がんばれ!烏森の子どもたち!

7月22日(金)プール3回目中止

プール3回目も中止いたします。

7月22日(金)プール2回目中止

7月22日(金)のプール2回目は中止します。

令和4年7月20日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・夏野菜カレー
・ピクルス
・フルーツヨーグルト
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(宮崎)    レンズ豆(カナダ)
ひよこ豆(アメリカ)じゃがいも(茨城)
にんにく(青森)  玉ねぎ(兵庫)
しょうが(千葉)  人参(青森)
かぼちゃ(神奈川) ズッキーニ(東京)
ヤングコーン(山梨)なす(東京)
きゅうり(東京)  キャベツ(岩手)
みかん缶(国産)  パイン缶(フィリピン)
桃缶(ギリシャ)


☆夏野菜カレーライス
今日の給食は、なすやズッキーニ、かぼちゃなど夏野菜を使った「夏野菜カレーライス」です。
野菜はにがてでもカレーライスなら大丈夫と言うお友だちも多くいます。この夏野菜カレーライスを食べて夏野菜も好きになってくれると嬉しいです。
夏野菜には、ほてった体を、冷やす働きがあります。
また、「カレー」は、もともと暑い国、「インド」の食べ物です。
食べて、汗をかくことで「すっきりさわやか」になるそうです。
しっかり食べて、さわやかな汗をかきました。

明日から夏休みです。一日3回の食事のリズムを守り、バランスよく食べることに気をつけて暑い夏を元気にすごしましょう。



令和4年7月19日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・冷やし中華
・のり塩大豆
・国産オレンジ
・牛乳


☆食材の産地紹介
鶏肉(宮崎)    たまご(青森)
大豆(北海道)   青のり(愛知)
ごま(スーダン・パラグアイ)
きゅうり(長野)  もやし(栃木)
人参(青森)    コーン(北海道)
しょうが(千葉)  国産オレンジ(和歌山)


☆冷やし中華
今日の「冷やし中華」は、烏森小特製夏の定番メニューです。
特製のスープは朝から鶏ガラでスープをとり、しょうゆやみりん・砂糖・酢で味つけした後、流水と冷蔵庫で冷たく冷します。
また、教室で盛り付けをしやすいように、茹でて冷水にとった中華麺と細切りにした野菜を合わせて配食しています。
以前にもお話しましたが、冷たくして食べる給食はとても時間や手間がかかり大変な調理です。調理師さんたちが朝から丁寧に調理してくださいました。
烏森小特製「冷やし中華」を味わっていただきました。



令和4年7月15日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ガーリックライス
・ラタトゥイユ
・ニョッキのスープ
・オレンジ
・牛乳


☆食材の産地紹介
じゃがいも(茨城)   にんにく(青森)
人参(青森)      コーン(北海道)
パセリ(千葉)     玉ねぎ(愛知)
セロリー(長野)    トマト(青森)
なす(高知)      赤ピーマン(高知)
ズッキーニ(長野)   小松菜(東京)     
バレンシアオレンジ(和歌山)


☆ラタトゥイユ
今日の主菜は、フランスの郷土料理、「ラタトゥユ」です。
夏野菜の煮込みと言う意味で、なすやズッキーニ、ピーマンなどをオリーブオイルで炒め、トマトとロリエ・オレガノ・バジルなどの香辛料を加えて煮込んだ料理のことを言います。
今日は、にんにく、玉ねぎを良く炒め、トマトや調味料を加えて煮込みました。なすとズッキーニはさっと油で揚げてから、最後に加える工夫をしました。
夏野菜をおいしく、一度に食べられる料理です。旬の味をおいしくいただきました。

令和4年7月14日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・ヤングコーンの天ぷら
・茎わかめのサラダ
・豆腐の味噌汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
茎わかめ(宮城)   じゃこ(広島)
豆腐(佐賀・新潟)  わかめ(宮城)
ごま(スーダン・パラグアイ)
ヤングコーン(山梨) 切り干し大根(国内)
きゅうり(秋田)   もやし(神奈川)
人参(千葉)     長ねぎ(茨城)


