の動画を作ってくれました。動画を思い出しながら、きれいに子どもたちは食べてくれていました。
また、宮城県の郷土料理としてはっと汁の登場です。はっと汁の「はっと」とは、小麦粉を使った郷土料理を意味しています。
今日も味わいながらいただきました。明日の学芸音楽会も頑張りましょう。

令和4年11月22日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・赤飯
・モウカサメの竜田揚げ
・野菜のしょうが醤油かけ
・小松菜の味噌汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
あずき(北海道)     モーカサメ(宮城)
油揚げ(佐賀・新潟)   ごま(ミャンマー)
しょうが(熊本)     きゅうり(群馬)
キャベツ(東京)     人参(千葉)
小松菜(東京)      玉ねぎ(北海道)
長ねぎ(新潟)


☆勤労感謝の日 赤飯の日
明日はお休みで、休みが明けるとすぐ学芸音楽会がありますね。最近体調が悪く、お休みする人が増えてきました。しっかり食べて、寝て、元気にその日を迎えられるようにしましょう。
明日の祭日は「勤労感謝の日」です。働いている人に、感謝をするためにある祭日です。学校では先生や調理師さん、主事さん、お家ではお父さんやお母さんが毎日、みなさんのために働いています。勤労感謝の日をきっかけに、「ありがとう」と感謝を伝えられると良いですね。
また、明日は「お赤飯の日」でもあります。明日にちなんで、給食では赤飯の登場でした。今日も味わいながらいただきました。

令和4年11月21日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・中華丼
・春雨スープ
・りんご
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(茨城)      いか(ペルー)
えび(タイ)      豆腐(佐賀・新潟)
はるさめ(タイ)    しょうが(熊本)
にんにく(青森)    干し椎茸(九州)
人参(千葉)      玉ねぎ(北海道)
白菜(茨城)      小松菜(東京)
もやし(栃木)     長ねぎ(新潟)
サンふじ(青森)


☆中華丼
今日は中華丼についてお話します。中華丼という名まえの料理なので、中国が発祥なのかと思われがちですが、この料理は日本発祥の中華料理(どんぶり料理)のことです。
中華丼が誕生した説として、日本の中華料理店で働いている人が食べていた「まかない料理」が始まりだったといわれています。
中華丼は食べやすい「ごはん」ではありますが、よく噛んで今日もおいしくいただきました。


令和4年11月18日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・大根ごはん
・玉ねぎフライ
・パリパリ和え
・玉ねぎと大根の味噌汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
まぐろ缶詰(国産)      はるさめ(タイ)
大根葉(東京)        大根(千葉)
玉ねぎ(北海道)       きゅうり(宮崎)
白菜(茨城)         人参(千葉)
長ねぎ(千葉)        油揚げ(佐賀・新潟)
豚肉(秋田)


☆図書献立 玉ねぎと大根 
今日の給食は、月曜日の全校お昼の会でお話した「玉ねぎ」と「大根」のメニューです。
みなさんに絵本の読み聞かせをするねらいは、絵本に興味を持ってもらうこと。
そして、絵本と給食がコラボをするねらいは、絵本の中に登場する食材から食への興味(本に登場する食材が給食でどんな形になるのか、味がするのか、作られたのかなど)を持ってもらうことです。
今日の給食は、主役の玉ねぎや大根を食べやすい大きさに切って、油で揚げる、炒める、煮るなどして、形を変えて登場しています。
絵本の内容を思い出しながら、味わっていただきました。

令和4年11月17日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・ムロアジのハンバーグ
・小松菜サラダ
・えのきの味噌汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
アジ(鹿児島・枕崎)   鶏肉(宮崎)
たまご(青森)      ボンレスハム(茨城・群馬・千葉)  
油揚げ(佐賀・新潟)   しょうが(高知)    
玉ねぎ(北海道)     小松菜(東京)     
キャベツ(東京)     人参(北海道)      
きゅうり(埼玉)     コーン(北海道)     
レモン(広島)      えのき(北海道)     
長ねぎ(青森)


