ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年 総合的な学習の時間「目黒はかせになろう伝える編」

3年生は、春から地域の良さを調べてきました。
春の「まちたんけん」では、目黒不動尊や五百羅漢寺、雅叙園、区民センター(図書館、ホール、アーチェリー場、卓球場、消費者生活センター)等に行き、町の全体像をつかみました。
夏には、「社会科見学」で「スーパーマーケット(東急ストアプレッセ)」「(株)コンドウ」へ行き、働く人の思いや工夫について教えていただきました。

そして、後期からは、今までの学習を生かして、「町のよさをもっとみんなに知ってもらおう」「この町の良さを知らない人に教えてあげたい」と、グループごとにさらに調査を進めています。
このことを伝えると、多くの方が協力してくださいました。
・広報課 ・みどり土木政策課 ・林試の森公園 ・学研子ども園 ・区民センター児童館学童 
・区民センター体育室 ・下目黒住区 ・目黒SUN祭り実行委員 ・大鳥神社 ・らんらん広場 
・蟠龍寺 ・ローソン  ・マルエツ  ・玉川屋   (順不動)
ありがとうございます。とても充実した学びになりました。
教えていただいたことを、まとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数「重さ」

算数で「重さ」の学習をしています。
てんびんではかってみると、その傾きで重い方がわかります。
もとにするものを決めて、何こ分かで調べると、重さも数で表せます。
1円玉何枚分かで調べてみました。
いつでも、みんなが同じ数で表すことができる普遍的な単位の必要性を考えていきます。
画像1 画像1

3年 理科「太陽の光を調べよう」

鏡で跳ね返した日光はまっすぐ進みます。
画用紙に好きな形の穴をあけて鏡に貼ってみると、はね返した光もその形になります。
好きな形を日陰にうつして、楽しみました。

友達と協力して、何枚かの鏡ではね返した光を、一ヶ所に集めてみるとどうなるかな。
光が集まった場所の温度を測ってみると、温かくなっているようです。
と、いうことは...
3枚、4枚、5枚・・・と鏡を増やしてみていました。実験結果は、みんなの予想通りになるでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 運動会の表現練習

3年生は運動会に向けて表現の練習をしています。
練習が始まって1週間ですが、振りや動きの覚えの早さにとても驚いています。
鳴子を使った動きにも大分慣れてきました。
来週もみんなで呼吸を合わせて、練習頑張ります!!
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 スーパーマーケット見学

スーパーマーケットで働く人たちは、どのような工夫をしているのでしょうか。
東急ストア「プレッセ」目黒店に行き、教えていただきました。
「商品はどこから来るのですか。」
「商品を並べるときの工夫はありますか。」
「お客さんに買いたいと思ってもらう工夫はありますか。」等
たくさんの質問に答えていただきました。
店内を案内していただいたり、野菜や魚、肉を切ったり、惣菜を作ったりする場所も見せていただきました。
とても貴重な体験ができました。これから、教えていただいたことをまとめていきます。
画像1 画像1

3年 水泳の学習

画像1 画像1
水泳の学習が始まりました。
暑い日が続いたので、気持ちよく泳ぐことができています。
浮いたり潜ったり、楽しみながら水に慣れていきます。
そして、けのびの練習。けのびで、プールの横の半分以上まで行けるようになりました。
自分に合っためあてを立てて、一生懸命取り組んでいます。

3年遠足 葛西臨海水族園

3年生にとって初めてのバスでの遠足です。
バスでは、東京タワーを見たり、レインボーブリッジを渡ったりして、わくわくした気持ちが高まっていきました。
水族園では、グループごとに協力して回ることができました。
きれいな色の魚や、不思議な生き物に釘付けで、あっという間に時間が過ぎて行きました。
サメの水槽の掃除をする飼育員さんに出会い、手を振ってもらったグループもありました。
ペンギンのエサやりタイムで、エサの秘密やペンギンの種類などについて教えてもらったグループもありました。
最高の思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年「音楽」

音楽の時間にリコーダーの学習をしました。

初めて触れるリコーダーに、みんなドキドキ。

まずリコーダーの持ち方を学び、さっそく音を出してみました。

今日の音は「シ」の音です。

リコーダーの穴をしっかりと塞ぎ、そっと息を出して音を出すことが出来ました。

最後にみんなで吹いてみた時には音がまとまり、一体感を感じました。

来週は他の音にも挑戦する予定です。
画像1 画像1

3年「図工」

図工の時間に、はじめて絵の具を使って学習をしました。

最初は、道具の説明から始まり、次に絵の具の出し方を学びました。

そして、さっそく太い筆から描きはじめました。

どの子もキラキラした目で真剣に描いていました。

次に太い筆と細い筆で何が違うのか確かめました。

子どもたちから自然と、「太い筆は広い所、
細い筆は細かい所に描くよ」という気付きが
生まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年「読み聞かせ」

