ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2月4日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆北京風あんかけラーメン
☆中華和え
☆杏仁豆腐
☆牛乳

今日2月4日から冬季オリンピックが始まります。そのことにちなみ、今日は中華料理にしました。
オリンピックの開催地である北京は、夏は暑く冬は寒さが厳しい地域のため、ごはんより小麦粉を使った麺料理をよく食べます。北京風あんかけラーメンは、とろみをつけたスープに、溶き卵を加えてあんを作り、茹でた麺にかけます。とろみをつけているため冷めにくいので、寒い季節には欠かせません。寒い今日にぴったりのラーメンでした。
杏仁豆腐は、牛乳と生クリームで作った寒天に、みかんとパインを飾り、甘いシロップをかけて作りました。

<産地紹介>
にんじん…千葉
キャベツ…愛知
チンゲンサイ…茨城
きゅうり…群馬
にんじん…千葉
だいこん…神奈川
むきえび…タイ
たまご…青森
豚肉…鹿児島

2月3日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆節分ごはん
☆田舎汁
☆いわしのかば焼き
☆野菜のお浸し
☆牛乳

今月の本から飛び出したメニューは、「まほうのおまめ」から大豆の登場です。
『豆をまいて鬼(わざわい)をはらう節分。まく豆は大豆を煎ったものです。大豆には神様の力がやどるといわれ、悪いものを追いはらうと考えられています。いろいろなものに変身して私たちの生活に欠かせない大豆の旅を読んでみてください。そして大豆の力をもらって、わざわい(コロナ禍)をのりきりましょう。』

今日2月3日は節分です。節分は「季節が移り変わる節目」のことを言います。豆をまくことの他に、鬼を家の中に入れないように、いわしの頭を柊の葉にさして玄関に飾ったりもします。
今日は節分の献立にしました。節分ごはんは青のりと大豆の混ぜごはんです。いわしはかば焼きにしました。かば焼きはしっぽまでおいしく食べられるように揚げてもらいました。
今年1年元気に過ごせるようにしたいですね。

<産地紹介>
にんじん…千葉
だいこん…神奈川
ごぼう…青森
じゃがいも…北海道
こまつな…埼玉
長ねぎ…千葉
しょうが…熊本
もやし…栃木
ほうれんそう…千葉
えのきだけ…新潟
いわし…銚子

2月2日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆油麩丼
☆おくずかけ
☆果物(りんご)
☆牛乳

今日2月2日は「麩の日」です。今日は焼き麩の一つである豆麩と揚げ麩の一つである油麩を使いました。

油麩丼とおくずかけは宮城県の郷土料理です。油麩は仙台麩とも呼ばれ、宮城県北部でよく食べられるそうです。
おくずかけは、野菜や豆腐、油揚げ、豆麩を煮込み、くず粉でとろみをつけた汁です。白石温麺を使うことが多いそうですが、今日はしらたきを使い、でんぷんでとろみをつけました。

<産地紹介>
にんじん…千葉
玉ねぎ…北海道
しめじ…北海道
さやいんげん…沖縄
だいこん…神奈川
にんじん…千葉
ごぼう…青森
さといも…栃木
長ねぎ…千葉
鶏肉…鹿児島

2月1日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆豆腐とわかめのスープ
☆ジャンボ揚げぎょうざ
☆もやしサラダ
☆牛乳

今日2月1日は「ぎょうざの日」です。ぎょうざの生まれ故郷である中国では縁起の良い食べ物として、旧正月(旧暦1月1日)にぎょうざを食べる習慣があることからこの日になりました。 

今日は手のひらくらいある、とても大きなぎょうざの皮で具を包み、油で揚げました。ぎょうざの具には、豚ひき肉の他に、にんにく・しょうが・長ねぎ・にら・キャベツと5つの野菜を入れて作りました。とても大きなぎょうざでしたが、上手に箸で挟んで食べていました。

<産地紹介>
玉ねぎ…北海道
長ねぎ…千葉
キャベツ…愛知
ニラ…栃木
しょうが…熊本
にんにく…青森
きゅうり…宮崎
もやし…栃木
にんじん…千葉
豚ひき肉…鹿児島

1月31日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆しらす入りわかめごはん
☆生揚げと冬野菜の煮物
☆昆布白菜
☆牛乳

今日は寒い日にぴったりな煮物にしました。
生揚げをあらかじめ別の鍋でだし汁やしょうゆでじっくり煮た後に、炒めておいた他の野菜と合わせて作りました。 生揚げの中までしっかり味がしみこみました。また、冬野菜であるれんこんやごぼうの食感を感じられる煮物になりました。
和え物は、今の時期が旬の白菜と、刻み昆布を合わせて作りました。さっぱりとした味になりました。

