ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

国際理解交流委員会

画像1 画像1
 今年度新たに発足した国際理解交流委員会。世界の国々について、みんなにもっと知ってもらえるよう活動に取り組んでいます。
 昨日台湾の小学校と簡単な英語でビデオチャットによる交流をしました。目黒区や下目黒小学校についてプレゼンしたり、台湾の小学校の生活や台湾の市の様子について聞いたりしました。来週の委員会紹介集会で全校のみんなにもその様子を少し紹介したいと思っています。
 これからも世界の国々の文化に対する興味を深めていってほしいです。

本年もよろしくお願いいたします

年明け、最初の朝会では「とらどし」にちなんだお話。

実質令和4年第1回目のお昼の会では「小正月の話」に続き、

6年生が代表として取り組んだ「人権にかんする標語」の表彰がありました。

そして、東京都の感染拡大傾向を受けて、
   「感染予防に関する取り組み」について

  あらためて養護教諭からの話がありました。

「ウイルスを体の中に入れないために」

 さらに、もし体に入ってしまったとしても
 
「ウイルスに負けない体つくりのために」などをみんなで確認しました。

みんなで力を合わせ乗り越えていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

委員会発表集会

 今回は、環境栽培委員会のみなさんが集会発表をしました。
クイズを通して楽しい発表となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月 お昼の会より

画像1 画像1
 6年生の列の横で、間隔を取って出番を待っているグループ。

今回は、給食委員会が「残菜調べ」の結果を報告しました。
 コロナ禍により、例年と同じ計測方法はできないため、感染症対策を行い工夫して計測を行いました。SDGsの「2番 飢餓をゼロに」「12番 つくる責任 つかう責任」についても発表しました。
画像2 画像2

お昼の会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は6年生と校長先生がTGG(東京グローバルゲートウェイ)で学習中のため、いつもよりこじんまりしたお昼の会でした。
 
 副校長先生からのお話は、SDGsの16番「平和と公正を全ての人に」について。

 安心して安全に過ごすために大事なこととして、暴力は決して許されないとの話がありました。
 

11月29日お昼の会

 下目黒小学校の近くには、

目黒通りや 山手通りなど 交通量が多い道路があります。

車以外にも、バイクや自転車の通行量も多い地域です。

12/1〜7は「TOKYO交通安全キャンペーン」期間です。

12月は気分的にもせわしなくなる方も多いことから、

いつも以上に交通安全に気を付けようと、

信号の渡り方などいくつか事例を基にお話がありました。


 また、今回も表彰がありました。全校児童から大きな拍手をもらい、

青空の下、誇らしげな顔が素敵でした。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

応援ありがとうございました!

画像1 画像1
練習中のぐずぐずとした空模様はどこへやら。

晴天に恵まれ、子どもたちの顔もとても晴れやかでした。

昨年とは違い、全校児童が校庭に揃い、直接応援し合えたことが、何よりもうれしかったです。
 様々制限のなか、ご不便をお掛けしましたが、多くの方に温かい応援をいただくことができ、子どもたちはみんな嬉しそうでした。ありがとうございました。


運動会のスローガン

画像1 画像1 画像2 画像2
 お昼の会で、運動会のスローガン紹介がありました。

天候が不安定な日が多く、練習がスムーズにいかないこともありましたが

どの子も運動会本番に向けて 一生懸命頑張っています。

あたたかい応援を よろしくお願いいたします。

6年 八ヶ岳での最後の体験活動

最後の体験活動は、牧場での乳絞りと乗馬の体験です。
その後は楽しみにしていたソフトクリーム。濃厚で美味しかったです。そして、お土産の買い物。みんな一生懸命暗算をしながら、品物を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 3日目

今日もいい天気です。
帰りたくないとの声も聞かれましたが、出発です。
朝食をしっかり食べ、来た時よりも美しくを合言葉に部屋の掃除も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 美し森ハイキング その2

グループハイキングのゴール地点、美し森展望台で、素晴らしい景色の中、お弁当を食べ、下山しました。
その後、まきば公園で、動物を見たり走り回ったりして遊び、国立野辺山天文台で大きなパラボラアンテナを見学しました。
盛りだくさんの1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 天女山、美し森ハイキング

週間天気予報が大はずれの秋晴れの下、景色を楽しみながら、グループで協力して歩きました。青空と山々、雲が下に見え、木々は少し紅葉し、ススキが風に揺れています。素晴らしい時間でした。何度もこのコースを経験していますが、最高のハイキングでした。
お子さんが帰宅したら、是非ゆっくり話を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 八ヶ岳2日目の朝

天気は曇り。とても寒い朝です。
眠そうでしたが、朝会には全員遅れることなく集まり、ラジオ体操で体を目覚めさせました。まだ眠そうな子も多く、朝食は、あまり進みませんでしたが、今日はハイキングですので、頑張って歩き、全員元気にゴールできることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 林業体験をしました

森の働きについてお話を伺った後、チェーンソーで木を切り倒すのを見せていただきました。予定した場所に倒す技術はさすが!と思いました。
その後はいよいよ自分たちで木を切り倒す番です。グループで力を合わせて、1本の木を切り倒しました。そして、それを10センチずつの丸太に切り分けました。切り口がすべすべにうまく切れた人がたくさんいました。中には4本切った人も。お土産に持って帰ります。 「疲れたけれど楽しかった!!」「こんなに大変な仕事だとは思わなかった。木を大切にしないといけないと思った!」等いろいろな感想が聞かれました。オレンジの服の方々が林業の先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 八ヶ岳1日目の夜

八ヶ岳はとても寒いですが、管理人さんは、部屋を暖めて待っていてくださいました。ありがたかったです。
夕食はカレーライス。おかわりをして、たくさん食べた人が多くいました。とても美味しかったです。
お腹がいっぱいになったら、楽しみにしていたキャンプファイヤー。なぜかみんなでソーラン節を踊りました。
お風呂に入ったら、就寝です。今のところ、みんな元気です。明日のハイキングに備えて、しっかり寝てくれるといいのですが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼の会

 校長先生が6年生と八ヶ岳移動教室に出掛けたので、

今日のお昼の会は、すこしこじんまりとした感じでした。

 校長先生の代わりに、副校長先生のお話。

目黒区と6年生がいる八ヶ岳の気温の違いを聞き、

驚きの声が上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

後期の始まり

画像1 画像1
 お知らせが遅くなりました!

晴天に恵まれ、後期の始業式を校庭で行うことができました!

代表児童は、2年生と4年生から。

後期の目標を堂々と発表することができ、大変素晴らしかったです。

6年 八ヶ岳に到着

11時前、八ヶ岳に到着しました。とてもいい天気で山がきれいに見えてます。美味しいお弁当を食べ終わったら、いよいよ間伐体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年八ヶ岳に向かって出発!!

延期が続いた自然宿泊体験教室。天気にも恵まれ、元気に出発しました。行けることに感謝し,楽しい思い出を作ってきます。
画像1 画像1

学校より 終業式

画像1 画像1
晴天に恵まれ、校庭での前期終業式となりました。

代表児童の言葉はたいへん立派で、大きな拍手が起こりました。

前期後期の間に特別なお休みはありませんが、気持ちを切り替えて

後期に臨んでほしいと思います。
画像2 画像2
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859