ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

4年 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は12日に書き初め大会を行いました。

4年生の子どもたちにぴったりの「元気な子」。
お正月らしい音楽を流し、厳かな雰囲気の中で、
1文字1文字集中して書き上げました。



4年 出前授業「新聞の作り方」

画像1 画像1
新しい年になりました。
本年もよろしくお願いいたします。

4年生は、休みあけ初日に新聞社の方に来ていただき、
新聞の作り方についての出前授業を行いました。

新聞づくりの工程だけでなく、メモの大切さや、
写真の力などについても教えていただきました。

新聞作りは今後もさまざまな教科や活動で行っていくので、
今日学んだことをしっかりと生かしていってほしいです。

4年 理科「金属の体積と温度」

画像1 画像1
火を使った実験がスタートしました。安全に気を付けて、真剣に取り組んでいます。
iPadで動画記録をして、後で見直し、結果や考察に活用しています。

4年 校外学習「アンデルセン公園」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生になって初めての校外学習でした。
楽しい思い出がたくさんできました。
同時に、集団行動をするには、どんなことが大事なのか考え始める良い機会となりました。

4年 校外学習「アンデルセン公園」

画像1 画像1
画像2 画像2
自然宿泊体験教室の代替活動として、アンデルセン公園に行ってきました。
行きのバスでは、小雨がぱらぱらと降る瞬間もありましたが、みんなの願いが通じて、アンデルセン公園に着くころには、雨があがりました。

広い園内で、グループごとに一日思い切り遊びました。

4年 校外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は、4年生にとって久しぶりの校外学習の予定です。

先日、6年生が「自然宿泊体験教室」で学んだことを
発表しに来てくれました。さすがは6年生、
プレゼンテーションソフトを活用し、
集団行動で大切なことや楽しかった思い出などを
分かりやすく発表していました。

話を聞いている4年生も一生懸命メモをとり、真剣そのもの。
「協力すると達成感があること」「5分前行動の大切さ」等、
しっかりと学びとっていました。

ぜひ,自分たちの校外学習に活かしてほしいです。

4年 図工 「積っ木ランド」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月から図工で制作している「積っ木ランド」が、
ついに完成しました。
写真は、最後の仕上げの作業の様子です。
一生懸命やすりをかけたり、細かいところまで丁寧に色を塗ったり、
落ちないようにしっかりと押さえたりと、子どもたちは
どの作業にも集中して取り組んでいました。

4年 図工 積っ木ランドその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成した作品は、図工室前の廊下に展示されています。
思い思いの世界が出来上がっており、
見応えがあります。

4年 理科 モバイルプラネタリウム

画像1 画像1
画像2 画像2
先週、下目黒小学校の体育館にプラネタリウムがやってきました!

1クラスが1列でちょうど1周座れるくらいの大きさですが、
本格的なプラネタリウムです。残念ながら中はお見せできませんが、
星が出てくると子どもたちからは「わあ!」「きれい!」と
歓声が上がっていました。学年の学習内容、時期に合わせ、
星空を動かしながら月や星の動きについて教えていただきました。

中にはとても詳しい子もいて、感心しました。
これを機に、星空を見上げることが増えたらすてきですね。

4年 総合 古紙リサイクル出前授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は、古紙から、はがきを作ります。
古紙を細かくちぎって、水とともにミキサーにかけると、どろどろの液体になります。
型に入れて、水を切って、2,3日乾かすと、ついに、はがきのできあがり。
ごみになるところでしたが、もう一度、新しい紙に生まれ変わりました。

古紙再生促進センターの方に教わったことを生かして、ごみを減らすために、自分たちにできることを考えていきます。

4年 総合 古紙リサイクル出前授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合では、「学校のごみをへらそうプロジェクト」に取り組んでいます。

学習の中で、学校のごみは紙ごみが1番多いことを知り、
すぐに「リサイクルすればいいのでは?」という意見が出ました。
でも実際のところ、紙のリサイクルってどうやるのでしょう?

