ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6年生 家庭科

年明け最初の家庭科の学習が始まりました。
裁縫道具を使って刺し子の続きを行いました。
完成した人から、アイロンがけに丁寧に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書き初め

後期後半の授業が本日からスタートしました。

6年生は初日から、書き初めを行いました。

今年書くのは「夢の実現」

新年から気持ちを新たに集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「狂言」体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、国語で狂言「柿山伏」の学習をしています。
今日は、実際に狂言を見学しました。
室町時代から現代まで引き継がれている文化に、触れることができました。映像とは全く違う迫力をこどもたちは楽しんでいました。
 また、キャリア教育の一環として、直接お話を伺うことができ、総合的な学習の時間で取り組んでいる「夢の航海図」への思いを深めることができました。

6年生 プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生はMESHと呼ばれるセンサーを使って、プログラミングの学習を行いました。
iPadのアプリケーションを使って、人感センサーや明るさセンサーを使って「人が5人通ったら音楽が流れる」や「筆箱を開けると明かりがつく」といった、プログラミングを実際に作りました。

6年生 TGG

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は本日TGGに行き、ネイティブの英語に触れ学習をしてきました。

普段学校で勉強していることを、リアルなセットの中で実際に活用することができました。

ネイティブの英語で受けるサイエンスの学習は、自分たちで作った橋の強度を確かめる活動でした。

みんな英語の活動がより身近に感じた1日となりました。

6年生 理科

6年生の理科では電流の働きについて学習しています。
学習するためのキットを、真剣に操作する子どもたちの目が輝いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生  華道体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は華道体験を行いました。

国語や社会科でも、日本文化についての学習を進めています。

新しい体験を通して成長することができました。


6年生 八ヶ岳自然宿泊体験教室 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あれだけ楽しみにしていた八ヶ岳とも今日でお別れです。

最終日は、宿舎でお世話になった方々へ感謝を述べ、学園をあとにしました。
中には「ずっとここにいたい」とつぶやく子もいて、本当に色々な経験をさせていただきました。

その後、滝沢牧場では動物と触れ合い、命の大切さを学びました。

この3日間で多くのことを学んだ子供たち。
学校生活に戻って、どのように生かしてくれるのでしょうか。

お出迎えしてくださった保護者の皆様。
本当にありがとうございました。

6年生 八ヶ岳自然宿泊体験教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の八ヶ岳2日目

朝はラジオ体操から始まり、天女山のハイキングに行きました。
心配していた雨に降られることもなく、とても清々しい空気の中、全員が班全員で協力して、最初から最後まで歩くことができました。

プラネタリウムを鑑賞したあと、夕食を済ませ行った冒険プログラムでは、競走することではなく、協力することの大切さを学びました。

明日は最終日。
最後までしっかりと学びを続けて欲しいです。

6年生 八ヶ岳自然宿泊体験教室 1日目

6年生は待ちに待った八ヶ岳自然宿泊体験教室に出発しました。

たくさんの保護者や先生方に見送られ1日目を終えました。

間伐体験・キャンプファイヤーを終え、教室ではできない学びを経験しています。

帰ってきた6年生がどのような成長をしているのか、楽しみです。

6年生 八ヶ岳自然宿泊体験教室 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は待ちに待った八ヶ岳自然宿泊体験教室に出発しました。

たくさんの保護者や先生方に見送られ1日目を終えました。

間伐体験・キャンプファイヤーを終え、教室ではできない学びを経験しています。

帰ってきた6年生がどのような成長をしているのか、楽しみです。

6年 校庭での お昼の会

 10月4日、緊急事態宣言が明け、久しぶりに全校児童が 校庭に集合しました。

本来真ん中は1年生の列ですが、今回に限り真ん中を大きくあけてもらいました。

担任の先生の合図で、颯爽と入場してきた6年生たち。

びしっとそろった整列や「やすめ」は、みんなのお手本となりました。

見ていた子供たちは口々に、

「『立つ』『座る』の動作だけでも、そろうとかっこいいんだね!」

と話していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 ソーラン節

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体育では、徒競走のタイムを測ったあとソーラン節の立ち位置を確認しました。
まだ立ち位置が変更する可能性はありますが、少しずつ本番に向けて準備が進んでいます。

6年生 家庭科 トートバッグ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の学習では、ジュートトートバックの作成にはいりました。

今まで学習した裁縫の技術や、アイロンのかけかたも思い出しながら、みんな真剣に取り組んでいます。

6年生 健康トレーナーさんのお話

画像1 画像1
今日は発育測定の前に健康トレーナさんから、iPadの使い方についてお話しがありました。

最近では、学習する中でも手放せなくなってきたICTの機器ですが、操作する人が健康を害することがないように注意しないといけません。

6年生 ソーラン節練習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は昨年も踊った「ソーラン節」の練習を始めています。

5年生に6年生のかっこいいソーラン節を見せてあげよう!と、意気込んでいたのですが…

感染症予防のため、映像で届けることにしました。

どんな映像が出来上がるのか、とても楽しみです。

6年 2020オリンピックパラリンピック

 行事や 学習のたびに 自分をふりかえり

考えや感想をしっかり書き表すことができる6年生。

前回のしもめ発表会のときは、5年生に激励のメッセージを

送り、下目黒小の中心、高学年として盛り上げていこう!という

思いが伝わってきました。
 
 今回は2020オリンピック・パラリンピックを通して、

自分が感じた思いを書き表しました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 家庭科 調理

画像1 画像1
 コロナ禍により調理実習ができないので、

今年は学校で包丁や火の扱い方を学んだあと、

夏休み中、家で挑戦してみようということになりました。

 5年生の宿題は「包丁」だけでしたが、

6年生はレベルアップして「包丁」プラス「火(コンロやIH)」

早く調理実習ができるようになるといいですね。


画像2 画像2

5年 家庭科 夏休みの宿題

画像1 画像1
 コロナ禍により調理実習ができないので、

今年は学校で包丁の扱い方を学んだあと、

夏休み中、家で挑戦してみようということになりました。


画像2 画像2

6年生 アルバム写真を撮りました

画像1 画像1 画像2 画像2
芝生の養生期間が続いていますが、卒業アルバムの作成に向けて、
6年生は、特別に芝生の中で 個人写真を撮影させてもらいました!

どの子も、撮るまでは緊張している様子でしたが、撮影後は、笑顔があふれていました。

アルバムの完成が楽しみです。
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859