<産地紹介>
れんこん…茨城
ごぼう…青森
にんじん…千葉
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
さやいんげん…沖縄
白菜…群馬
きゅうり…宮崎
豚肉…鹿児島
しらす…茨城

1月28日(金)今日の給食

画像1 画像1
★全国学校給食週間★
☆ごはん
☆のりの佃煮
☆ちゃんこ汁
☆豚肉の柳川風
☆牛乳

昭和51年以降、給食にごはんが登場し、カレーライスもこの頃から給食に出始めました。だんだんとメニューが増え、今では行事食や郷土料理、世界の料理など、バラエティに富んだ献立になっています。

今日は、東京都の郷土料理です。
のりの佃煮は給食室で焼きのりをしょうゆと砂糖で煮詰めて作りました。
豚肉の柳川風は、柳川鍋のどじょうの代わりに豚肉を使って作りました。ごぼうや白滝、にんじんなどの具を煮て、卵と合わせてオーブンで焼きました。
ちゃんこ汁は鶏がらで出汁を取り、白菜や春雨、しめじ、鶏肉などを入れました。

全国学校給食週間も今日で終わりです。給食のことに少しでも興味をもってもらえたら嬉しいです!

<産地紹介>
にんじん…千葉
しめじ…長野
ごぼう…青森
玉ねぎ…北海道
えのき…長野
糸みつば…静岡
白菜…東京
長ねぎ…東京
たまご…青森
豚肉…埼玉
鶏肉…山梨

1月27日(木)今日の給食

画像1 画像1
★全国学校給食週間★
☆スパゲッティミートソース
☆ビーンズサラダ
☆果物(りんご)
☆牛乳

今日は昭和40年頃から登場し始めた、麺料理を作りました。
その頃の麺は、今のように様々な種類の麺が出たわけではなく、「ソフト麺」といううどんとスパゲティの中間の太さの麺が、袋に入って出ていました。
また、飲み物が脱脂粉乳から牛乳に変わったのもこの頃です。

今日はソフト麺では出せませんでしたが、少し太めのスパゲッティの麺を使いました。やはりミートソースは人気のようで、どのクラスもとてもよく食べていました。

<産地紹介>
にんにく…青森
しょうが…高知
玉ねぎ…北海道
にんじん…東京
セロリー…静岡
パセリ…千葉
きゅうり…千葉
キャベツ…愛知
りんご(サンふじ)…長野

1月26日(水)今日の給食

画像1 画像1
★全国学校給食週間★
☆コッペパン
☆いちごジャム
☆白菜のクリームスープ
☆魚のフライ
☆牛乳

今日は昭和25年以降に食べられていた給食にちなんだ献立でした。
明治時代から始まった給食ですが、第二次世界大戦での食糧不足により一時中断されました。昭和25年ごろからはアメリカから小麦粉を援助してもらい、給食が再開されました。当時は、パンといえばコッペパンでした。そこにジャムやマーガリンがついていたそうです。また、飲み物は脱脂粉乳でした。

今日の魚は「メルルーサ」を使いました。調理員さんが上手に揚げてくれ、サクサクの食感になり、子どもたちにはとても食べやすかったようです。

<産地紹介>
玉ねぎ…北海道
にんじん…東京
しめじ…長野
白菜…茨城
パセリ…千葉
鶏肉…山梨
メルルーサ…アルゼンチン沖

1月25日(火)今日の給食

画像1 画像1
★全国学校給食週間★
☆五色ごはん
☆すいとん
☆果物(ぽんかん)
☆牛乳

今日は、大正時代に食べられていた給食にちなんだ献立でした。明治22年に始まった給食ですが、大正時代になるとだんだん全国に広まりました。今のバラエティに富んだ献立とは違い、おうちで食べられている料理と同じようなものが出ていました。

今日は1つの料理でたくさんの栄養がとれる「五色ごはん」と「すいとん」でした。五色ごはんは、里芋をたっぷり使い、ひじき、にんじん、小松菜、鶏ひき肉と一緒に炒めて具にしました。すいとんは、薄力粉とでんぷんで生地を作りました。もちもちとしたすいとんになりました。
両方とも具だくさんでボリューム満点でしたが、しっかり食べていました。

<産地紹介>
にんじん…千葉
だいこん…神奈川
じゃがいも…北海道
しめじ…長野
ほうれんそう…埼玉
さといも…東京
こまつな…東京
長ねぎ…東京
ぽんかん…愛媛