☆ヤングコーンの天ぷら
今日のヤングコーンは、5年生が自然宿泊体験で行った八ヶ岳の井上農場さんのものです。八ヶ岳は、標高が高いため、8月にかけてとうもろこしが育ち、出荷される地域です。
ヤングコーンは、とうもろこしの赤ちゃん版です。一つのとうもろこしを大きくするために、捨てられてしまうことが多いのですが、今日は「まびき」してもらい、届けていただきました。
それを烏森小の給食室でおいしく「天ぷら」にしてもらいました。
ヤングコーンは、とうもろこしが成長する途中のものなので、大きさがまばらです。大きめのものは芯が硬くなり始めてきているので、注意していただきました。
ヤングコーンのひげも給食室で天ぷらにしてもらいました。おまけとして入れてもらいました。
旬の味を感じながら、おいしくいただきました。

令和4年7月13日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・そばめし
・トック入り中華スープ
・もも(みさか)
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(茨城)    青のり(愛知)
うずら卵(愛知)  にんにく(青森)
しょうが(高知)  人参(千葉)
玉ねぎ(愛知)   キャベツ(群馬)
もやし(神奈川)  たけのこ(福岡)
小松菜(東京)   長ねぎ(千葉)
しょうが(高知)  もも(みさか・山梨)


☆そばめし  山梨の桃(みさか)
今日のそばめしは、兵庫県生まれのメニューです。
関西地方は、お好み焼きやたこ焼きなどソース味の料理がいろいろあります。お店で焼きそばを焼いていた時に持っていたお弁当の冷ごはんをいっしょに炒めてもらったのが始まりと言われています。
B級グルメのひとつで神戸の下町・三宮にそばめしのお店がたくさんあって、よく食べられています。ソースの味つけが食欲をそそります。

デザートは、桃です。今からが旬の果物のひとつです。甘さや香りに特徴があります。また、今日の桃は、山梨県から届きました。山梨の桃は少し硬いことが特徴になります。皮の部分を持っていただきました。




令和4年7月12日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日のこんだて☆
・びっくりピザパン
・じゃこのカリカリサラダ
・ミネストローネ
・牛乳


☆食材の産地紹介
ベーコン(関東)   えび(タイ)
ひじき(長崎)    じゃこ(広島)    
豚肉(茨城)     いんげん豆(北海道) 
ごま(スーダン・パラグアイ)       
じゃがいも(東京)  にんにく(青森)   
玉ねぎ(愛知)    ピーマン(茨城)   
大根(青森)     もやし(神奈川)   
きりぼし大根(国内) 人参(千葉)     
きゅうり(東京)   しょうが(高知)   
セロリー(長野)   パセリ(千葉)


☆びっくりピザパン
今日は、給食室で、生地から作った「手作りパン」のお話しです。名前の由来は、大きな鉄板に生地を広げて焼きあげるので「びっくりするぐらい大きなピザパン」から付けられました。給食のオリジナルメニューです。
鉄板1枚で12人〜18人分ものピザパンが焼けます。
ピザパンができるまでには、粉をこねる、ピザソースをつくる、具になる野菜を洗う、切る、炒める、ピザ生地にソースをぬる、具やチーズをのせる、
オーブンで焼く。さらに、人数分に切り分けるなど。とても、手間と時間がかかる仕事ですが、調理師さんはとても一生懸命に作ってくださいました。
今日は焼きたてのピザパンを、みんなでおいしくいただきました。

令和4年7月11日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・あんかけチャーハン
・レバーのマリアナソース
・すいか
・牛乳


☆食材の産地紹介
たまご(青森)   鶏肉(岩手)
豚レバー(関東)  長ねぎ(埼玉)
しょうが(高知)  人参(千葉)
玉ねぎ(愛知)   もやし(神奈川)
たけのこ(福岡)  しめじ(長野)
白菜(長野)    しょうが(高知)
すいか(茨城)


☆あんかけチャーハン
今月の給食目標「暑さに負けない体からだづくり」第1弾は味付けでした。第2弾は、野菜をたっぷりとることです。
今日の給食は、たまごチャーハンに野菜あんをかけて、ごはんと野菜が同時に食べられるように工夫しています。食欲がない時でも食べやすいことも工夫点です。
今日もおちついていただきました。

☆大玉すいか
すいかは、暑い季節に一度は食べたいデザートです。
6月のすいかは、小玉でしたが、今日は大玉すいかです。1玉で約3キロもあります。甘さとみずみずしさが特徴です。
しっかり食べて暑さに負けない体をつくりましょう。

興津通信2022 その30最終号

画像1 画像1 画像2 画像2
 15時10分頃、無事に帰校しました。けがもなく、体調を崩すこともなく、みんな元気に戻ってきました。帰校式では引率の先生方から、6年生のこれからを期待する声がたくさん聞かれました。児童代表の言葉にも、感謝と決意が込められていました。今夜は、竹灯りを灯し、干物をいただきながら、土産話に花がさくことでしょう。

