ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年生 理科「太陽とかげを調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 太陽とかげの学習が始まりました。みんなでかげ遊びをした後に、かげの不思議を話し合いました。

 どのかげも全部同じ方向を向いていることに気付いた子どもたち。
かげの出来方には何が関係しているのでしょう。

 予想を立ててから、かげの不思議の答えを探します。

3年生 音楽「ゆかいな木琴」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゆかいな曲に合わせて鉄琴、木琴などの楽器で演奏に取り組んでいます。

 今日はオルガンに挑戦です。みんなリズムにのって、楽しく演奏できました。

 来週からグループごとの合奏が始まります。楽しみですね。

3年生 国語「へんとつくり」

画像1 画像1 画像2 画像2
 漢字のへんとつくりについて学習しました。

同じへんやつくりの漢字は大まかな意味が似ているようです。
先生から出された、「へんとつくりのクイズ」に大盛り上がりでした。

3年生 漢字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は1年間で200字の漢字を学習します。

 前期は109字の漢字を学びました。みんなで書き順や気をつけるところを確認しながら学習しています。新しく習った漢字も日頃から使いながら、しっかり覚えていきましょうね。

3年生 体育「かけっこ」

画像1 画像1
 ひさしぶりの校庭体育に子どもたちは大喜び。
「芝生ふかふかで気持ちがいいなあ。」と笑顔いっぱいです。

 3年生も少しずつ運動会に向けて練習を開始しています。
まずはかけっこです。3年生から走る距離が長くなり、コースにカーブもあります。
カーブの走り方を学習し、タイムが少しでも縮むよう力いっぱい走りました。

3年生 社会科「わたしたちのくらしと商店の仕事」

画像1 画像1
 先週取り組んだ買い物調べの結果を発表しました。

 なんと3クラスとも、スーパーマーケットを利用する回数が1番多いという結果になりました。

 この結果が偶然なのかを聞くと「スーパーマーケットには、行きたくなるようなひみつがあるに違いない!」と子どもたち。

 さて、スーパーマーケットではたらく人たちは、たくさんの人に来てもらうために、どのような工夫をしているのでしょう。これから子どもたちとその謎を探っていきます。

3年生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月9日(木)は、3年生の研究授業日でした。3年生を代表して、3組が6時間目に総合的な学習の時間の授業を行いました。授業の中では、建て替えが行われる区民センターについて、自分たちなりに真剣に考えている姿が見られました。これからもどんどん自分の考えを深めていってほしいです。

3年生 理科「風やゴムで動かそう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分で作った車を、手を使わないで動かすにはどうすればよいか考えました。

 下敷きをあおいで、どうすれば速く遠くまで車を走らせることができるか実験しました。

 風の強さと物の動き方にはどんな関係があるのでしょうか。これからの実験が楽しみです。

3年生 前期後半スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 元気な子どもたちが学校に戻って来ました。

 夏休みの自由研究・工作の紹介をしたり、感染症にならないようどのように気をつけて生活していけばよいかを考えたりしました。

 夏休み明けも、健康に気をつけ、たくさん学び、たくさん遊んでいきましょうね。

3年生 明日から夏休み!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は夏休み前最後の登校日です。

 お楽しみ会をしたり、夏休みの宿題について話を聞いたりしました。

 いよいよ明日から楽しみにしていた夏休みです。

 たくさん遊んで、たくさん学んで、充実した夏休みになりますように。

 また8月25日、元気いっぱいの3年生に会えるのを心待ちにしています。

3年生 体育「水泳運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は1・2組、3組と分かれて学習しています。

 1年ぶりの水泳ということもあり、浮いたりもぐったりしながら、安全に気をつけて水に慣れることを中心に学習を進めてきました。暑い日のプールは格別ですね。

 みんなルールを守って、水泳に取り組むことができました。

3年生 国語「気持ちをこめて“来てください”」

画像1 画像1
 国語では案内の手紙を書く学習に取り組んでいます。

来週に迫ったしめも発表会のお家の方への案内文を一生懸命書いています。

相手に分かりやすく必要なことが伝わる手紙になるように、3年生の演目の内容や自分が頑張っていることを整理しています。

まもなく、お手紙が完成します。子どもたちのしもめ発表会への思いがつまった手紙です。

ぜひ読んでください。

3年生 算数「あまりのあるわり算」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は5つのコースに分かれて算数の学習を進めています。

 3年生で初めて学習する「わり算」。
 今回学習するのは、割りきれないわり算です。

 あまりの出し方や答えの表し方に注意しながら問題を解決しています。

3年生 外国語活動「I like blue.」

画像1 画像1
 自分の好きな色でオリジナルの虹を考えて友達に紹介します。

I like red.
I like yellow.
I like blue.
This is my rainbow.

