がんばれ!烏森の子どもたち!

令和3年7月12日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ガーリックライス
・真鯛のマリネ
・ラタトゥイユ
・桃
・牛乳


☆食材の産地紹介
真鯛(熊本) ベーコン(茨城・群馬・千葉「)
コーン(北海道) パセリ(長野)
にんにく(青森) 玉ねぎ(愛知)     
にんじん(千葉) セロリー(長野)
黄ピーマン(宮城) 赤ピーマン(宮城)
トマト(愛知) なす(群馬)
ズッキーニ(千葉) 桃(山梨・みさか)


☆ラタトゥイユと桃
今日の主菜(おかず)は、フランスの郷土料理、「ラタトゥユ」です。
夏野菜の煮込みと言う意味で、なすやズッキーニ、ピーマンなどをオリーブオイルで炒め、トマトとロリエ・オレガノ・バジルなどの香辛料を加えて煮込みます。夏野菜をおいしく、一度に食べられる料理です。

次に、ここ数年、定番になっている山梨の桃です。今年は「みさか」と言う品種で桃の中でも最初に収穫される桃です。甘さと香りが特徴です。

今日のマリネの真鯛も「#元気いただきますプロジェクト」で扱われている魚です。熊本から届きました。
美味しくいただきました。

令和3年7月9日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・ビーフシチュー
・トマトときゅうりのサラダ
・牛乳


☆食材の産地紹介
牛肉(熊本赤牛) じゃが芋(茨城)
しょうが(高知) にんにく(青森)  
トマト(東京) にんじん(千葉) 
きゅうり(東京) 玉ねぎ(愛知)  


☆ビーフシチュー
今日のビーフシチューの牛肉は、熊本県から届きました。
コロナ禍で、日本中の食べ物に関わる仕事をしている人々の生活にも影響が出ています。何よりも、無駄になってしまう食べ物や命がたくさん出て来ていることです。
そこで、食べ物のロスをなくすことを目的にした取り組みで「#元気いただきますプロジェクト」ができました。
給食では、普段は食べられない価格のおいしい食べ物が食べられるので、嬉しいプロジェクトですが、酪農家をはじめ農家・漁師、また物資を運ぶ人、販売する人など食べ物(命)に関係のある仕事をしている方々は本当に大変な日々を過ごしています。
みなさんにできることは、しっかり食べて応援することです。
食品ロス(食べ物の無駄)をなくすことや食べ物の命を大切に頂くことの意味をもう一度この給食から考えてほしいと思いました。
朝から煮込んだ牛肉は、とても柔らかくおいしいシチューになりました。
食べ残しもほとんどありませんでした。


令和3年7月8日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・冷やし中華
・やさいチップス
・メロン
・牛乳


☆食材の産地紹介
たまご(青森) 大豆(北海道)
鶏肉(岩手) ごま(スーダン・パラグアイ)     
じゃがいも(茨城) にんじん(千葉)  
きゅうり(東京) しょうが(高知)  
ごぼう(宮崎) コーン(北海道)   
かぼちゃ(神奈川) もやし(神奈川)    
れんこん(熊本) メロン(山形)


☆冷やし中華
今日の給食の「冷やし中華」は、夏の定番メニューです。
烏森小の給食にも1年に1度は、登場するメニューです。
給食室では、教室で配膳、盛り付けをしやすいように、中華麺と野菜を合わせて配缶しています。
特製のスープは鶏ガラでだしをとり、味つけしたあと、流水と冷蔵庫で冷します。
烏森小特製「冷やし中華」を味わいました。


令和3年7月7日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日のこんだて☆
・たなばたちらし
・すましそうめん
・たなばた寒天
・牛乳


☆食材の産地紹介
高野豆腐(カナダ) 油揚げ(佐賀・新潟)
のり(国内産) そうめん(国内産)     
にんじん(千葉) かんぴょう(栃木)
れんこん(茨城) さやいんげん(千葉)
おくら(群馬) しょうが(高知)
パイン缶(フィリピン) みかん缶(国内産)
もも缶(ギリシャ)


