久しぶりの太陽
今日は、久しぶりの太陽が人工芝を照らしています。
元気な子供たちの上を鯉のぼりも勢いよく泳いでいます。 学年集会をやりました4月20日(水) 今日の給食・かきたまうどん ・糸寒天のごま酢和え ・草団子 ・牛乳 ≪食材産地≫ 人参(徳島県) 玉ねぎ(佐賀県) 長ねぎ(茨城県) 小松菜(埼玉県) きゅうり(宮崎県) もやし(栃木県) 豚肉(岩手県) 鶏卵(栃木県) わかめ(熊本県) 油揚げ(愛知・佐賀県) よもぎ(山形県) 今日は季節の献立です。草団子は春に新しい柔らかい葉が出てくる「よもぎ」を白玉粉と一緒に練って丸め、ゆでて団子にしたものです。団子をこねるときには春らしいよもぎのよい香りが給食室に広がりました。周りに黄な粉をまぶすので見えなくなってしまいますが、きれいな蓬色に仕上がりました。 糸寒天のごま酢和えに使っている糸寒天は東京都産のものです。伊豆諸島の特産品で地場産物として給食でも使用しています。 ミュージックタイム(音楽朝会)鯉のぼり
校庭に鯉のぼりが泳ぎ始めました。この鯉のぼりはたくさん方からいただいたものです。本当にありがたいことです。
4月19日(火) 今日の給食・胚芽ご飯 ・さばの味噌煮 ・一塩野菜 ・吉野汁 ・牛乳 ≪食材産地≫ しょうが(高知県) きゅうり(宮崎県) ごぼう(青森県) 人参(徳島県) 大根(千葉県) 里芋(埼玉県) さやいんげん(沖縄県) キャベツ(沖縄県) さば(長崎県) 油揚げ(愛知・佐賀県) 豆腐(愛知・佐賀県) 毎月19日は「食育の日」です。 食育は、生きる上での基本であって、知育、徳育及び体育の基礎となるべきものと位置付けられるとともに、様々な経験を通じて、「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てるものです。 八雲小学校の給食では、食育の日は和食について学ぶ日として、和食献立を実施しています。和食は日本のその土地土地に合った季節の食材の自然の味を生かし、季節や行事に合わせた料理を組み合わせた日本の食事のことです。ご飯、汁物、主菜、副菜といった組み合わせは和食の基本の形であることから、今日は和食の組み合わせを知る献立にしました。 さばの味噌煮はさばを味噌やしょうがと一緒に2時間以上ふっくら柔らかくなるように煮ました。一塩野菜には春が旬の春キャベツを使いました。吉野汁には和食の特徴の一つである出汁を使っています。今日は昆布と鰹の厚削りを使って出汁を取りました。 1年生は給食で初めての本格的な和食の献立だったのですが、おかわりする子もたくさんおり、和食もおいしく食べていたようでした。 藤の花満開
今朝は素晴らしい天気です。
校門脇の藤棚の花が満開で、とても綺麗です。 4月18日(月) 今日の給食・わかめご飯 ・塩肉じゃが ・大豆とじゃこのサラダ ・牛乳 ≪食材産地≫ にんにく(青森県) 玉ねぎ(佐賀県) 人参(徳島県) じゃがいも(鹿児島県) さやいんげん(長崎県) きゅうり(宮崎県) しょうが(高知県) 長ねぎ(茨城県) キャベツ(神奈川県) 豚肉(岩手県) ちりめんじゃこ(広島県) 塩肉じゃがは出し汁やしょうゆ、みりんなどで味付けする肉じゃがと違い、にんにくやこしょう、塩で味付けする肉じゃがです。肉にも豚ばらをつかうなど材料はほとんど普通の肉じゃがと変わらないのですが、また違った味わいで人気のある献立の一つです。 大豆とじゃこのサラダは大豆を給食室でゆで、片栗粉をまぶし油で揚げたものをサラダに入れて和えています。ちりめんじゃこもオーブンで焼いてかりかりにし、食感をよくしています。こちらも豆を使っていますが人気のある献立です。 とても落ち着いた週初め
今週がスタートしました。どの学年も落ち着いたスタートを切れています。
全校朝会4月15日(金) 今日の給食・たけのこご飯 ・ホキのあられ揚げ ・野菜の梅ごまだれ ・すまし汁 ・牛乳 ≪食材産地≫ たけのこ(福岡県) しょうが(高知県) キャベツ(神奈川県) きゅうり(群馬県) 人参(徳島県) えのきたけ(長野県) 油揚げ(愛知・佐賀県) ホキ(ニュージーランド) 豆腐(愛知・佐賀県) 今日は季節の献立です。旬の生のたけのこを使ったたけのこご飯です。 給食室で生筍を朝一番でゆで、油揚げと一緒に煮つけて炊き込みました。 筍のよい香りがし、春を感じるご飯でした。 音楽朝会