☆東京都郷土料理と地産地消
今日の給食は、東京都で生産や加工されている食べ物(食材)が登場しました。
ハンバーグに使われているムロアジは、枕崎産(鹿児島県)のムロアジを八丈島で骨を抜いて、ミンチにされたものです。本来、ムロアジは八丈島近海で捕ることができる魚ですが、不漁のため、八丈島で加工されたものが届きました。この献立は、ムロアジをおいしく食べられるように、八丈島の漁師さんと東京都の栄養士が考えて生まれた献立です。
サラダに使われている小松菜は、江戸川区で給食専用に品種改良された特別な小松菜です。キャベツは、西東京市で農薬をあまり使わずに、大切に育てられたキャベツが届きました。
今日紹介したムロアジや小松菜、キャベツはみなさんにおいしく食べてもらえるように考えられた食べ物(食材)です。
また、今日の給食は、東京都で生産や加工されている食材を烏森小で消費しているので、地産地消の取り組みが行われています。
東京の味をよく味わいながらいただきました。

令和4年11月16日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・うま煮丼
・あさりとわかめのスープ
・のり塩大豆
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(秋田)      凍り豆腐(カナダ)
わかめ(宮城)     あさり(中国・検査済み)
豆腐(佐賀・新潟)   大豆(北海道)
青のり(愛知)     糸こんにゃく(群馬)
干し椎茸(九州)    人参(北海道)
玉ねぎ(北海道)    小松菜(東京都)
長ねぎ(新潟)


☆うま煮丼
今日は給食時間がいつもより早く、給食後すぐ下校になるので、食べやすいメニューにしました。
今日のうま煮丼には、肉や野菜など色々な食材が使われています。栄養のバランスが良くなることと食べやすいことが特徴です。
烏森小の給食では、どんぶりごはんのメニューがいくつか登場しています。どんぶりごはんは食べやすく、栄養もとることができる一方で、気をつけてほしいことがあります。
それは「早食い」です。よく噛まずに食べてしまうことは胃に負担をかけてしまい、腹痛や胃腸炎の原因になってしまいます。
今日もよく噛んで味わいながらいただきました。


令和4年11月15日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・カラフルピラフ
・秋のシチュー
・キャンディーポテト
・牛乳


☆食材の産地紹介
ベーコン(茨城・群馬・千葉)   豚肉(秋田)
くり(愛媛・熊本・茨城)     じゃがいも(北海道)
さつまいも(東京)        人参(北海道)
玉ねぎ(北海道)         コーン(北海道)
ピーマン(茨城)         赤ピーマン(千葉)
マッシュルーム(岡山)      ブロッコリー(愛知)


☆七五三献立 キャンディーポテト
11月15日の今日は、七五三の日です。1年生の中にもお祝いをした人、これからする人もいそうですね。
七五三にちなんだ食べ物といえば、「千歳飴」です。「千歳飴」はもともと「千年飴」として、江戸時代頃から売られていたそうです。長い千歳飴を食べることで、千年もの長寿になると言い伝えられていました。親が「子どもに長生きして欲しい、元気に成長してほしい」という思いを込めた、縁起の良い飴だったのです。
今日は千歳飴にかけて、給食では「キャンディーポテト」の登場でした。
今日もおいしくいただきました。


令和4年11月14日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・おからメンチ
・ごまあえ
・なめこの味噌汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(秋田)         おから(佐賀・新潟)
ひじき(長崎)        豆腐(佐賀・新潟)
ごま(スーダン・パラグアイ)
人参(北海道)        玉ねぎ(北海道)
キャベツ(茨城)       もやし(神奈川)
ほうれんそう(千葉)     なめこ(山形))
長ねぎ(青森)


☆おからメンチ
今日の「おからメンチ」は、普段不足気味になりやすい栄養を補うために、考えられ生まれたメニューです。メンチカツに「おからやひじき」を加えることで食べやすく、不足しがちな栄養、鉄分・食物繊維も取ることができます。「おいしさ」と「栄養満点」が重なったメニューです。
今日のメンチはひき肉、おから、ひじき、にんじん、炒めた玉ねぎと調味料をまぜて形成し、トロ(小麦粉)とパン粉をつけて1つ1つ調理師さんが揚げてくださいました。
今日も味わっていただきました。


