がんばれ!烏森の子どもたち!

10月14日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・白身魚の味噌マヨネーズ焼き
・茎わかめのサラダ
・みそ汁
・みかん
・牛乳

☆食材の産地紹介☆
メルルーサ(アルゼンチン)  茎わかめ(鳴門)
じゃこ(広島)    ごま(スーダン・パラグアイ)
ピーマン(青森)   にんじん(北海道)
小松菜(東京)    玉ねぎ(北海道)
レモン(愛知)    切干大根(宮崎)
きゅうり(秋田)   もやし(栃木)
長ねぎ(青森)    みかん(愛媛)


☆東京の野菜について
給食では、東京都でとれる新鮮な野菜をできる限り
使うようにしています。
今日の小松菜は八王子の農家から届きました。
都心では畑を見かけることが少ないですが、今日の小松菜の他にも
大根やねぎなどいろいろな野菜を作っている農家さんがいます。
農家さんは、子どもたちが安心して給食を食べられるように、
おいしくて安全な野菜を育て、私たちのもとへ届けてくれます。
その思いを、給食を通じて子どもたちに届けられるようにしたいです。

今日は、小松菜をおみそ汁に使いました。
シャキシャキとした食感、色鮮やかな緑色は、食欲をそそります。
残菜量も少なく、子どもたちにも満足してもらえたようです。

10月13日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・けんちんうどん
・ごまポテト
・みたらしだんご
・牛乳

☆食材の産地紹介☆
鶏肉(岩手)    里芋(埼玉)
じゃがいも(北海道)ごま(スーダン・パラグアイ)
人参(北海道)   ごぼう(青森)
大根(北海道)   長ねぎ(青森)
生姜(高知)

☆今日は、十三夜です
今年の十三夜は、9月の十五夜の次にめぐってくるお月見です。
十五夜と同じように、月見団子やススキ、季節の果物をお供えする
風習があります。
今日の給食は、給食室で手作りしたみたらし団子でした!
上新粉を熱湯でこねて、一度蒸します。そして再度よく捏ねることで、
もちもちとしたお団子になります。一つ一つ手で丸めて作った
手作りのお団子は、子どもたちも喜んでくれました。
おかわりする子が多く、見ていて嬉しくなりました。

10月12日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・鶏ちゃん丼
・かぶのスープ
・田舎風サラダ
・牛乳

☆食材の産地紹介☆
鶏肉(岩手)
人参(北海道)   かぶ(千葉)
にんにく(青森)  生姜(高知)
玉ねぎ(北海道)  もやし(栃木)
キャベツ(群馬)  きゅうり(秋田)
大根(北海道)   レモン(愛知)

☆鶏ちゃん丼
今日は、岐阜県の郷土料理の「鶏ちゃん焼き」を
ごはんにのせていただきました。
鶏ちゃん焼きは、鶏肉と野菜を炒めて味噌味のタレで味付けした料理です。
具だくさんの鶏ちゃん丼は、食べごたえもあって子供たちにも
満足してもらえたように思います。
また、かぶのスープはあっさりとした味つけで、鶏ちゃん丼との
相性が良かったです。

丼ものの時は、口にかき込んで食べがちです。
お箸をじょうずに使い、よく噛んで食べるよう伝えました。

10月11日(火)

☆今日のこんだて☆
・里芋とひき肉のごはん
・いそあえ
・大豆とじゃこのカリカリ揚げ
・みそ汁
・牛乳

☆食材の産地紹介☆
鶏肉(岩手)  大豆(北海道)
わかめ(北海道)  じゃこ(広島)   
里芋(埼玉)    ごま(スーダン・パラグアイ)
小松菜(埼玉)   人参(北海道)
もやし(栃木)   さやいんげん(山形)
長ねぎ(青森)

☆後期始業式
今日は、後期の始業式が行われました。
連休明けに、子供たちの元気な姿を見ることができました。
給食時間も、お友達と楽しく過ごせたようです。

今日の給食は、旬の食材である里芋を使い
炊き込みごはんを作りました。
秋は、美味しいお芋が出回ります。給食室にも、
美味しい里芋が届きました♪
ごはんに入った里芋は、一口大にカットして
子供たちの小さな口に合わせました。
里芋は触るとぬめりがありますが、この成分が、
里芋の粘り気のある食感を作り出しています。
ごはんに入れると、お芋のホクホク感が出てとてもおいしいです。

