菅刈小学校のホームページへようこそ!

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月6日(木)5時間目に、警察の方に来ていただいて連れ去り防止についての防犯教室を行いました。
 危ない場所の確認や不審者に会った時にどのように自分の身を守ったらよいか考えました。
 不審者に出会った時距離を保つことや、大きな声を出したり、防犯ブザーを鳴らしたりして助けを呼ぶこと、こども110番の家に逃げることなどを教えてもらいました。
 ご家庭でも通学路の危険な場所や、こども110番の家の場所、防犯ブザーが鳴るかどうかなどを、お子さんと一緒に確認してみてください。

恵方巻きを食べました!

画像1 画像1
画像2 画像2
2月3日(月)

今日は、2月3日節分です。
給食では、恵方巻きを食べました。
先日の読み聞かせの時にも恵方巻きのお話を聞いた子供たち。
恵方を向いて、願い事を思い浮かべながら、黙って食べると願いが叶うと聞いて、今年の恵方の西南西をむいて、黙って食べていました。
その姿がとてもかわいかったです。願いが叶うといいですね。

夢のまくらで寝てみたら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年明け初めての図工の時間に初夢の話からイメージを膨らませ、見てみたい夢が見られる「夢まくら」を作りました。
 今日は「夢まくら」で実際に寝てみました。「本当に寝てしまいそう。」「いい夢が見られるといいな。」とうれしそうな顔。
 友だちのまくらを借りてみたら、「富士山に楽々登れた。」「空に浮かんでいるみたいで、上からすてきな景色が見られた。」「心も体もポカポカあたたかくなった。」たくさんの感想が聞かれました。
 いい夢見られてよかったね。

保育園との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(木)
今日は、双葉の園保育園と菅刈保育園の年長さんを小学校に招いて交流会をしました。
 まずは校内を案内し、その後「菅刈小へ行こうよ」と、じゃんけん列車をして遊びました。そして、最後にみんなで一緒にパプリカを踊りました。
 二年生は、年長さんのお友達に、小学校は楽しいところだから安心して入学してきてもらいたいと、今日のために準備をすすめてきました。
 当日は、うまく説明ができるかなと、朝からドキドキしてていて、最初は、少し緊張した顔・・・。
 それでも、さすがは2年生。保育園の子の目線になって優しく話しかけたり、しっかりと会を進める姿に頼もしさを感じました。
 「保育園のお友達がみんな笑顔になっていたから、大成功だね!」「私のペアだった子、菅刈小に入学してくるんだって!楽しみでしかたがない」と、すっかり仲良くなり、最後は笑顔でいっぱいの交流会になりました。

目ぐろ 子どもたち展に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
1月22日(水)目黒美術館に「目ぐろ 子どもたち展」を見に行ってきました。
幼稚園から中学生までの書写や図工のたくさんの作品が展示されていました。
中に入ると子ども達は「作品が見てって言っているみたい」「作品に呼ばれている感じがする」と、目を輝かせて見ていました。お気に入りの作品を見つけて、自分もいつかつくってみたいな、と感想をもちました。

1,2年生 生活科「作ってためして」

画像1 画像1 画像2 画像2
12/19(木)

 1,2年生でおもちゃフェスティバルをしました。
2年生は生活科の学習でおもちゃ作りをしました。
1年生を招待し、みんなで楽しく遊びました。

低学年 遠足 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は2年2組です。

低学年 遠足 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モルモットとのふれあいが始まりました。
まずは、2年1組です。

おなか元気教室

画像1 画像1
画像2 画像2
9月20日(金)

ヤクルトから講師をお招きし、2年生を対象に「おなか元気教室」を実施しました。
小腸や大腸の長さを確かめたり、おなかの中にすんでいる菌の重さを体感したりと、おなかの中がどうなっているのか、みんなで確かめました。

おなかの中を健康に保つためには、「早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち」が大切だと学ぶことができました。最後におみやげまでいただき、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。

町探検の準備、頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月に行った町探検で見たり聞いたりしたことを、9月21日土曜日に発表します。
1,2時間目に多目的室で、1,2組合同で行います。
そのためのポスター作りを協力して行っています。
当日は、一人一人が調べてきたことを発表します。
子供たちの頑張りをぜひご覧ください。

示範授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月30日(金)