令和4年7月8日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・さばの塩焼き
・おひたし
・ごじる
・牛乳


☆食材の産地紹介
さば(長崎)    粉かつお(鹿児島・静岡)
大豆(北海道)   鶏肉(岩手)
油揚げ(佐賀・新潟)ほうれんそう(栃木)
白菜(長野)    人参(千葉)
大根(北海道)   ごぼう(群馬)
長ねぎ(茨城)   


☆鯖の塩焼き
今日の主菜の「鯖」は、日本の食文化に深くかかわって来た魚で昔からよく食べられて来ました。
塩焼き、味噌煮、竜田揚げなど色々な料理のスタイルで登場する人気のある魚です。
鯖の旨味である脂肪は、血液をサラサラにするなど生活習慣病の予防もすると言われているので、子どものころから食べ慣れることが大切です。
今日は、「さば」のおいしさが一番伝わりやすい塩焼きで登場です。
子どもたちは美味しそうにもりもり食べてくれました。今日も美味しくいただきました。

興津通信2022 その29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全員、竹灯りを完成させました。興津自然宿泊体験教室最後のランチです。グループで楽しくいただきました。予定どおりバスは目黒に向けて出発します。

興津通信2022 その28

画像1 画像1 画像2 画像2
 仕上げは、もみ殻やたわしで竹の表面を磨きます。鮮やか竹の緑色につやが出てきました。LED電球を竹筒の中で灯すとどんな光が差してくるのでしょうか。帰ってからのお楽しみです。

興津通信2022 その27

画像1 画像1 画像2 画像2
 穴は電動ドリルであけます。けががないよう、慎重に作業をします。ドリルの使い方に慣れてくると、作業もスピードアップします。

令和4年7月7日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆今日のこんだて☆
・たなばたちらし
・すましそうめん
・たなばた寒天
・牛乳


☆食材の産地紹介
凍り豆腐(カナダ)  油揚げ(佐賀・新潟)
人参(千葉)     かんぴょう(栃木)  
れんこん(千葉)   さやえんどう(岩手) 
しょうが(千葉)   オクラ(群馬)
パイン缶(フィリピン)みかん缶(国産)
もも缶(ギリシャ)


☆七夕行事食
7月7日は五節句の一つ、七夕です。
五節句は、季節の節目で邪気(病気などを起こす悪いもの)を払い、無病息災(健康であること)を願う行事です。お供えをして行事食を食べます。七夕には、そうめんを食べる習慣があります。
烏森小でも今日はすまし汁にそうめんを使い、天の川に見立てて仕上げました。
そして、クラスごとのごはんバットを天の川に見立て、調理師さんたちがきれいに飾りつけてくれました。
ごはんバットを見た子どもたちは「きれい!」「流れ星だ!」と言って、とても喜んでくれました。お天気も回復してきて、今年は良い七夕の日を迎えられました。

興津通信2022 その26

画像1 画像1 画像2 画像2
 穴の位置がデザインの決め手です。パターンの型紙を穴をあけたい位置に貼り付けます。型紙にしわがよらないように、テープを型紙に全体にしっかりと貼り付けるのがコツです。

興津通信2022 その25

画像1 画像1 画像2 画像2
 みねおかいきいき館に着きました。ここでの体験は、竹灯りづくりです。近くでとれたマダケを使います。竹に穴をあけていくのが主な作業です。

興津通信2022 その24

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日間過ごした学園ともお別れです。この施設は目黒区立小学校の児童しか利用することができません。もう戻って来ることはありませんが、学園で学んだこと、思い出をたくさんもって、次に進んでいきましょう。

興津通信2022 その23

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝食の前に、みんなが集まりました。すべての食事の準備を予定より早く終わらせた食事係に、感謝の拍手を送りました。食事係のおかげで時間にゆとりをもって食事ができました。ありがとう食事係のみなさん。

興津通信2022 その22

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日目の朝を迎えました。全員が朝会に集まりました。今朝も予定時刻より早いスタートです。昨日の砂上オリンピックの結果が発表されました。自然と拍手があるのが6年生の素敵なところです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTAより

自然宿泊体験教室食材公開

SNS関連

学校評価

災害時の緊急対応

2022学校だより

各種基本方針