10月7日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・五目寿司
・すまし汁
・ミルク葛餅
・牛乳

☆食材の産地紹介☆
凍り豆腐(アメリカ・カナダ)
きな粉(国産)  わかめ(北海道)   
人参(北海道)  さやえんどう(北海道)
にら(北海道)  かんぴょう(栃木)
れんこん(千葉) 長ねぎ(秋田)

☆前期終業式
今日は、前期の終業式が行われました。
節目のお祝いとして、給食は五目寿司にしました♪
祝いのお寿司を食べながら、子供たちにも前期のことを
振り返ってもらえたかなと思います。
子供たちの食の様子を見ていて感じたのは、好き嫌いが少なく、
毎日残さず給食を食べている子供たちが多いということです。
毎日、子供たちから「おいしかったです!」と言ってもらえたことは、
すごく嬉しかったです☆
これからも、安全でおいしい給食作りに努めていきたいと思います。

10月6日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・手作りレーズン・チーズパン
・コールスローサラダ
・ミネストローネ
・巨峰
・牛乳

☆食材の産地紹介☆
たまご(青森) ベーコン(茨城・群馬・千葉)
豚肉(青森)  いんげんまめ(北海道)
じゃがいも(北海道)
人参(北海道)  パセリ(長野)
にんにく(青森) 生姜(高知) 玉ねぎ(北海道)
セロリー(長野) キャベツ(群馬)
きゅうり(秋田) 巨峰(長野)

☆手作りレーズン・チーズパン
今日は給食室で手作りした、レーズン・チーズパンでした♪
生地をよく捏ねて、発酵させることで、ふわふわのパンができあがります。
レーズンの甘さと、チーズの酸味がよく合っていました。
レーズンは、子供たちが健康に育つために必要な栄養
鉄分、カルシウム、マグネシウム、食物繊維などをたくさん含んでいます。
また、これらの栄養は、子供だけではなく大人にも大切といえます。
積極的にとってもらいたい栄養です。
手作りのパンを美味しいといって食べている姿をみると、とても嬉しく思います。

10月5日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・鮭の塩焼き
・切り干し大根の煮物
・豚汁
・りんご(秋映)
・牛乳

☆食材の産地紹介☆
鮭(北海道)     あさり(熊本)
豚肉(宮崎) 
じゃがいも(北海道) 人参(北海道)
さやいんげん(青森) レモン(高知)
切り干し大根(宮崎) ごぼう(群馬)
大根(北海道)    長ねぎ(青森)
りんご(長野)

☆切り干し大根の煮物
甘く煮た切り干し大根の煮物は、子供たちにも大好評でした。
切り干し大根には、カルシウムが多く含まれています。
成長期の子供たちにとって大切なカルシウムは、
牛乳などの乳製品からだけではなく、
野菜からも摂ることができます。

家でも切り干し大根をよく食べているよ!と、教えてくれた子が
たくさんいました♪
骨の健康を守るためにも、積極的にとりたい食品です。


10月3日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・豆入りコロッケ
・じゃこ入り和風サラダ
・みそしる
・牛乳

☆食材の産地紹介☆
鶏肉(鳥取)   いんげん豆(北海道)
たまご(青森)    わかめ(北海道)
じゃこ(広島)    ごま(スーダン・パラグアイ)
じゅがいも(北海道) 人参(北海道)
玉ねぎ(北海道)   もやし(神奈川)
きゅうり(秋田)   しょうが(高知)
長ねぎ(秋田)    キャベツ(群馬)

☆豆入りコロッケ
今日は、いんげんまめを入れたコロッケでした。
お肉だけではなく、野菜と豆を入れることで、ヘルシーな
コロッケになります。
いんげんまめを細かく刻んでコロッケに入れると、
豆が苦手な子にも食べやすくなります。
給食室では、約350個のコロッケを手で成形をしました。
手作りのコロッケは、子供たちにも好きになってもらえたようで、
よかったです



