菅刈小学校のホームページへようこそ!

保育園交流会5 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は「小学校に行こうよゲーム」です。
担当の子ども達が、「猛獣狩りに行こうよ」をアレンジして作りました。
うまく人数が集まって座れたら、グループで自己紹介。
名前だけでなく、好きな食べ物や ニックネームを教え合う姿も見られ、
ほほえましいひとときでした。

お別れは、「1年生になったら」を歌いながらお見送り。

頼もしい姿がたくさん見られた交流会でした。

保育園交流会4 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校案内の後は、みんなでゲームの時間です。
はじめは おにごっこ。
寒さを吹き飛ばすくらい、みんな元気に楽しみました。

保育園交流会3 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室では、いすに座らせてあげたり、
教室にあるものを教えてあげたりして、
ペアの友達と仲良く過ごすことができました。


保育園交流会2 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは、学校案内です。
小学校のことをを知ってもらうために、
いろいろな教室に出かけました。
保育園生としっかり手をつないで、
迷子にならないように気を配りながら校内を歩きました。

保育園交流会1 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 菅刈保育園と双葉の園保育園の年長さんと、交流会を行いました。
今日の日を楽しみにしながら、2年生が考え、計画をし、
プログラムや司会進行の準備をしてきました。
自分たちより多い保育園生に来てもらい、大喜びの2年生です。

めぐろの子どもたち展に出かけました 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日(金)目黒区美術館に出かけました。
広い展示場に圧倒されながらも、一生懸命見学しました。
「どこを見ても作品がいっぱいで、ドキドキワクワクしました。」
「学校より広くて、とてもおしゃれでした。」
「絵を見ていると気持ちが穏やかになりました。」
「いろいろな作品を見ていたら、また作品を作ってみたくなりました。」
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
素敵な体験でした。

4年 「びりっかすの神さま」

1月25日(金)

11月から朝の読み聞かせで「びりっかすの神さま」を読んでいただいています。

今日は8回目。びりになった子にだけ見える「びりっかすさん」のことがじわりじわりとクラスに広がって…。
これからどうなっていくのか?話の続きを楽しみにしている子供たちです。この本を通してたくさんの気持ちをみんなで共有することができています。

ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 めぐろ歴史資料館見学に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(木)

社会科「くらしのうつりかわり」を学習している3年生。昔の生活用品や道具の展示を見学しました。個々の道具の使い方や工夫を知ることができ、学びが深まりました。時代に合わせた道具のよさに触れて、何度も感動や驚きの声をあげていました。

算数 長さの学習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(木)

2年生では、長さの学習が始まりました。
今まで学習したcmやmmより長い長さの学習です。
両手を広げた長さのテープを作ったり、
身の回りの1mのものを探したりして、
長さを測る活動を行いました。
友達と協力しながら、丁寧に測ることができました。


児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(木)

集会委員会の児童が考えた「力を合わせてサンドイッチリレー」を行いました。

たてわり班の中で2人組をつくります。ペアで背中合わせになり間にボールを挟んで、コーンを回ってくるゲームです。
背の差があるペアもありましたが、2人で協力してボールを落とさないように運ぶことができました。

チューリップの球根から芽が出たよ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月24日(木)

12月に植えたチューリップの球根から
芽が出てきました。

ちょっと頭を出している姿に
興味津々に見ていました。

春に、きれいな花が咲きますように。

4年 めぐろの子ども達展見学

画像1 画像1
画像2 画像2
1月24日(木)

路線バスに乗って、目黒美術館にめぐろの子どもたち展の見学に行きました。
とても良い態度で、自分のお気に入りの作品を見付けていました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
1月22日(火)

朝、教員が教室にいないという設定で避難訓練を行いました。
「訓練、訓練、地震です。」と放送が始まると、子供たちはさっと机の下にもぐり、じっと次の放送の指示を待っていました。その後、担任が教室に行き、普段通りの訓練をしました。

大人がいなくても、放送をよく聞いて行動できる菅刈に子供たちは立派です。

図書委員会による読み聞かせ

画像1 画像1
1月22日(火)

今日の昼休みに、
図書委員会による読み聞かせがありました。

集まった子供たちは、
みんな楽しそうに聞いていました。

1年研究授業 とべ! とべ! たまご!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月21日(月)

ボール投げゲームを楽しく行うための動きを身に付けることを目的に授業を組み立てました。
使っている教具はボールではなく、荷物をパッキングする時に使う緩衝材と紅白玉を不織布でくるんだ手作りボール(たまごボール)です。
最初は、遠くへ投げることを意識して飛ばしていた子供たち、回数を重ねるうちに、相手のいない所を狙って投げるようになっていきました。

友達と仲良く楽しく活動することができていました。

子ども会議報告

画像1 画像1
1月21日(月)

今朝の朝会で6年生の代表委員から12月4日に行われた「いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議」の報告がありました。
菅刈小学校では、大きないじめは起こっていませんが、いじめは絶対に起こさない、ゆるさないためにどうしたらよいのかを各クラスで話し合うことが提案されました。

図書委員による読み聞かせの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(木)

図書委員会では、月に1回ペースで読み聞かせの会をしています。

「図書室が遠くて、読み聞かせに来にくいかもしれない」「もっとたくさん会を開いて、みんなに本のよさを伝えたい」と子供達が考え、先月から出張読み聞かせの会を行っています。ペースも2週間に1回と多くやるように試みています。
たくさんの人に参加してもらえるように頑張ります。

今回は、「しろくまのパンツ」を読みました。

発育測定・保健指導(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(金)

今日は、発育測定と保健指導がありました。

保健指導では、健康観察の話から、自分の体調を知るために、
うんちの様子を見る、という学習をしました。

うんちの絵本を見ながら、様々な様態のうんちで、
原因や対策について考えました。

漢字検定(1年)

画像1 画像1
1月18日(金)

入学して初めての漢字検定が
行われました。

少し緊張した様子の子供たちでしたが
検定が始まると、
みんな集中して頑張っていました。

漢字検定

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字検定がありました。
今日に向けて努力してきた成果を出そうと
どの子も真剣な表情で受験していました。
緊張のひとときを過ごしました。
結果が出るまで約一ヶ月。待ち遠しいです。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31