令和4年11月11日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・焼きししゃも
・ポテトきんぴら
・かきたま汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
ししゃも(カナダ)    豚肉(宮崎)
豆腐(佐賀・新潟)    わかめ(宮城)
たまご(青森)      こんにゃく(群馬)
じゃがいも(北海道)   ごま(スーダン・パラグアイ)
ごぼう(青森)      人参(北海道)         
長ねぎ(新潟)      小松菜(東京)


☆ポッキー&プリッツの日
11月11日の今日は、ポッキー&プリッツの日です。1999年(平成11年)にポッキーやプリッツを作っている会社(江崎グリコ)によって、この日は制定されました。平成11年11月11日を第1回記念日としてから、それ以降、毎年宣伝活動が行われています。
烏森小の給食では、ポッキーやプリッツを給食として出すことは難しいので、細い形をしたおかず(主菜と副菜)として、「焼きししゃも」と「ポテトきんぴら」の登場でした。
今日もおいしくいただきました。

令和4年11月10日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・さつま芋ロールパン
・ABCスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳


☆食材の産地紹介
たまご(青森)      鶏肉(宮崎)      
ひよこ豆(アメリカ)   さつまいも(東京)
ごま(ミャンマー)    じゃがいも(北海道)
玉ねぎ(北海道)     人参(北海道)      
エリンギ(長野)     キャベツ(茨城)    
コーン(北海道)     パセリ(千葉)     
みかん缶(国産)     パイン缶(フィリピン)


☆さつま芋ロールパン
 今日の給食は、手作りパンのさつまいもロールパンです。さつまいもを蒸してつぶし、バター・さとう・牛乳で、さつまいもの「あん」を作ります。そこにチーズとごまを加えて、朝早くこねたパンの生地で包み、オーブンで焼きました。
 さつま芋のおいしさがよくわかるパンになっています。
 朝から調理師さんが一生懸命にこねて、のばして、作ってくださいました。今月の給食目標「感謝して食べよう」とあるように、作ってくださった調理師さんに感謝していただきました。


令和4年11月9日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ホイコーロー丼
・中華風コーンスープ
・柿
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(宮崎)      鶏肉(宮崎)
豆腐(佐賀・新潟)   たまご(青森)
人参(北海道)     にんにく(青森)
しょうが(高知)    長ねぎ(新潟)
玉ねぎ(北海道)    干し椎茸(九州)    
キャベツ(愛知)    ピーマン(茨城)   
コーン(北海道)    小松菜(東京)    
庄内柿(山形)


☆庄内柿
今日のデザートは柿です。柿の種類は庄内柿で、山形県の庄内地域で育った柿が烏森小に届きました。
庄内柿は100年前、偶然にまぎれ込んだ1本の柿の木から始まったといわれています。甘みが強く、果汁も豊富で果肉もかたくなく、種がないので食べやすいのが特徴です。
秋の味覚を味わいながらいただきました。


令和4年11月8日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・五目うどん
・骨太かきあげ
・みかん
・牛乳


☆食材の産地紹介
鶏肉(宮崎)    油揚げ(佐賀・新潟)
大豆(北海道)   人参(北海道)     
玉ねぎ(北海道)  長ねぎ(山形)    
小松菜(東京)   切り干し大根(国内産)  
春菊(千葉)    みかん(愛媛)


☆愛媛みかん  
今日の給食のデザートはみかんです。愛媛みかんはその名の通り、愛媛県で育ったみかんで、9月上旬から1月中旬頃までの約5か月の間に収穫されます。11月なので、「早生みかん」と呼ばれるみかんになります。
愛媛県はかんきつ王国といわれるほど、みかんの生産量が多く、全国トップクラスです。おいしいみかんが育つ理由は、太陽の光と潮風をいっぱいに浴びて育つからといわれています。味わいながらいただきました。

☆骨太かき揚げ
今日の骨太かき揚げは、大豆・玉ねぎ・にんじん・切り干し大根・春菊をひとまとめにして、ひとつひとつ調理師さんが揚げてくださいました。
大豆や切り干し大根・春菊には骨太になる栄養がたくさん含まれています。
今日もおいしくいただきました。