本校では、教科指導で秀でている先生にお越しいただき、示範授業をしていただいています。
今回は、算数で全国に名を馳せている筑波大学附属小学校の盛山隆雄先生に2年生の「かけ算の導入」の授業をしていただきました。

子供たちが次から次へと自分たちで課題を見付け主体的に学習に取り組む姿がとても印象的でした。
盛山先生の教材の提示の仕方、児童とのやりとり、その一つ一つがとてもよい研修となりました。

2回目の町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
6月25日(火)
今日は2回目の町探検に行きました。
天空庭園、氷川神社の方面を、みんなで回りました。
子供たちが大好きな天空庭園では、たくさんの植物や虫を見つけ
「もっと大好きになった!」という声が聞かれました。
氷川神社の周辺は人通りや交通量が多く、学校の周りとは違いがあること
に気がつきました。
次回は、菅刈公園、西郷山公園、目黒川周辺を探検する予定です。

ありがとうの会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月21日(金)
2週間教育実習にきていた先生に感謝の気持ちを伝える
「ありがとうの会」をしました。
クラスで話し合い、プログラムや係を決めました。
司会、お笑い、クイズ、ゲーム、歌、飾りなど
それぞれが趣向を凝らし、準備万端で当日を迎えました。
「ありがとう」の気持ちがたくさん詰まった
2年生らしいすてきな会でした。・
一つの目標に向けて、力を合わせて頑張れるみんな、
最高です。


図書館探険に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
6月12日(水)
 今日は、町探険の1回目で大橋図書館に行ってきました。
初めて図書館に行くという子もいて、図書館の秘密を見つけてくるというめあてをもってわくわくしながら出発しました。
 普段は入れない特別な部屋にも入れてもらい、たくさんの質問にも答えてもらいました。
 図書館探検で発見したことを、土曜日の学校公開で発表する予定です。

教育実習生がきています!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月30日(木)から2年1組に教育実習生が来ています。
子供たちも大喜び。
話がしたくて、休み時間になると、我先にと集まってきます。
2週間という短い期間ですが、子供たちにとっても、実習生にとっても、
有意義で楽しい時間になりますように。

読み聞かせ

画像1 画像1
今日2年生になって初めての読み聞かせがありました。
本の題名は「おおきなもののすきなおうさま」。
なんでも大きな物がよいという王様。
次々に出てくる大きな物たちに子供たちはびっくり。
本の世界に引き込まれていました。

学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日(木)
1年生と一緒に学校探検に行きました。
探検する順番や説明の言葉、探検後に出す学校クイズを自分たちで考え、
準備を進めました。
1年生に喜んでもらうために、何ができるか考え行動できました。
「1年生が笑顔になってくれた。」
「ありがとう、と言ってくれてうれしかった。」
達成感いっぱいの2年生の顔も笑顔があふれていました。
お兄さん、お姉さんとして、また一つ成長できた1日でした。

空豆のさやむきをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月14日(火)
 今日は、2年2組が空豆のさやむきに挑戦しました。
前日に、「そらまめくんのベット」の絵本の読み聞かせをしていたので、みんな空豆のさやに興味津々。本当にふわふわなのかなあ。さやの外側を触ったとたん・・・
あれ?・・・
かたいよ〜??
 ところが、さやをむいた中は、ふかふかの白い毛のベット。「そらまめくんのベットやわらかくて気持ちいいね。」と、何度もなでていました。
 むいたさやをベットのように並べて嬉しそうでした。
 はじめて食べるという子もいましたが、皮に食物繊維がたくさん含まれていると教えてもらい、皮まで綺麗に食べていました。

歌で友達の輪を広げよう

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日(金)
音楽の時間、遊び歌を歌ったり、拍の流れを感じて体を動かしたりしました。
「BINGO]「ロンドン橋が落ちた」の曲を、声を掛け合ってペアを作ったり、音の強弱や早さに合わせて動いたりして、みんなで仲良く楽しみました。

グリンピースのさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日(金)
今日給食のグリンピースご飯に使うため、2年1組のみんなで、グリンピースのさやむきをしました。
「緑色のソーセージみたい」「こんなに大きいなんて知らなかった」と、初めての体験に大興奮のみんな。
1時間かけて、全校分のグリンピースをむいて喜んでいました。
できあがったグリンピースご飯を見て、大歓声!
「いつもよりおいしい」
今日も完食でした。
来週は2年2組がそら豆に挑戦します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31