ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2年「読み聞かせ」

今日は3年生が2年生のために読み聞かせをしてくれました。

3年生は2年生のために本を選び、アイパッドを使って読み聞かせをしていました。

また、読んだ後にクイズを出してくれたり、人形を使って説明してくれたりしました。

来年の2年生も今の3年生のような素敵な読み聞かせができたらいいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年「国語(音読発表会)」

国語の「お手紙」の学習では、最後に音読発表会を行いました。

がまくんやかえるくんの気持ちが伝わるような読み方について学習した子供達は、読む速さを工夫したり、声の高さを変えてみたり、動作を加えたりと、自分たちで音読の仕方を工夫していました。

どの班も登場人物になりきり、気持ちや情景が分かるような読み方をしていたので、みんな真剣な眼差しで聞いていました。

4月に比べてみんなの前で発表することに自信を感じている子が増えてきたことが嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 「外国語」

 外国語活動の学習では、果物の名前だけでなく、相手に好きか嫌いかを尋ねる言い方も学びました。

 最初は、できるかなあ・・・と不安そうな子供達でしたが、ALTの先生と楽しく活動していく中で、次第に自信をつけ、取り組めるようになりました。

 最後の果物カード集めのアクティビティでは、同じ果物のカードをたくさん集められたことで、授業のはじめとは打って変わって、大喜びしている子をたくさん見かけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年「読み聞かせ」

昨日、朝の時間の読み聞かせが行われました。

1組では、「てぶくろ」
2組では、「やきいもやゴンラ」
3組では、「パンどろぼう」を読んで頂きました。

本を読むのが大好きな2年生は、どの子も真剣にお話を聞き入っていました。
いろいろな本を素晴らしさを知って、読書の幅を広げて欲しいと感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年「図書(読み聞かせ)」

今週の読み聞かせの本は「ついてくる」という題名の本です。

昨日は立冬でした。
だんだんと、暗くなるのがはやくなってきました。
そんな今の時期にぴったりな少し怖い本です。

男の子が歩いていると後ろから何かがついてきます。

何がついてくるのか分かると、
「なーんだ。」と、ほっとできますが・・・

最後は子供たちから
「うわー」という声があがる展開になります。

もしよろしければお家でも読んでみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年「図工(はさみの あーと)」

図工の時間はハサミを使って、作品をつくっています。

最初は、みんなでハサミを紙から離さずにどんな形ができるかやってみました。

できた形を見ると、
「ヘビに見えたよ。」
「こっちはお化けに見えるよ。」と声が挙がりました。

次はその形を並べて絵にしてみました。

だんだんとイメージが膨らみ、集中して作品づくりをしている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年「図書(読み聞かせ)」

今週の読み聞かせは、ハロウィンにちなんだ本を読んで頂きました。

本のタイトルは「おばけのキルト」です。

シーツではなくパッチワークの布のお化けキルトには、みんなと違うことが悩みでした。

そんなキルトが自分のよさを見つけるお話です。

ハロウィンの本は怖い話が多い中、この本は心温まる内容となっています。

他にもハロウィンのお話で素敵な物語がたくさんあるので、読んでもらえるといいなと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年「しもめタイム(リサイクルクイズ大会)」

火曜日のしもめタイムでは、4年生によるリサイクルクイズ大会が行われました。

クイズの中には、ゴミの分別の大切さや、無駄なく資源を使う方法について学ぶことができました。

クイズに答え、それが当たった際には、
「やったー!」
「そういう言い方をするのか」
と、考えながら喜んでいました。

その後クラスでは、まだ使える紙を裏紙で使うように声かけしたり、裏紙ボックスを作ったりと工夫して過ごしています。

2年生にとってもよい経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年年「図書(読み聞かせ)」

今週の図書の時間の読み聞かせも「かえるくんとがまくん」シリーズを読んで頂きました。

今回は今の季節に合わせて、「おちば」と「ぼうし」というお話でした。

「おちば」の話を読んだ後では、子供たちから
「今の季節にぴったりの話だった。」
「この前、遠足に行った時に同じことがあったよ。」
と、たくさんの感想を友達に伝えていました。

「ぼうし」のお話は、がまくんとかえるくんのやり取りが面白く、
くすっと笑ってしまう場面がありました。

今週で一旦、このシリーズは終わりになり、来週から新しい本を紹介する予定です。
画像1 画像1

2年「読み聞かせ」

昨日の朝は読み聞かせがありました。

子供たちは真剣に話を聞き、最後には大きな拍手をしていました。

最近は、物語の本だけでなく、図鑑や歴史などの本も読むようになった子供たち。

これからも、幅広い種類の本を読んで欲しいと感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年「図書(読み聞かせ)」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の読み聞かせも「かえるくん、がまくんシリーズ」から2作品を読んで頂きました。