今日の朝の時間に読み聞かせをして頂きました。

今日の読み聞かせの本は「まっいっか」という本です。

いろんな出来事が起こりますが、主人公は「まっいっか」と言って全てを終わらせてしまいます。

「まっいっか」という台詞が出るたびに、子供たちから
「そんなあ!」「次も!?」という驚きの声があがりました。

朝の時間から、笑顔になれる素敵な一時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年「算数(長いものの長さのの測り方と表し方)」

算数の時間に巻尺を使って、様々なものの長さを測りました。

巻尺の特性を使って、長いものの長さだけでなく、物の周りの長さ、大きな物の長さなど、子供たちがそれぞれ工夫をしながら測っていました。

実際に巻尺を使って学習することで、楽しみながら理解を深められたようです。
「また学習したい」という意欲の高まりも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年「社会(目黒区はかせになろう)」

社会の学習では、地図記号について学びました。

その後、学んだ記号を自分達が作った絵地図に書き加える活動を行いました。
絵地図に地図記号が加わると、だんだんと目黒区の特徴が分かってきた子供たち。

現在は、その分かったこと、気付いたことをまとめ、みんなに伝えるための発表練習をしています。

どんな発表がされるのか、みんな楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 ヤゴを飼い始めました

画像1 画像1 画像2 画像2
豊島区の学校のプールから、ヤゴをもらいました。
ヤゴを初めて見る子も多く、「宇宙人みたいな顔してる」「どうやってトンボになるんだろう」と興味津々です。
子供たちは、朝から、ホウセンカに水をやり、チョウが羽化していないか確認し、その先にいるヤゴを観察してと、生き物に夢中です。

3年「読み聞かせ(ボクも、川になってなって)」

今日、久しぶりの読み聞かせが行われました。

本の題名は「ボクも、川になって」です。

自然の雄大さや美しさ、不思議について書かれている物語でした。

読み聞かせ後の感想の時間では、
「どうして木が水を吸っているのか不思議でした。」
という発言をしている子がいました。

生活している中で気付かないことを、今日の読み聞かせで知ることができ、とてもよい経験でした。

この疑問をもち続け、学習に活かしていければいいなと思いました。
画像1 画像1

3年 アゲハチョウ第1号が飛び立ちました!

画像1 画像1
卵から観察を続けてきたアゲハチョウがついに今日飛び立ちました!
最初は、なかなか飛び立たず、羽をぱたぱたして、とまっていました。
子供たちから、口ぐちに「がんばれ!」と応援の声が上がります。
その応援の声に答えるかのように、ついに、区民センターの緑の中へ飛び立っていきました。
まだまだサナギがいます。「次はどれかなあ。」と、みんな楽しみにしています。

3年 「音楽(歌唱)」

音楽の時間は、歌う前に姿勢や発声練習から行っています。

まだ数回しか学習をしていませんが、子供たちの歌声が少しずつ素敵な声に変化してきました。

また、歌うことが楽しいと感じる子が増えたようで、休み時間も楽しく歌っています。

これからリコーダーの練習も始まります。

新しい活動が増え、より楽しい時間になるといいなと感じました。


画像1 画像1

3年「図工(点と点を繋いで え!?)」

今までの学習は、釘の打ち方について学びました。

今日は、板に打ち付けた釘と釘を毛糸で繋いで、形や模様を作りました。

繋ぎ方によって、様々な形になるだけでなく、毛糸をどんどん重ねていくと、より立体的になることに気付いている子もいました。

作品作りを楽しんでいる姿が、キラキラ光っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年「体育(リレー)」

校庭での体育はリレーを行ないました。

今日は、バトンの受けわたしの練習を行いました。

低学年のバトンはドーナッツ状のものだったので、棒のバトンを渡された子どもたちは興味津々でした。

バトンの渡し方もはじめてでしたが、何度か練習するうちに上手になってきました。
画像1 画像1

3年「体育(マット運動)」

体育館ではマット運動を行なっています。

今日は、ねこちゃん体操というものをやりました。

ねこちゃん体操とは、器械運動のために行う体操で、体幹操作感覚を養い、体の動きを耕す運動です。

また、この体操は、器械運動だけではなく、水泳にもよい効果があります。

子供たちはねこになりきって、体を伸ばしたり、縮めたり、足を上げたりと様々な動きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年国語「きつつきの商売」

国語「きつつきの商売」の音読発表会練習では、子どもたちが試行錯誤しながら活動している姿が見られました。

発表に向けて、立ち方や動作、みんなで声をそろえたいところなどのアイディアを出し合いながら、相手に伝わる方法を考えることができており、感心しました。

今後もグループ活動を通して様々な気づきを得ながら、それを表現する力を伸ばしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859