ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6年 プラス1タイム 「しもめ発表会に向けての取組」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しもめ発表会の練習が始まり、その一環として、PKT(パフォーマンスキッズトーキョー)から、プロのダンサーの方を講師にお招きして、ご指導をいただきました。
今回来てくださったのは辻田暁さんです。プロのダンサーであり、舞台俳優でもあります。
子どもたちは、最初は緊張していましたが、徐々に体を動かすことが楽しくなってきたようでした。
表現の練習として、5人で1人の人間を動きを再現するという課題が出されました。
どのグループも一人一人が頭・手・足と役割を分担し、楽しそうに役割を考えていました。

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業が白熱しています。
今週は校庭でも秋空のもと、主にサーブの練習をしました。
今日は体育館で「3回で相手コートに返す」ことを目標に練習しました。

6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の音楽では「ラバーズコンチェルト」の合奏に向けて練習をしています。
今日はパートごとに練習をして、音程を確認しました。
これからの上達が楽しみです。

6年生 国語

6年生の国語の学習では、宮沢賢治の「やまなし」を学習しています。
写真は十二月の谷川の様子を読み取って、絵に表す学習です。
情景を読み取って素敵な谷川の様子を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工の学習では、「糸のこドライブ」という学習を行っています。
ベニアの板に思い思いの絵を描き、糸のこを使って切ります。
切った形を組み合わせて、一体どんな作品ができるのでしょうか。
楽しみです。

6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の家庭科の学習では、トートバックを作っています。
手縫いとミシンを使い分けて、みんな一生懸命に取り組んでいます。

6年 東京英語村(TGG)での英語体験学習

 目黒区では、全6年生がTGGでの英語体験学習を行います。各グループについてくださったネイティブスピーカーの方とコミュニケーションを図りながら、オールイングリッシュで活動します。
 まずは、アイスブレイク。その次に、空港を想定したエリアでお土産を買ったり、レストランで料理を注文したり、飛行機の中でCAの方に物を頼んだりしました。この他にも、映像に合わせて効果音作りもしました。
 聞き取れないこともたくさんあったようですが、諦めることなく笑顔で活動に取り組んでいました。みんな頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 点字体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は総合で福祉に関する学習を進めています。

火曜日には、ボランティアティーチャーによる
点字体験の出前授業がありました。

視覚障害について学んだのち、
自分の名前を点字で打って読んでいただいたり、
白杖を使って点字ブロックの上を歩いてみたり、
共用品や点字の本を見たりしました。

共用品は「これ知ってる!」というものから、
「こんなものにも点字があったんだ!」
というものまでたくさんあり、
点字をより身近に感じることができました。

6年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日目は、やっと青空が見られました。八ヶ岳の山の景色を見ることができました。
 3日目の体験活動は、農場での収穫です。有機農法等のお話を伺い、レタスと小松菜を収穫し、お土産に持ち帰りました。
 病気や怪我をすることなく、みんな元気に3日間の充実した活動ができました。
 自分の成長を振り返り、これからの日々の学校生活に活かしてほしいと思います。

6年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨を覚悟していましたが、何とか天気ももち、まきば公園から美し森展望台までハイキングをしました。グループの友達と励まし合いながら、一生懸命歩きました。霧の美しさや森の緑に感動している児童もいました。
 午後は、牧場体験として、乗馬・乳搾り・動物への餌やり・子牛の心音を聞くなどを行いました。その後、おやつのソフトクリームを食べ、家へのお土産を買いました。
 夜は、キャンプファイヤーを行いました。係の児童が準備してきたゲームやタンスを行い、みんなで楽しみました。

八ヶ岳自然学園 給食食材の産地について

画像1 画像1
 6月14日〜16日に実施しました八ヶ岳自然宿泊体験教室での食事の産地公表データーです。
 おいしくいただきました。

6年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日目のメインの体験活動は、林業体験(間伐体験)です。
 林業の仕事をしている方々に講師になっていただき、まず、なぜ間伐が必要なのかという説明をしていただきました。間伐をして木の成長を促すことが、土砂崩れの防止など災害防止にもつながることを知りました。その後、森に入り、実際に間伐をする様子を見せていただきました。チェーンソーを使って20メートル以上ある木を切り倒す様子は圧巻でした。
 次に、グループごとに1本の木を自分たちで切り倒す体験をしました。思った以上に時間がかかり、大変でした。何とか切り倒した後は、輪切りにし、1つずつお土産に持ち帰りました。中には、木の皮を剥ぎ、すべすべの木肌を触って感触を楽しんでいる児童もいました。
 都会ではできない貴重な体験をし、みんな「楽しかったあ!」と笑顔になっていました。

6年 体育「しもめソーラン ー伝統というバトンをつないでー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の運動会では、5年生と6年生が別々で表現運動を行います。
先週、6年生から5年生へ「しもめソーラン」の伝達を行いました。まず、6年生が踊りを見せ、その後グループに分かれて5年生に教えました。大きな声を出して力強く踊ったり、一緒に踊りながら優しく声をかけて教えたりする6年生の姿がたくさん見られ、誇らしく感じました。
「伝統を受け継いでほしい。」という思いを全力で伝えた6年生は、小学校生活最後の運動会で、もう一つの伝統である「フラッグ運動」を行います。
今週から、運動会に向けて少しずつ練習が始まります。一人一人が思いをもって取り組めるよう、指導をしていきます。バトンを受け取った5年生の「しもめソーラン」、6年生の「フラッグ運動」を楽しみにしていてください。

6年生 図工「音のする絵」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はみんなが楽しみにしている図工の授業がありました。身近な音を感じながら、表したいことを「どのように表すのか」を考えました。最初に絵の具の使い方のおさらいをしてから、試してみようタイムにみんなで「ほうきで掃く音」を描いてみました。互いで見合うと、同じ音を聞いてもそれぞれでイメージするものが違うことが分かりました。その後、一人一人が学校にある音をぴったりの形と色で表す活動をしました。作品が完成するのが楽しみです♪

6年 お昼の会 あいさつ当番

画像1 画像1
お昼の会では、最初に6年生の代表者が普段の自分たちの生活を
振り返りながら週目標について話し、校長先生とごあいさつをして
会が始まります。下目黒小学校の伝統の1つです。

今日は、今年度初めてのお昼の会。
緊張している様子でしたが、立派に務めました。
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859