9月30日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・千草焼き
・五目金平
・豆腐とわかめのみそ汁
・みかん
・牛乳

☆食材の産地紹介☆
鶏肉(宮崎)  豚肉(宮崎)
たまご(青森)   わかめ(北海道)
ごま(スーダン・パラグアイ)
人参(北海道)   長ねぎ(青森)
ごぼう(青森)   みかん(愛媛)

☆和食給食
和食は、主食、主菜、副菜、汁物を揃える形を基本としています。
季節の魚やたくさんの野菜、豆類をつかって作ります。
今日は卵を使った和食です。
そうすることで、いろいろな食材をバランスよく食べることができます。
そのため、和食はヘルシーで健康的な食文化と言われます。
現代では、海外でも和食の良さが広まって、和食は世界から注目されています。

和食の良さを知り、子供たちにも好きになってもらえたら嬉しいです。

9月28日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・とりごぼうごはん
・小松菜のサラダ
・いわしのつみれ汁
・梨
・牛乳

☆食材の産地紹介☆
鶏肉(宮崎)  いわし(鹿児島)
さといも(埼玉) 人参(北海道)
さやいんげん(青森) 小松菜(東京)
ごぼう(青森)  しょうが(北海道)
きゅうり(秋田) 大根(北海道)   
長ねぎ(青森)    梨(長野)

☆いわしのつみれ汁
しっかりダシをとった汁に、柔らかいいわしだんごと野菜を
入れたつみれ汁は、うま味があって、とりごぼうごはんに良く合いました。
いわしには、EPA、DHAという栄養が豊富に含まれています。
食べると血の流れが良くなるため、血管系の病気から体をまもります。

いわしは、小さな体ながらも泳ぐ能力が高く、群れになって泳ぎます。
小さくても、身がしっかりしていて、栄養も満点♪
つみれにするとほねも無くて、子供たちにも食べやすいお魚です♪

9月27日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・メキシカンフィッシュバーガー
・ABCスープ
・ヨーグルトあえ
・牛乳

☆食材の産地紹介☆
たら(アラスカ)  大豆(北海道)
豚肉(宮崎)  ひよこ豆(アメリカ)
じゃがいも(北海道) 人参(北海道)
パセリ(長野) にんにく(青森)
玉ねぎ(北海道) キャベツ(群馬)
コーン(十勝) パイン缶(タイ)
もも缶(ギリシャ) みかん缶(九州)

☆メキシカンフィッシュバーガー
今日はメキシコ料理をイメージした、
メキシカンフィッシュバーガーでした。
メキシコ料理のタコスのように、フリッターにした魚をはさみ
少し辛みのあるソースをにかけてサンドしました。
メキシコ人は、豆類を入れた料理が親しまれています。
今日は、ソースに細かく刻んだ大豆もいれました。

また、ABCスープは、いろいろなアルファベットが入っていて、
子供たちも自分のスープには何のアルファベットが入っているか
友達と探しながら給食の時間を過ごしていました。

9月26日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・かきあげ
・即席漬け
・かき玉汁
・牛乳

☆食材の産地紹介☆
いか(ペルー)   たまご(青森)
さくらえび(台湾) わかめ(北海道)
ごま(スーダン・パラグアイ)
人参(北海道)   しそ葉(愛知)
玉ねぎ(北海道)  長ねぎ(青森)
大根(北海道)   きゅうり(秋田)
かぶ(青森)

☆かきあげ
今日のかきあげは、イカと桜えびを入れました。
さくっと揚がったかきあげに、甘みのある天つゆをかけました。
いかには、EPAとDHAという成分がふくまれています。
これは、魚に多く含まれている脂肪です。
頭のはたらきを活性化させたり、血の流れをよくするといわれています。

かきあげは、子供たちにも気に入ってもらえたようです。
食べ残しが少なく、今日も空の食缶が給食室に返ってきました。


9月23日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・大豆ピラフ
・わかさぎのごまだれ
・千切り野菜のスープ
・梨
・牛乳