この日の出前授業には、その答えが詰まっていました。
リサイクルの鍵となるパルプの観察や、
リサイクルできる紙・できない紙、紙をリサイクルに出すときの
分類の仕方などを、クイズやアニメを交えて楽しく学びました。

クイズで当たると大盛り上がり。
後半は、再生紙作りを体験しました。

4年 音楽 「陽気な船長」

画像1 画像1
画像2 画像2
先週・今週と4年生の音楽では「陽気な船長」の
リコーダーテストを行いました。
みんな真剣に、緊張感をもって取り組んでいました。

テスト前後の練習では、空き教室も使っています。
子どもたちがお互いに声をかけ合い、ディスタンスをとって
練習していました。

4年 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年ぶりの運動会に向けて、練習に励む4年生。

この日は初めて、本番で身に付ける小物を使用して
踊りました。こうした小物をさっと付けたり外したり、
無くさないようにきちんと管理したりすることも
大切な学習です。

また、教室近くの廊下には、4年生のスローガンが
貼り出されています。黄色いカードには、一人ひとりが
運動会に向けての思いを書きました。

4年生の「全力」を楽しみにしていてください。

4年 総合的な学習の時間「ごみを減らそうプロジェクト」

画像1 画像1
 学習したことをもとに、自分たちでみんなに呼びかけたいことを考え、グループごとに動画を作りました。

この写真は、5年生の教室に伝えにきたグループです。

お手製のリサイクルボックスをプレゼントしました。 

4年 外国語活動

「Do you have 〜?」「Yes,I do.」
友達の持ち物についてインタビューしました。
何度も練習してきたので、文房具の英単語をしっかりと覚えています。
「I have 3 pencils.」等と、いくつ持っているのか説明することもできました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 運動会練習 その1 台風の目

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会団体競技「台風の目」の練習をしました。
力を合わせてぐるっとうまく回りながら、駆け抜けました。
仮の赤白チームでしたが、大盛り上がりです。
初めてとは思えないほど上手でした。

4年 「浜のかあさんと語ろう会」出前授業

八丈島の八丈町役場の方と八丈島漁業協同組合女性部の方が、来校してくださりました。八丈島の魅力を知り、「行ってみたいな」と言っている子がたくさんいました。
まず、トビウオの胸びれを広げて見せてもらいました。これは、長い距離を跳ぶことができそうです。
次に魚をさばくところを見せてもらいました。初めて見る子もいました。最初は驚いていましたが、興味津々です。「これが目。これが心臓。これは卵。はいだ皮を触ってみたい人?」と次々とさばきながら見せてくださりました。緊張しながら、ツンツンと触って「皮は固いね」「卵は思ったより柔らかい」「心臓小さいね」と、口々に感想を言っていました。
とても貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 自由研究校内作品展

今週末まで廊下に自由研究を展示しています。
夏休みの間に、それぞれ熱心に調べたり作ったりしてきた様子が伝わってきます。「何日もかけてがんばった」「ここを見てほしい」と報告してくれた子がたくさんいました。どれも力作です。
みんな友達の作品を興味深くみていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 図工「ギコギコクリエーター」

画像1 画像1
初めてののこぎり。集中してしっかり押さえて切っていきます。始めは苦戦していましたが、こつをつかんできたようです。

4年 プール納め

今年、最後の水泳の学習です。夏本番を思わせる気温で、みんな気持ちよくプールに入ることができました。
今年は、感染症対策をしながらの水泳の学習でしたが、みんなルールを守って、取り組むことができました。
1回目の授業では、久しぶりの水泳の授業でどきどきしている様子の子も多かったのですが、回数を重ねるうちに、自分の目標が定まってきたようで黙々と取り組んでいました。例年のように目に見えて上達するほどの練習回数は取れませんでしたが、来年度に向けてしっかりと努力を積み重ねることができました。
プール納めの会では、代表児童ががんばったことを発表しました。


画像1 画像1
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859