☆七夕行事食
7月7日は、五節句の一つ、七夕です。
五節句は、季節の節目で邪気(病気などを起こす悪いもの)を払い、無病息災健康であること)を願う行事です。お供えをして行事食を食べます。七夕には、そうめんを食べる習慣があります。
烏森小でも今日はすまし汁にそうめんを使い、天の川に見立てて仕上げました。
そして、クラスごとのごはんも天の川に見立て調理師さんたちがきれいに飾りつけてくれました。
美味しく残さずいただきました。


令和3年7月6日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・豆あじのから揚げ
・具だくさんみそ汁
・茹でトウモロコシ
・牛乳


☆食材の産地紹介
豆あじ(石川) こんにゃく(群馬)
じゃがいも(茨城) にんじん(千葉)
ごぼう(宮崎)   長ねぎ(茨城)
大根(北海道)    こまつな(東京)
とうもろこし(千葉) しょうが(高知)
豆腐(佐賀・新潟)


☆とうもろこし
今日は、先週のとうもろこしのかき揚げに続き、同じ畑のとうもろこしです。今日は「とうもろこし」そのものをいただきます。
そして、今日は3年生が烏森小、全員分のとうもろこしの皮むきをしてくれました。
ランチルームでとうもろこし語録からとうもろこしの特徴や観察のポイントを学習して教室で皮むき体験をしました。
とうもろこしは7月から8月が旬の食べ物です。
味わっていただきました。


☆とうもろこし語録
と・・とっても強い茎は台風にも負けません
う・・うまさの(おいしさ)の秘密は朝どりにあり
も・・もったいない1本に1本だけのとうもろこし
ろ・・ろうじんのようなひげの秘密(粒の大きさに関係あり)
こ・・こーんなに食べられています(世界中の人々に食べられています)
し・・しんせんなうちに食べましょう



令和3年7月3日(土)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・煮じゃこごはん
・とうもろこしのかき揚げ
・生姜醤油あえ
・かきたま汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
じゃこ(広島) とうふ(佐賀・新潟)
わかめ(三陸) たまご(青森)
とうもろこし(千葉) ごま(スーダン・パラグアイ)
きゅうり(東京) にんじん(千葉)
キャベツ(東京) 小松菜(東京)
しょうが(熊本) 長ネギ(茨城)


☆とうもろこしのかき揚げ
今日の給食は、「とうもろこし」を使った「かきあげ」です。先月は「ヤングコーンの天ぷら」を食べましたね。
今日はその畑で一粒一粒大きくなった「とうもろこし」を使ってかき揚げにしました。
このかき揚げは、生のとうもろこしの甘さを引き出して、味わえる季節限定「旬」の料理です。
今日のとうもろこしは「未来」と言う甘みの強い品種で黄色と白色の2色のとうもろこしが届きました。
とうもろこしは7月ごろから八百屋さんやスーパーに並ぶ夏野菜の一つです。
良く噛んでしっかり味わっていただきました。
食べ残しもほとんどありませんでした。

令和3年7月2日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・こんぶごはん
・にぎすの唐揚げ
・ごじる
・みずようかん
・牛乳


☆食材の産地紹介
鶏肉(宮崎) こんぶ(北海道)
油揚げ(佐賀・新潟) にぎす(愛知)
大豆(北海道) あずき(北海道)
にんじん(千葉) さやいんげん(茨城) 
しょうが(熊本) にんにく(青森)    
だいこん(北海道) ごぼう(群馬)     
にんじん(千葉) 長ねぎ(茨城)
ほうれんそう(栃木)


☆夏の和菓子 水ようかん
水ようかんは、あずきを茹でて砂糖を加えてつくる「あんこ」を寒天で固めた羊羹です。江戸時代の中期に作られたのが最初とされています。その頃は、おせち料理に付け加えるデザートとして扱われていたため、冬のお菓子として食べられていました。
また、普通のようかんと比べてあまみが少なく、傷みやすいことも気温が低い冬のお菓子として頂いていました。
現在は、保存する製法や冷蔵庫などの普及で水分を多く含む性質を活かして、冷たい風味を楽しむ夏のお菓子になりました。
今日は、給食室で小豆から手作りしました。夏の和菓子「水ようかん」をおいしく味わいました。


令和3年7月1日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・鶏肉のピリ辛焼き
・小松菜サラダ 
・大根の味噌汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
鶏肉(宮崎) まぐろ缶(国内産)
油揚げ(佐賀・新潟) しょうが(熊本)
にんにく(青森) 玉ねぎ(愛知)     
こまつな(東京) きゅうり(東京) 
キャベツ(東京) 人参(千葉) 
コーン(北海道) レモン(広島)
大根(北海道) 長ねぎ(茨城)