☆食材の産地紹介☆
鶏肉(岩手)  大豆(北海道)
ベーコン(茨城)  わかさぎ(北海道)
ごま(スーダン・パラグアイ)
人参(北海道)   パセリ(長野)
玉ねぎ(北海道)  コーン(北海道)
キャベツ(群馬)  梨(長野)

☆わかさぎのごまだれ
わかさぎは骨まで食べることができるお魚です。
カリッとあがったわかさぎに、今日はごまだれをかけて
いただきました。
食べやすくて、子供たちもどんどんお箸が進んでいました。

今日は5年生の親子給食でした。
さすが、高学年だけあって、準備もテキパキ、
楽しい親子会食になりました。

9月21日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・こぎつねおこわ
・ほっけの塩焼き
・筑前煮
・小松菜のみそ汁
・牛乳

☆食材の産地紹介☆
鶏肉(岩手)     ほっけ(アメリカ)
じゃこ(広島)    ごま(スーダン・パラグアイ)
里芋(千葉)     人参(北海道)
さやいんげん(青森) 小松菜(東京)
ごぼう(群馬)    れんこん(千葉)

☆筑前煮
筑前煮は、福岡県の郷土料理です。
お正月やお祝いごとに作られることが多い料理です。
地元の人だけでなく、日本全国で親しまれている煮物です。
筑前煮は、「がめ煮」と呼ばれることもあります。その理由は、
いくつかありますが、博多弁で“寄せ集める”という意味の
「がめくりこむ」が由来と言われています。

今日は、3年2組の親子給食でした。
昨日に引き続き、楽しい親子の時間が過ごせました。

9月20日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・豆腐入りハンバーグ
・大根とひじきのサラダ
・じゃがいものみそ汁
・牛乳

☆食材の産地紹介☆
豚肉(岩手)   たまご(青森)
糸削り(鹿児島)   ひじき(長崎)
わかめ(北海道)
じゃがいも(北海道) 人参(北海道)
玉ねぎ(北海道)   大根(北海道)
きゅうり(埼玉)   長ねぎ(青森)

☆豆腐入りハンバーグ
ケチャップ味のソースをかけた豆腐ハンバーグは、
子供たちにも大好評でした!
ふわふわしていて、とても柔らかかったです。
お豆腐には、たんぱく質やカルシウムが豊富に
ふくまれています。
カロリーも低いため、ヘルシーな食材です。
ハンバーグに入れることで、カルシウム量が増え、
食感もよくなります。

今日は、3年1組の親子給食でした。
楽しい時間が過ごせました♪
保護者の方からも、おいしかったですと言っていただけて、
とても嬉しかったです。

9月16日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・二色おはぎ
・土佐漬け
・さつま汁
・ぶどう
・牛乳

☆食材の産地紹介☆
鶏肉(鳥取)  小豆(北海道)
きな粉(国産)   糸削り(鹿児島)
煮干し(愛媛)   
ごま(スーダン・パラグアイ)
キャベツ(群馬)  きゅうり(青森)
人参(北海道)   生姜(高知)
レモン(愛媛)   ごぼう(群馬)
大根(北海道)   さつまいも(徳島)
長ねぎ(青森)   巨峰(長野)

☆秋のお彼岸〜2色おはぎ〜
今日の給食は、あんこときなこの2色おはぎでした。
あんこは小豆をやわらかくなるまで煮てつくった、
烏森小特製のつぶあんです!

お彼岸は、ご先祖様に私たちの気持ちが伝わりやすい時期といわれ
おはぎをお供えすることで、私たちの周りにある邪気を払ってくれると
いわれています。
また、おはぎは季節によってよび方が違います。
春のお彼岸は「ぼたもち」、秋のお彼岸は「おはぎ」とよびます。
これは、春に牡丹の花が咲き、秋には萩の花が咲くため、
このように呼ばれているといわれています。

おはぎは、少し苦手な子がいたように思えました。
しかし、残菜は今日も少なく、苦手ながらもきちんと
食べている人が多かったです。
日本の行事食をこれからも給食に取り入れながら、
子どもたちに教えていきたいと思います。

9月15日(木)