令和4年11月7日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・ほっけの塩焼き
・切り干し大根の含め煮
・けんちん汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
ほっけ(北海道)     あさり(中国・検査済み)
油揚げ(佐賀・新潟)   豚肉(宮崎)
豆腐(佐賀・新潟)    こんにゃく(群馬)
さといも(埼玉)     切り干し大根(国内産)
人参(北海道)      ごぼう(群馬)
大根(千葉)       小松菜(東京)
長ねぎ(秋田)


☆ほっけの塩焼き
今日はほっけについてお話します。ほっけは漢字で書くと、魚へんに花と表します。ほっけが小さいとき(子どもの頃)はきれいな青緑色をしていて、海で泳ぐ姿が花のように見えることから、そのような漢字がつけられたそうです。
ほっけは寒い海に生息していて、鮮度も落ちやすく、干物として売られていることが多いです。塩焼きや揚げ物などの料理に合う魚です。
今日の給食では、北海道で捕れたほっけを塩焼きにしました。今日もおいしくいただきました。


令和4年11月4日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・肉団子のもち米蒸し
・おひたし
・すまし汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(茨城)       おかか(鹿児島・静岡)
豆腐(佐賀・新潟)    わかめ(宮城)
しょうが(高知)     長ねぎ(青森)
干し椎茸(九州)     もやし(神奈川)
白菜(茨城)       人参(北海道)
糸みつば(埼玉)  


☆11月3日(文化の日) 肉団子のもち米蒸し
昨日、3日は文化の日でお休みでした。文化の日は「自由と平和を愛し、文化を進める日」として定められました。
今日の肉団子のもち米蒸しは、文化の日にちなみ、この季節に咲く花「菊」を表現したメニューです。
一つ一つ丁寧に肉団子をつくり、その周りをもち米で包んで、オーブンで蒸し上げました。
肉団子のジューシーさと、「もち米」のモチモチ感を味わいながら、今日もおいしくいただきました。


令和4年11月2日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ハヤシライス
・ポテトのフレンチサラダ
・みかん
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(茨城)      じゃがいも(北海道)
にんにく(青森)    玉ねぎ(北海道)
人参(北海道)     マッシュルーム(岡山)
きゅうり(埼玉)    レモン(広島)
早生みかん(熊本)


☆ハヤシライス
今日はハヤシライスについてお話します。ハヤシライスの名まえの由来は、西洋料理のハッシュド・ビーフが日本に入ってきたときになまって「ハッシ・ライス」になり、「ハイシ・ライス」となって、「ハヤシライス」になったといわれています。
ハヤシライスをおいしく作るポイントは、玉ねぎをじっくり炒めることです。今日のハヤシライスは、ルウから手作りしていて、調理師さんがじっくり炒めて、煮込んで作ってくださいました。
今日もおいしくいただきました。

令和4年11月1日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・生揚げと野菜のみそいため
・じゃがいものみそしる 
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(茨城)     生揚げ(佐賀・新潟)
わかめ(宮城)    じゃがいも(北海道)
干し椎茸(九州)   玉ねぎ(北海道)
人参(北海道)    ピーマン(茨城)
キャベツ(茨城)   長ねぎ(青森)


☆11月の給食目標
11月になりました。気温もだんだん下がってきて、秋が深まってきましたね。朝・夕の気温差もあり、体調をくずしやすい時期です。生活リズムを整えて、バランスよく食べて、元気にすごしていきましょう。
11月の給食目標は、「感謝して食べよう」です。みなさんが食べている給食には、たくさんの人が関わっていて、食べる人(みなさん)のことを思って、毎日作られています。また、食べているものは、もとをたどると動物や植物であり、すべて生きていたものです。関わっている人・食べものへ感謝の気もちを表すために、「いただきます」「ごちそうさま」を感謝の気もちをこめて言う・味わいながら食べる・あと片付けをしっかりすることをいつも以上に心がけて、11月をすごしていきましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTAより

自然宿泊体験教室食材公開

SNS関連

学校評価

災害時の緊急対応

2022学校だより

各種基本方針