今日は、4.5.6年生が久しぶりに音楽朝会を行いました。
体育館に素敵な校歌が響きました。 学力テスト
今日は、2年以上が学力テストに挑戦し、みんな真剣に取り組んでいました。
前の学年の学習状況の診断です。 4月14日(木) 今日の給食・ヘルシーミートソーススパゲッティ ・人参ドレッシングサラダ ・セミノール ・牛乳 ≪食材産地≫ にんにく(青森県) しょうが(高知県) 玉ねぎ(北海道) セロリ(静岡県) マッシュルーム(千葉県) パセリ(千葉県) きゅうり(群馬県) キャベツ(神奈川県) 豚ひき肉(鹿児島県) セミノール(三重県) ヘルシーミートソーススパゲッティは給食室でゆでた大豆をみじん切りにして入れています。タンパク質豊富な大豆を子どもたちに食べやすいようにしています。だんだん五目豆のような料理も食べられるようになるといいと思っています。 セミノールは今が旬の柑橘の一つです。ジューシーでおいしい柑橘でした。 集団下校
1年生は、今集団下校を行なっています。
校庭にきちんと並び、下校する姿は立派です。 4月13日(水) 今日の給食・ひじきご飯 ・新じゃがのそぼろ煮 ・キャベツの味噌汁 ・牛乳 ≪食材産地≫ 人参(徳島県) ごぼう(青森県) 玉ねぎ(佐賀県) じゃがいも(鹿児島県) さやえんどう(愛知県) キャベツ(神奈川県) 鶏ひき肉(青森県) 油揚げ(愛知・佐賀県) わかめ(熊本県) 今日は季節の献立です。春が旬の海藻や野菜をたくさん使いました。 海藻は春が旬です。ひじきは人参や油揚げと一緒に甘辛く煮てご飯に混ぜました。 新じゃがいもと新玉ねぎはみずみずしいのが特徴です。今日は鶏ひき肉と一緒に出汁で煮て片栗粉でとろみをつけました。春らしい優しい味に仕上がりました。同じく春が旬のさやえんどうも彩りを添えてくれています。 味噌汁には春キャベツも使いました。春キャベツは葉が柔らかいのが特徴です。 1年生も給食が始まりました。
今週月曜日から1年生も給食が始まりました。初日は、カレーライス、2日目は麻婆豆腐、みんなわくわくして食べていました。
4月12日(火) 今日の給食・麦入りご飯 ・麻婆豆腐 ・中華風野菜 ・わかめスープ ・牛乳 ≪食材産地≫ しょうが(高知県) にんにく(青森県) 人参(徳島県) 玉ねぎ(北海道) 長ねぎ(千葉県) にら(栃木県) しょうが(高知県) きゅうり(群馬県) 大根(千葉県) 豚ひき肉(鹿児島県) 鶏ガラ(鳥取県) 豆腐(愛知・佐賀県) わかめ(熊本県) 麻婆豆腐はひき肉や長ねぎを炒め、豆腐と一緒に煮た料理です。唐辛子などで辛い料理ですが、給食では玉ねぎなども入れ、甘味も出して食べやすくしています。 中華風野菜は人参、大根、きゅうりを乱切りにし、酢やしょうゆ、ごま油などで和えたものです。野菜は衛生上、すべて1回茹でています。歯ごたえが残るように茹でていますが、ゆでることで大根などのえぐみなどが取れるので、子どもたちには食べやすくなります。 避難訓練4月11日(月) 今日の給食・カレーライス ・ゆで野菜ドレッシングサラダ ・清見オレンジ ・牛乳 ≪食材産地≫ にんにく(青森県) しょうが(高知県) 玉ねぎ(北海道) 人参(徳島県) じゃがいも(鹿児島県) きゅうり(群馬県) キャベツ(神奈川県) 豚肉(鹿児島県) 豚骨(鹿児島県) 鶏がら(鳥取県) 清見オレンジ(愛媛県) 今日から1年生の給食が始まりました。初日がカレーということで、楽しみに待っていてくれたようで、朝から「今日はカレーだよね!」という声が聞こえてきました。 八雲小学校のカレーはルウから手作りしています。小麦粉とサラダ油、カレー粉を炒めて作ります。またコクと甘味を出すために玉ねぎは飴色になるまでじっくり炒めています。 いつもより辛さを控えめにし、給食が初めての1年生でも辛さを気にせず食べられるようにしました。 サラダは玉ねぎのすりおろしの入った手作りのドレッシングで和えました。1年生はサラダが苦手な子もちらほらいました。上の学年はほとんど残っていなかったので、少しずつ苦手なものをなくして食べられるようになるとよいですね。 果物は清見オレンジです。ちょうど旬の柑橘で、とってもジューシーでした。 |
|