1月24日(月)今日の給食

画像1 画像1
★全国学校給食週間★
☆塩むすび
☆けんちん汁
☆焼き魚
☆一塩野菜
☆牛乳

1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。そのため、今日から28日まで、「学校給食の歴史」をテーマにたてた献立になります。

給食は今から約130年前の明治22年(1889年)に、貧しくて弁当を持ってくることができない子供たちを助けるために始められました。日本で初めての給食は、「おにぎり・焼き魚・漬物」だったそうです。
今日の給食は、その中から「おむすび・焼き魚」を作りました。
おにぎりは1人1つの塩むすびです。調理員さんたちが心を込めてにぎってくださいました。

<産地紹介>
にんじん…千葉
ごぼう…青森
だいこん…神奈川
さといも…埼玉
こまつな…東京
長ねぎ…千葉
きゅうり…千葉
キャベツ…愛知
生鮭…北海道

1月19日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆エビピラフ
☆野菜といんげん豆のスープ
☆パリパリひじき
☆牛乳

今日は、いつもの春巻きではなく、ひじきを使った「パリパリひじき」を作りました。ただ戻しただけのひじきを使うのではなく、ひじきと千切りにしたにんじんをしょうゆやみりんで煮て、ひじきの煮物を作りました。それをピザチーズと合わせて、春巻きの皮にのせ、こぼれないように丁寧に包んで油で揚げました。いつものひじきの煮物とは一味違ったパリパリとした食感、味になりました。

<産地紹介>
にんにく…青森
玉ねぎ…北海道
にんじん…千葉
ピーマン…高知
赤ピーマン…高知
セロリー…愛知
キャベツ…神奈川
パセリ…茨城
鶏肉…鹿児島
むきえび…タイ

1月18日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆みそ汁
☆魚のピリ辛焼き
☆切干大根の炒め煮
☆牛乳

今日の魚はさばを使いました。しょうゆや酒の他に、トウバンジャンを使ってピリ辛味に仕上げました。小さな骨があったので苦手かなと思いましたが、箸を上手に使って、ほぐしながら食べていました。

<産地紹介>
玉ねぎ…北海道
にんじん…千葉
じゃがいも…北海道
キャベツ…神奈川
しょうが…熊本
にんにく…青森
さやいんげん…沖縄
こまつな…東京
長ねぎ…東京
さば…長崎

1月17日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆冬野菜の混ぜごはん
☆旬野菜の豚汁
☆抹茶ミルク
☆牛乳

今日の冬野菜のごはんは、だいこんがたっぷり入ったごはんです。だいこんと油揚げ、ちりめんじゃこをしっかり炒め、しょうゆで味をつけたものをごはんと混ぜました。
豚汁には、今の時期が旬のごぼうやれんこん、はくさい、ほうれんそう、長ねぎを使いました。野菜の甘みがしっかり感じられる汁になりました。

<産地紹介>
だいこん…神奈川
こまつな…埼玉
にんじん…千葉
ごぼう…青森
れんこん…茨城
じゃがいも…北海道
白菜…群馬
ほうれんそう…千葉
長ねぎ…千葉
豚肉…鹿児島

1月14日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆小豆ごはん
☆五色汁
☆魚の照り焼き
☆紅白なます
☆牛乳

明日1月15日は小正月です。小正月の朝には小豆粥を食べる風習があり、それにちなんで今日は小豆を使ったごはんにしました。
また、おせち料理のひとつであるなますと、出世魚でおめでたい魚であるブリも使いました。

今週は1年を無事に過ごせるように、家族の健康や幸せを願って食べられる、さまざまな行事に絡めた給食を出しました。今年もみんな元気に幸せに過ごしてほしいと思います

<産地紹介>
ごぼう…青森
にんじん…千葉
えのき…長野
しょうが…高知
だいこん…神奈川
長ねぎ…東京
こまつな…東京
ブリ…岩手

1月13日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆西湖豆腐丼
☆春雨ともやしのスープ
☆果物(みはや)
☆牛乳

「西湖豆腐」は、世界遺産にも登録されている中国の西湖というとても美しい湖の名前からついた料理です。西湖の近くでは、おいしい食べ物がとれることから、西湖豆腐には「おいしい豆腐料理」という意味が込められているそうです。麻婆豆腐に似ていますが、今日はトマト味と酸味が効いた西湖豆腐をごはんにかけて食べました。
今日の果物は、皮が少し紅いのが特徴の「みはや」という種類の柑橘でした。

