がんばれ!烏森の子どもたち!

令和3年12月10日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・さつま芋のコロッケ
・生姜じょうゆかけ
・なめこのみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
いんげん豆(北海道) 豚肉(秋田)
たまご(青森) とうふ(佐賀・新潟)
さつまいも(茨城) 玉ねぎ(北海道)
きゅうり(宮崎) キャベツ(愛知)
人参(千葉) 小松菜(東京)
しょうが(高知) なめこ(山形)
ほうれんそう(千葉) 長ねぎ(千葉)


☆さつま芋のコロッケ
今日の「さつま芋のコロッケ」は、じゃが芋より甘みの強いさつま芋を使って主菜(おかず)にできないかと考えた給食のオリジナルメニューです。
蒸したさつま芋と茹でた白いんげん豆、炒めた肉と野菜を合わせて成形し油で揚げます。ケチャップとソースで作った特製ソースをかけていただきます。
さつま芋の甘さを生かしたおいしいコロッケです。
さつま芋のおいしさを感じながら、いただきました。


干物づくり体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょうの体験活動でみんなが興味津々だったのが干物づくりです。鯖の干物に挑戦です。3枚におろすのは機械にかければあっという間にできます。切り身から内臓をはずすのがメインの体験です。明日には美味しい干物に仕上がって、持ち帰ります。体験談と干物を楽しみにお待ちください。

勝浦海中展望塔見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長い階段を降りると、そこは海底でした。きょうは波が荒く、海中の透明度は3メートルと濁っているような感じです。子どもたちは、魚を見つけようとしますが、なかなか難しいです。時折、魚が窓に寄ってきます。

海の博物館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海の博物館では、海の生き物について映像を見たり、展示を見たりしました。展示の中には、本物の魚もあり、餌を与えるところを見せてもらいました。博物館の方に質問し、説明をしていただくなど、小さな博物館ならではの見学ができました。

興津 屋外レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レク係が計画した屋外レクを学年のみんなで楽しみました。ふやしおに、こおりおに、クラス対抗ドッジボール、ドロケイと寒い中でしたが、あっという間に体があたたまりました。指導員の先生も飛び入り参加、大いに盛り上がりました。企画したレク係へみんなから大きな拍手がおくられました。

興津二日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝会は6時半スタートです。5分前には全員が集まりました。
写真はぼやけていますが、体操で目覚めはすっきり、体験活動満載の興津の2日めに期待がいっぱいの6年生です。
朝会の後は、レク係が集合。屋外レクの最終確認をしました。

班長会議初日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一日の終わりは班長会議で締めくくります。部屋に戻ってみんなに伝えなければならないので、すごい勢いでメモをとります。会が終わってから、実行委員は明日の朝会の準備をしました。今日の興津通信はこれで終了です。おやすみなさい。

星空観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後は星空の先生をお招きしての星空観察です。星座の見つけ方を教わり、いざ屋上へ。頭上に広がる満天の星空に感嘆の声が…。お見せできないのが残念です。

夕食の時間です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりの興津の夕食はやはりカレーライスです。おかわり続出、ほぼ完食です。

食事係初仕事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初仕事は、飲み物を配るところからです。15分ほどで配膳が終わり、お腹をすかせたみんなを迎えます。

ストラップ作り2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ストラップの部分は、学園の方々が用意してくださいました。一つ一つデザインが違うのでどれにしようか迷いますね。

ストラップ作り1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりの興津自然学園での最初の活動はストラップ作りです。ルーターで貝殻に穴をあけます。ハンダづけの作業も集中して取り組みます。

令和3年12月9日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・そぼろごはん
・じゃこ入り和風サラダ
・芋煮汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
鶏肉(鹿児島) たまご(青森)
わかめ(宮城) じゃこ(広島)
ごま(スーダン・パラグアイ)
さといも(埼玉) こんにゃく(群馬)
しょうが(高知) もやし(神奈川)
人参(千葉) きゅうり(宮崎)
しょうが(高知) 長ねぎ(東京)
大根(神奈川) ごぼう(青森)


☆芋煮汁
芋煮汁・芋煮は、山形県の郷土料理です。
始まりは江戸時代までさかのぼります。
まだ、お米が税金として取り立てられていたので、農民はお米以外の食べ物で栄養を補わなければなりませんでした。
お米に代わるエネルギー源となる食べ物の一つが里芋だったのです。里芋には、エネルギー源の他に塩分の調整(カリウム)やお腹の調子を整えてくれる食物繊維なども多く含まれていることが特徴です。とても貴重な栄養源でした。
現在は、親睦を深めるためや家族や親せき、友人などが集まる楽しい時に食べることが多くなり、秋から冬にかけて旬を迎える里芋をおいしくいただく会になっています。
今日は、鶏肉や大根・にんじん・ごぼうなどの野菜を使って汁にしました。
落ち着いておいしくいただきました。