☆鶏肉のピリ辛焼き
7月になりました。ジメジメして蒸し暑い日が続きます。この暑さに負けない体をつくりたいですね。
給食のメニューでも「暑さに負けない体をつくる工夫をしています。
その一つが、味つけです。今日のピリ辛焼きのように辛さを加えることです。
暑い時に辛い物を食べて汗をかくことも暑さに負けない体づくりの工夫の一つです。
どのクラスも残さずよく食べました。


令和3年6月30日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・まつぶた寿司
・すまし汁
・水無月
・牛乳


☆食材の産地紹介
凍り豆腐(カナダ) 油揚げ(佐賀・新潟)
さば水煮(国産) 豆腐(佐賀・新潟)
わかめ(三陸) 長ねぎ(茨城)     
にんじん(千葉) こまつな(東京)
かんぴょう(栃木) さやえんどう(岩手)     
          

☆まつぶた寿司 水無月
まつぶた寿司は、京都の丹波地方でお祝いの時に食べる料理です。「まつぶた」はもちを入れる細長く浅い箱で「まつ」は松の木、「ぶた」は木箱を重ねてふたとしても使うことからついた名前です。この箱にしきつめて作ることから「まつぶた寿司」と言います。丹波では、お寿司と言うと「まつぶた寿司」のことをさします。特徴は五目ずしに「鯖」で作ったそぼろがのっていることです。

水無月は、三角形をした京都の和菓子で、名前にもあるように旧暦で6月のことをさします。「夏越の祓」で食べる風習があり、1年の折り返しに半年間無事に過ごせたことへの感謝と、この先も病気や災いがない1年になりますようにと祈る神社の行事に合わせて食べられています。
三角は氷のかけらを表し、うえに乗っている小豆は邪気払いの意味もあります。本物の氷が手に入らなかった時代の人々の知恵から生まれたお菓子です。
おいしくいただきました。


令和3年6月29日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ポテトミートサンド
・フレンチサラダ
・はるさめスープ
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(宮崎) 豆腐(佐賀・新潟)
じゃがいも(茨城) 長ねぎ(茨城)     
にんじん(千葉) こまつな(東京)
玉ねぎ(愛知) キャベツ(愛知)                
きゅうり(群馬) たけのこ(千葉)
しょうが(熊本)

       
☆ポテトミートサンド
今日の主食は、ポテトミートサンドです。
蒸したじゃが芋とカレー味に味付けした野菜とチーズを合わせてパンにはさみました。
食べやすさとボリュームが特徴の「ポテトミートパン」ですが、じゃが芋を蒸したり野菜を炒める調理作業は、火をたくさん使うので、今日のようにお天気が悪く蒸し暑い日は、出来上がるまでがとても大変です。
調理師さんたちが、食べやすいようにおいしく作ってくださったので残さずおいしくいただきました。


令和3年6月28日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・五目チャーハン
・レバーの香味揚げ
・ワンタンスープ
・牛乳


☆食材の産地紹介
たまご(青森) 豚肉(宮崎)
エビ(タイ) 豚レバー(関東産)
にんじん(千葉) 長ねぎ(茨城)
たけのこ(国内産) ほうれんそう(栃木)           
もやし(栃木) しょうが(熊本)     
にんにく(青森)


☆レバーの香味揚げ
烏森小の人気の給食を紹介します。「レバーの香味揚げ」です。
レバーが苦手な人は、たくさんいますが「給食のレバーは食べられる」「1つは食べられる」と言ってもらえる人気メニューだからです。
レバーには、この時期に多い立ちくらみや貧血の予防そして、みなさんが成長する時に欠かせない大切な栄養がたくさん含まれています。
ぜひ、レバーのおいしさを理解して、おいしく食べてくれる人が増えると嬉しいです。
食べ残しも少なくよく食べていました。




6年 租税教室

画像1 画像1
 6月24日(木)に租税教室が行われました。目黒税務署の方々が税金の仕組みや使われ方について、わかりやすく教えてくださいました。
 実際の1億円の大きさや重さを体験する時間もあり、子どもたちも興味津々の様子でした。