<産地紹介>
にんにく…青森
しょうが…高知
にんじん…千葉
長ねぎ…埼玉
ピーマン…宮崎
もやし…静岡
チンゲンサイ…静岡
豚肉…埼玉
豚ひき肉…群馬
みはや…熊本

1月12日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆冬野菜のかきたまうどん
☆野菜のごまみそ和え
☆白玉ぜんざい
☆牛乳

今月の本から飛び出したメニューは、「日本の「食」とくらし」からお正月の行事食の登場です。
『一年の始まりをお祝いするお正月は特別なごちそうが並びますね。縁起をかつぐもので、それぞれの意味があります。知っていますか?そして、地域によって少し違いがあります。調べて、違う地方のものをつくると楽しそうですね。』

昨日1月11日は「鏡開き」でした。「鏡開き」の日には、正月に神様にお供えした鏡餅を下ろし、お雑煮やお汁粉、ぜんざいにして食べる風習があります。神様にお供えした餅をいただくことによって、1年間家族が病気をしないで健康であることを祈るそうです。
今日は、白玉粉で作ったお団子と小豆から煮て作ったあんこを合わせてぜんざいにしました。

<産地紹介>
にんじん…千葉
だいこん…神奈川
玉ねぎ…北海道
えのき…長野
白菜…茨城
長ねぎ…千葉
もやし…静岡
こまつな…東京
キャベツ…愛知
豚肉…埼玉

わが家のお雑煮自慢

画像1 画像1
「冬休み、料理に挑戦してみませんか?」ということで、お雑煮作りに挑戦してもらいました。
作ったお雑煮の写真と、おもちの形や味付けなど各家庭の味を紹介してもらいました。
実(具材)もさまざまあり、どのお雑煮もとてもおいしそうでした。
料理に挑戦するだけでなく、伝統料理にも興味をもつよい機会になったのではないかなと思います。

1月11日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆あけぼのごはん
☆七草汁
☆験担ぎコロッケ
☆牛乳

年が明けて、今日から給食が始まりました。
新年初日の給食は、たくさんの思いを込めた献立にしました。
1月7日は人日と言い、五節句の1つです。この日に春の七草が入ったおかゆを食べると、1年を元気に過ごせると言われています。今日は春の七草の3種を入れた七草汁を作りました。
コロッケは“験”をかついでチーズ(笑顔)・ウインナー(勝者)・コーン(根気良い)を入れました。
今年も好き嫌いせず、よくかんで味わいながら給食を食べてほしいと思います。

<産地紹介>
にんじん…千葉
だいこん…千葉
かぶ…千葉
白菜…茨城
長ねぎ…千葉
こまつな…東京
セリ…宮城
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
鶏肉…山梨

12月24日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆キャロットライス
☆野菜のトマトスープ
☆スパイシーチキン
☆チョコプリン
☆牛乳

今年最後の給食は、お楽しみ給食でした。献立表には料理名は書かず、使用食材のみ記載していました。食材からどんなものが出るのか楽しみにしてくれていたみたいでした。

キャロットライスは、みじん切りにしたにんじんをごはんと一緒に炊き込みました。
スパイシーチキンは、鶏肉にカレー粉、にんにく、調味料などをつけ込み、でんぷんをまぶして揚げました。
チョコプリンは、卵を使わずに、牛乳と生クリームで作るミルクゼリーにココアを加えて作りました。

明日から冬休みになります。休み中も3食しっかり食べて、元気に過ごしてほしいと思います。

1月は11日(火)から給食が始まります。来年も安全でおいしい給食を提供できるよう努めてまいりますので、よろしくお願い致します。

<産地紹介>
にんじん…千葉
玉ねぎ…北海道
パセリ…千葉
セロリー…福岡
じゃがいも…北海道
パセリ…千葉
にんにく…青森
キャベツ…東京

12月23日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆冬野菜のカレーライス
☆カリカリパンのサラダ
☆果物(早香)
☆牛乳

今日のカレーの具には、にんじん、れんこん、ブロッコリー、カリフラワーなどの冬に旬を迎える野菜をたくさん使いました。
サラダには、角切りにして焼いた食パンを使いました。カリカリした食感になりました。
今日の果物は「早香」という柑橘でした。みかんとぽんかんをかけ合わせて作られたものです。
今日の給食もとてもよく食べていました。

<産地紹介>
にんにく…青森
しょうが…熊本
玉ねぎ…北海道
にんじん…千葉
れんこん…茨城
カリフラワー…愛知
ブロッコリー…愛知
キャベツ…神奈川
きゅうり…埼玉
セロリー…愛知
早香…熊本
鶏肉…鹿児島
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859