 友達オリジナルの虹の紹介のあとは、Wow! Beautiful.など感想を伝え合いました。

3年生 社会科「わたしたちのまち目黒区」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「わたしたちのまち目黒区」の学習も終盤にさしかかってきました。

 先日は「目黒区の公共施設」について学びました。「公共施設」がどんな場所か確認してから、目黒区の地図で、区内の公共施設を探します。

グループで相談しながら取り組みました。

「○○センターってここも公共施設じゃない?」「そうだよ、みんなが使えるもんね。」
「ここにもあったよ。」

 と、夢中で探しているところにチャイムがなります。

 「まだいっぱいあるのに!先生、休み時間も探していいですか?」と子どもたち。

 一生懸命友達と公共施設探しをしていました。子どもたちの地図は見つけた印でいっぱいになっていました。

 目黒区内の公共施設は想像以上に公共施設がたくさんあることに気づいたようです。

 次回、気づいたことを発表し合い、まとめます。どんな気づきがあるか子どもたちの発表を聞くのが楽しみです。

3年生 理科「チョウを育てよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月の連休明けから観察していたモンシロチョウのたまご。

 たまごから幼虫に成長し、キャベツの葉っぱを食べてぐんぐん大きくなるあおむし。

 大きくなってきた矢先、虫かごからあおむしの姿が見えなくなりました。

 「あおむし、どこいっちゃったんだろうね。」と不思議がっていた子どもたち。

 なんと、廊下の掲示板の隅にモンシロチョウが!「先生!そこにチョウがいます!」子どもたちも興味津々です。よくよく見てみると、掲示板の枠にさなぎの殻がありました。みんなが育てていたモンシロチョウはちゃんとみんなのそばにいたのですね。

 窓を開け、登校していた子どもたちとモンシロチョウの旅立ちを見送りました。

 「ばいばーい。元気でねー!」と手を振る子どもたちの優しさが印象的でした。
 

3年生 ICTに親しもう

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語でローマ字の学習を進めています。

 ipad の文字入力はこれまでかな入力でしたが、少しずつローマ字入力に移行していく予定です。

 今回は初めてのローマ字入力に挑戦しました。

 まずは、母音の「AIUEO」の入力です。キーボードに書かれているひらがなを打ちそうになりながらも、一つ一つ確認しながらローマ字入力することができました。

3年生 しもめ発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月のしもめ発表会に向けての練習が少しずつ始まってきました。

 3年生は「モチモチの木」の群読に挑戦します。

 みんなの声を合わせたり、リズムよくかけ合ったりしながら物語が進みます。

 友達と声を合わせて、心を合わせて頑張ります。

 

3年生 社会「わたしたちの区の様子」

画像1 画像1 画像2 画像2
 これまで目黒区の地形、土地利用、交通の広がりについて学びました。

 今週から学習のテーマは「古くから残る建物」と「公共施設」になります。

 今日は「古くから残る建物」について調べました。

 子どもたちは地図とにらめっこしながら、一生懸命建物を探します。

 「あった!」「ないよ、どこにあるの?」と友達と相談しながら見つけましたが、地図の読み取りになかなか苦戦しています。

 「駅や大きな建物を目印に探せばいいと思います。」

 地図の見方にはどうやらコツがあるようだと、今日の学習から発見したようです。

3年生 国語辞典に親しもう

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月に国語辞典の使い方を学びました。

 国語に限らず、社会や理科などでも「この言葉、なんていう意味だろう。」と思ったときには、辞書を出し調べています。

 4月に比べ、辞書を引く速さがどんどん速くなっているように思います。

 辞書は言葉の玉手箱です。これからも、さまざまな教科で活用しながら、辞書となかよくなっていきたいと思います。

検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要

学校便り

おしらせ

学校からのお知らせ

目黒区学力調査と授業改善プラン

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859