令和3年6月25日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・コーンピラフ
・タンドリーサーモン
・トマトレタススープ
・プラム
・牛乳


☆食材の産地紹介
鮭(宮城) ベーコン(関東産)   
とうもろこし(千葉)
パセリ(長野) にんにく(青森)     
玉ねぎ(東京) トマト(東京)
レタス(長野) プラム(山梨)


☆コーンピラフ
今日のコーンピラフの「とうもろこし」は、先日食べた「ヤングコーン」と同じ畑で大きくなった「とうもろこし」です。
ヤングコーンはもともと「まびき」され、廃棄(すてられて)しまうことが多いとお話しました。
そのまびきされたおかげで、今日食べる「とうもろこし」が大きくなることができたのです。
今日は、給食室でとうもろこしをそぎ落とし、お米と一緒に炊き込みました。
お日様の光をたくさん浴びて大きくなった「とうもろこし」を味わっていただきましょう。

☆鮭の骨・プラムは種は硬いです。飲み込まないように気をつけていただきました。



令和3年6月24日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・かつおでんぶ
・高野豆腐の揚げ煮
・かぶの味噌汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
凍り豆腐(カナダ) 豚肉(茨城)
けずりぶし(鹿児島) 油揚げ(佐賀・新潟)
ごま(スーダン・パラグアイ) こんにゃく(群馬)     
にんじん(千葉) こまつな(江戸川)
にんにく(青森) しょうが(高知)                
たけのこ(福岡) 玉ねぎ(愛知)
かぶ(青森)          


☆かつおでんぶ
今日のふりかけの「かつおでんぶ」は、給食室の手作りです。
かつお節をよく乾煎りしたところに、しょうゆ・みりん・さとうで甘辛く味をつけると今日のようなしっとりした「ふりかけ」ができあがります。
かつお節の香りと甘辛い味つけなので、蒸し暑く、食欲が落ち気味の時でも食べやすいメニューになります。
しっかり食べて元気いっぱい、ジメジメした梅雨を元気に過ごしたいです。

令和3年6月23日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・たこめし
・ひじきの五目煮
・かきたま汁
・さくらんぼ
・牛乳


☆食材の産地紹介
たこ(北海道) 油揚げ(佐賀・新潟)
鶏肉(岩手) ひじき(ながさき)
大豆(北海道) 豆腐(佐賀・新潟)     
わかめ(三陸) たまご(青森)
しめじ(福岡) にんじん(千葉)            
みつば(埼玉) さやいんげん(千葉) 
長ねぎ(埼玉) こまつな(東京)
さくらんぼ(山形)

  
☆たこめし  さくらんぼ
今日は「たこめし」の「たこ」についてです。
食用に使われるたこは「まだこ」「みずだこ」「いいだこ」の3種類があります。それぞれのたこの特徴に合わせて食べ方が色々あります。
今日の「たこ」は、北海道で水揚げされた「みずだこ」で、身が柔らかく甘みがあることが特徴です。この特徴をいかして炊き込みごはんとして登場です。
良く噛んで、たこのうまみを味わっていただきました。

今日のデザートは、旬のフルーツ「さくらんぼ」です。山形県から届きました。


令和3年6月22日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・冷やしきつねうどん
・いももち
・オレンジ
・牛乳


☆食材の産地紹介
油揚げ(佐賀・新潟) 鶏肉(岩手)
わかめ(宮城) じゃがいも(長崎)     
長ねぎ(埼玉) 国産オレンジ(和歌山)
ほうれんそう(群馬)

               
☆冷しきつねうどん
今日は、給食室で「だし」をとるところから丁寧に作った「冷やしきつねうどん」です。
朝、一番に「出し」をとり、味つけした汁は、粗熱をとり冷蔵庫で冷やします。油揚げも甘辛く味付けして煮含めた後、さまします。うどんも茹でて流水で冷やします。
冷たくして食べる給食は、熱々の給食を作るよりも作る時間や手間が何倍もかかる大変な調理になります。
コシの強いきつねうどんになりました。良く噛んでしっかり味わっていただきました。.食べ残しもなくよく食べていました。


令和3年6月21日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・手羽先の甘辛煮
・切り干し大根のうま煮
・なめこの味噌汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
手羽先(岩手) あさり(熊本)    
油揚げ(佐賀・新潟) さやいんげん(千葉)
切り干し大根(国内産) にんじん(千葉)     
なめこ(山形) 長ねぎ(埼玉)        
ほうれんそう(群馬) 豆腐(佐賀・新潟)