日本寺見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本寺の見学は、ひたすら階段を上がっていきます。息を切らしてたどり着いたその先は地獄のぞきの絶景です。どんな景色だったかは土産話の中でのお楽しみです。
大仏様を背におまちかねのランチタイムです。美味しいお弁当ありがとうございました。

6年生 興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
興津自然宿泊体験教室に出発しました。

令和3年12月8日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・ほっけの塩焼き
・五目豆
・かきたま汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
ほっけ(ロシア) こんぶ(北海道)
大豆(北海道) 豆腐(佐賀・新潟)
わかめ(宮城) たまご(青森)
こんにゃく(群馬) 人参(千葉)    
ごぼう(青森) 長ねぎ(東京)    
小松菜(東京)


☆五目豆
今日は、五目豆のお話です。
五目豆は、大豆と大豆に大きさを合わせて切った野菜を煮合わせた煮物です。
この五目の意味は、五つに限らず色々なものが入り混じっていると言うことを表しています。他にも五目ずしなどがありますが同じ意味です。
今日は、大豆・にんじん・ごぼう・こんにゃく・昆布の五つの材料をしょうゆや砂糖などの調味料で味付けをして作りました。
時間をかけてじっくり煮含めた煮豆です。
お箸を上手に使っての声掛けに答えて五目豆をしっかり摘まんで食べていました。


令和3年12月7日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・チーズトースト
・マーマレードサンド
・クラムチャウダー
・ミネラルサラダ
・牛乳


☆食材の産地紹介
ベーコン(茨城・群馬・千葉)
あさり(熊本) ひじき(韓国)      
茎わかめ(宮城) じゃこ(宮崎)      
じゃがいも(北海度)
ごま(スーダン・パラグアイ)       
玉ねぎ(北海道) 人参(千葉)
パセリ(千葉) 大根(東京)
もやし(神奈川) 切り干し大根(国内産)
きゅうり(宮崎)


☆チーズトースト・マーマレードサンド
烏森小の給食のパンメニューは、手作りパンを除いて、できるだけ色々な味を味わってほしいと思い、塩味系と甘い味のものを組み合わせるようにしています。
味に変化をつけることで、飽きずに食べられるからです。
また、成長期に必要な栄養、カルシウムがパンメニューと、とても相性が良いのでチーズを取り入れることも多いです。
今日は、チーズトーストとマーマレードサンドの組み合わせです。
落ち着いておいしくいただきました。


令和3年12月6日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ガーリックライス
・レバーの香味揚げ
・ワンタンスープ
・りんご
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚レバー(岩手) 豚肉(岩手)
にんにく(青森) 人参(千葉)
コーン(北海道) パセリ(千葉)
しょうが(高知) にんにく(青森)
長ねぎ(埼玉) たけのこ(福岡)
もやし(神奈川) ほうれんそう(千葉)
りんご(青森)


☆ガーリックライス
ガーリックライスの「ガーリック」はにんにくのことです。
にんにくの歴史はかなり古く、エジプトのピラミッド建設で働いていた人々の疲れた体を元気にするために食べられていた。とか病気やケガの薬として使われていたと言われています。
一般的に食べられ始めたのは、江戸時代からで今ではレストランでも家庭でも手軽に食べられるようになりました。
名まえの由来も仏教用語の「忍辱」から「にんにく」に変わったと言われています。
今日は、細かく刻んでオリーブオイルで炒め、塩・こしょうで味付けしました。
これからの寒さに向かって体を元気にする。香りが食欲をそそるなど健康・滋養強壮に効果があります。
しっかり落ち着いていただきました。


令和3年12月3日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・千草焼き
・おかかあえ
・ツナと大根のコトコト煮
・牛乳


☆食材の産地紹介
鶏肉(宮崎) たまご(青森)
糸削り(鹿児島) まぐろ缶(国内産)
こんにゃく(群馬) 人参(千葉)
えのき(新潟) 長ねぎ(千葉)
キャベツ(愛知) 小松菜(東京)
大根(東京)     


☆大根のコトコト煮
今日の大根のコトコト煮は、給食のオリジナルメニューです。
寒くなるとおいしくなる大根と皆さんが大好きなツナをおいしく食べられないかと考えて生み出されたメニューです。時間をかけてじっくりコトコト煮込みました。
だしを利かせたスープと一緒に食べました。
今日は、西東京市の田倉農園から届いた東京産の大根です。
おいしくいただきました。


1・2年生 生活科校外学習

世田谷公園に校外学習に行ってきました。広場で、2年生が中心となって遊んだり、落ち葉などの自然に親しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31