☆今日のこんだて☆
・鶏南蛮うどん
・ごぼうの唐揚げ
・月見団子
・牛乳

☆食材の産地紹介☆
鶏肉(鳥取)   きな粉(国産)
人参(北海道)    小松菜(東京)
玉ねぎ(北海道)   長ねぎ(青森)
ごぼう(群馬)    生姜(高知)

☆月十五夜〜月見団子〜
今日は十五夜です。十五夜はお月見ともよばれていています。
秋になると空気が澄んで、月がとても綺麗に見えます。
十五夜は昔から、月見団子やススキ、里芋、栗などを
かざって月見をし、季節を感じたり秋の収穫に感謝します。
月見団子は、健康、幸福への願いが込められています。
今夜は、きれいな月を見ながらお団子を食べられるといいですね。

今日は、丸いお団子にきなこをまぶしていただきました。
楽しい給食を過ごせたようです。

*申し訳ありません。本日の給食の写真はありません。

9月14日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・いかの香味焼き
・ごまあえ
・豚汁
・牛乳

☆食材の産地紹介☆
いか(ペルー)    豚肉(熊本)
ごま(スーダン・パラグアイ)
じゃがいも(北海道) ほうれん草(栃木)
人参(北海道)    生姜(高知)
にんにく(青森)   長ねぎ(青森)
もやし(栃木)    ごぼう(群馬)
大根(北海道)

☆和食給食〜みそについて〜
今日は、和食の代表的な発酵調味料のひとつ、
みそについておはなしをします。
みそは昔、手前みそと言って各家庭で作られていました。
段々と、地方や地域のみそが生まれ、そのみその特色を活かした
地域の郷土料理が作られるようになりました。
有名なものに、仙台味噌、信州味噌、西京味噌、八丁味噌などがあります。
食材と味噌の特色が合うことで、各地の美味しい料理ができあがります。
また、みそは長期保存が可能なことから、日本の発酵技術の高さを
感じることができますね♪
今日は、いかの香味焼きと豚汁にみそが使われていました。
今日も子供たちは食欲があり、楽しい給食が過ごせたようです!

9月13日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・シナモンロールパン
・イタリアンサラダ
・ひよこ豆のスープ
・洋梨
・牛乳

☆食材の産地紹介☆
鶏肉(鳥取)  ボンレスハム(茨城・群馬・千葉)
たまご(青森)   ひよこ豆(アメリカ)
人参(北海道)   赤ピーマン(宮崎)
パセリ(長野)   キャベツ(群馬)
玉ねぎ(北海道)  きゅうり(秋田)
コーン(十勝)   洋梨(長野)

☆手作りパンの日〜シナモンロールパン〜
今日は、給食室で手作りをしたシナモンロールパンでした。
よく発酵させて大きく膨らんだ生地に、
シナモンを巻き込みました。
給食時間は、シナモンの香りが漂っていました。
香りの高いシナモンは、「スパイスの王様」とよばれています。
シナモンは、香辛料として料理に使われている他にも、
生薬としても利用されることがあります。
体を温める作用や、健胃作用などの効果が期待されます。

手作りパンは、子供たちにも人気があるメニューです。
今日の給食も、残菜量が少なく、空の食缶が返ってきて
とても嬉しかったです。

9月12日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・揚げ魚の野菜あんかけ
・焼きいももち
・大根と油揚げのみそ汁
・牛乳

☆食材の産地紹介☆
メルルーサ(アルゼンチン)  豚肉(熊本)
じゃがいも(北海道)     にんじん(北海道)
にら(北海道)        たけのこ(国産)
もやし(栃木)        長ねぎ(青森)
大根(岩手)

☆今日は、和食給食
今日は、ごはん、おかず、みそ汁をそろえた
バランスのよい和食でした。
お昼にクラスへ配布している“からちゃんランチ”に、
和食について書きました。
和食は、他の食文化とは違い、鰹や昆布などから「だし」を
とって料理をしています。
そのだしから、うま味がでてきて、このうま味が美味しい
和食を作り出しています。
今日の、揚げ魚の野菜あんかけやみそ汁にも、
だしが使われています。
子どもたちに、伝統的な食文化である和食について、
これからも色々な角度からお話をしていきたいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31