☆手羽先の甘辛煮
今日の手羽先の甘辛煮は、手羽肉を油でじっくりから揚げし、別で作ったタレで煮合わせました。甘辛のタレが絡み、淡白な鶏肉とよく合います。
全国各地で食べられている料理ですが、特に愛知県など中京圏での人気が高いメニューです。
今日は、烏森小特製の甘辛ダレを作り煮合わせました。
骨があって食べにくそうでしたが良く食べていました。食べ残しも少なかったです。

令和3年6月18日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・ムロアジのハンバーグ
・レモンしょうゆかけ
・こまつなのみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
ムロ鯵(東京) 玉ねぎ(愛知)
鶏肉(宮崎) 油揚げ(佐賀・新潟)
しょうが(熊本) たまご(青森)     
にんじん(千葉) キャベツ(東京)
レモン(広島)  小松菜(東京)
長ねぎ(茨城)              
 
 
☆食育月間・食育の日
6月は、食育月間・19日は食育の日と言うことで、1日早く今日は、東京都の食べ物(食材)を紹介します。
今日のムロ鯵のハンバーグの「ムロ鯵」は、東京都八丈島の近海で捕れた魚です。
この魚を都内の小中学生に味わってもらいたいと八丈島の漁師さんと東京都の栄養士が研究して生まれたメニューが「ムロ鯵のハンバーグ」です。調理しやすいように骨を抜いてミンチにするところまで、八丈島で加工されています。
小松菜のみそ汁の「小松菜」は、江戸川区で給食専用に品種改良された特別な小松菜です。烏森小には今年の5月から届けていただいています。
今日紹介したムロ鯵も小松菜も、給食でみなさんにおいしく食べてもらえるよう考えて献立に生かしました。今日は東京都の味を味わいました。
給食室でハンバーグを作っているシーンも紹介しました。
食べ残しも少なくよく食べていました。

令和3年6月17日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・たらの酢豚風ごはん
・にら玉スープ
・パイナップル
・牛乳


☆食材の産地紹介
たら(アメリカ) 豆腐(佐賀・新潟)
玉ねぎ(愛知) たまご(青森)
たけのこ(国内産) にんにく(青森)
にら(栃木) にんじん(千葉)
ピーマン(茨城) 長ねぎ(茨城)    
しょうが(熊本) パイナップル(沖縄)


☆たらの酢豚風ごはん  パイナップル
今日の給食の「たらの酢豚風ごはん」の「酢豚風」は「ぶた肉」のかわりに「たら」を使って料理をしたものです。
「ぶた肉」を使うよりも「たら」を使った方が、ヘルシーでさっぱりした「酢豚」になります。
また、梅雨時の食事は、酸味を利かせたものの方が食も進み、食中毒予防にもつながります。
このように食べ方を工夫することは、健康な体づくりにとても大事なことです。

今日のデザートは、沖縄産のパイナップルです。酸味も甘みも強いパイナップルです。
美味しくいただきました。


令和3年6月16日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・手作りレーズン・チーズパン
・ミネラルサラダ
・ABCスープ
・牛乳


☆食材の産地紹介
たまご(青森) ひじき(長崎)  
くきわかめ(三陸) じゃこ(広島) 
鶏肉(宮崎) たまねぎ(愛知)        
ごま(スーダン・パラグアイ)    
エリンギ(新潟) にんじん(千葉)    
じゃがいも(長崎) レーズン(アメリカ)            
大根(東京) もやし(栃木)
切り干し大根(国内産) きゅうり(埼玉)
キャベツ(愛知) コーン(北海道)
パセリ(長野) ひよこまめ(アメリカ)


☆ミネラルサラダ
今日のミネラルサラダは、大根やにんじん、きゅうりと言った野菜のほかに、「切り干し大根」「ひじき」「茎わかめ」「じゃこ」「ごま」が使われています。これらの食べ物には「カルシウム」や「鉄分」などミネラルがたっぷり含まれています。
ミネラルには、梅雨のジメジメした蒸し厚さからくる疲れなどを元気にする働きがあります。

パンは、生地から練って作った手作りパンです。焼きたてをいただきました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31