一つ目は「たこ」というお話です。
凧揚げがうまくいかないがまくんを、かえるくんが励ますお話です。
最後は魔法の言葉を2人で叫びます。
その後に素敵なことが起こります。

二つ目は「がたがた」というお話です。
ある寒い暗い夜に2人がお話をします。
お話はだんだんヒートアップしていきます。
がたがた震える場面もありました。
しかし2人でいるとほっこりした気持ちになりました。

国語の「お手紙」では知らなかった2人の関係性がわかるお話でした。

この本は2年生の廊下にも置いてあります。
興味がある子は、休み時間に読んでいる姿が見られました。
このお話を読んでいると、「お手紙」の話がまた違って見えてくるかもしれません。
ぜひ、みんなに読んでもらいたいと思いました。

2年「図書(読み聞かせ)」

今日の読み聞かせの本は、「ふたりはきょうも」という本です。

ここで登場したがまくんとかえるくんは、後期の国語の教科書「お手紙」でも登場します。

今日は「ふたりはきょうも」の本の中から、「あしたやるよ」というお話を読んでもらいました。

読み終わったあとに、子供たちから
「自分もそう言ったことあるな。」
「気持ちがよくわかるよ。」という声が挙がっていました。

「ふたりはきょうも」の本の中には「あしたやるよ」以外に4つのお話があります。
時間がある時に、他のお話にも触れてみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年「図書(読み聞かせ)」

今日の図書の時間は、「キリンのなやみごと」という本の読み聞かせをしていただきました。

国語の時間に「どうぶつ園のじゅうい」というお話を学習しているため、今読むのにぴったりな本でした。

本の内容は、キリンの長い首の悩みについて書かれています。

キリンは格好良いと思っていた子供たちは、目を丸くしながら聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年「保健(自分の体について)」

今日の健康診断の前に、自分の体のことについて学習しました。

学習の中で子供たちから驚きの声があがった瞬間は、小腸の長さを知った時です。

養護の実川先生が
「みんなの小腸の長さは、5、6mくらいあるよ。」

と教えてもらった瞬間に、
「ええーーーー!」とビックリしていました。

また、毎朝きちんと朝食をとると、体の中が健康になることも知りました。

今日の学習を生かして、今から規則正しい生活を心がけていけるといいなと思いました。
画像1 画像1

2年「算数(長方形と正方形)」

今日の学習では直角について学びました。

今まで「かど」と呼ばれたところをさらに詳しく見ると、いろんな角度があることに気づき、そこから机の上にある直角を探しました。

また、自分たちで直角を作り、重ねて比較してみました。

子供たちは、自分で作った直角を大事そうにノートに貼っていたところが素敵でした。
画像1 画像1

2年年「図工(くしゃくしゃぎゅ)」

2年生は図工の時間に「くしゃくしゃぎゅ」という単元を学習しています。

紙をくしゃくしゃにしてから、そこから何に見えるのか想像し、作品を作り上げています。

前回は新聞紙のみで作品作りをしました。

今回は、筒状の袋に新聞紙を詰めて、さらに立体的になったので、子供たちがさらに目をキラキラ輝かせながら作っていました。

次の図工の時間では、飾り付けをし、さらに想像したものに近づけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年「図書(読み聞かせ)」

今日の読み聞かせは季節の本です。

9月にはお月見があります。
それに合わせて、月の本を読みました。
月の満ち欠けの不思議や月が光っている謎など、はじめて知ることばかりでした。

今年のお月見は9月下旬です。
その夜は晴れて、みんなで大きな月が見られるといいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年「算数(長方形と正方形)」

今日の算数から新しい単元「長方形と正方形」の学習をします。

最初の学習では、様々な形を2つのグループに分けました。

分けた形を見比べると、
「角っこが3つと4つあるよ」
「直線が3本と4本だよ」
と、共通点が見つかりました。

そこから、新しい形をみんなで確認しました。

次の学習では、さらに形の特徴について、みんなで見つけて確認していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年「図書(読み聞かせ)」

今日の読み聞かせの本は、「天女かあさん」です。

今日のような天気の悪い日に、熱を出した主人公が、1人でお留守番するはずでしたが、不思議な訪問者のお陰で、安心して過ごせるというお話です。

話を読み進めるうちに、クスッと笑ってしまう場面もありました。

みんな、ニコニコした顔で真剣にお話を聞いており、素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年「外国語(体を使って英語を発音しよう)」

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み明け、はじめての外国語活動です。

2年生は休み前に、体の部分を英語で発音する活動をしていました。

今回は、その続きの活動ですが、それに加え、動きを表す言葉も学習しました。

その言葉を使って、友達に指示を出すゲームを行いました。

しっかり発音しながら、友達の声を真剣に聞いている姿が素敵でした。
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859