ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6年生 ソーラン節

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体育では、徒競走のタイムを測ったあとソーラン節の立ち位置を確認しました。
まだ立ち位置が変更する可能性はありますが、少しずつ本番に向けて準備が進んでいます。

6年生 家庭科 トートバッグ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の学習では、ジュートトートバックの作成にはいりました。

今まで学習した裁縫の技術や、アイロンのかけかたも思い出しながら、みんな真剣に取り組んでいます。

6年生 健康トレーナーさんのお話

画像1 画像1
今日は発育測定の前に健康トレーナさんから、iPadの使い方についてお話しがありました。

最近では、学習する中でも手放せなくなってきたICTの機器ですが、操作する人が健康を害することがないように注意しないといけません。

6年生 ソーラン節練習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は昨年も踊った「ソーラン節」の練習を始めています。

5年生に6年生のかっこいいソーラン節を見せてあげよう!と、意気込んでいたのですが…

感染症予防のため、映像で届けることにしました。

どんな映像が出来上がるのか、とても楽しみです。

6年 2020オリンピックパラリンピック

 行事や 学習のたびに 自分をふりかえり

考えや感想をしっかり書き表すことができる6年生。

前回のしもめ発表会のときは、5年生に激励のメッセージを

送り、下目黒小の中心、高学年として盛り上げていこう!という

思いが伝わってきました。
 
 今回は2020オリンピック・パラリンピックを通して、

自分が感じた思いを書き表しました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 家庭科 調理

画像1 画像1
 コロナ禍により調理実習ができないので、

今年は学校で包丁や火の扱い方を学んだあと、

夏休み中、家で挑戦してみようということになりました。

 5年生の宿題は「包丁」だけでしたが、

6年生はレベルアップして「包丁」プラス「火(コンロやIH)」

早く調理実習ができるようになるといいですね。


画像2 画像2

5年 家庭科 夏休みの宿題

画像1 画像1
 コロナ禍により調理実習ができないので、

今年は学校で包丁の扱い方を学んだあと、

夏休み中、家で挑戦してみようということになりました。


画像2 画像2

6年生 アルバム写真を撮りました

画像1 画像1 画像2 画像2
芝生の養生期間が続いていますが、卒業アルバムの作成に向けて、
6年生は、特別に芝生の中で 個人写真を撮影させてもらいました!

どの子も、撮るまでは緊張している様子でしたが、撮影後は、笑顔があふれていました。

アルバムの完成が楽しみです。

6年生 着衣泳

画像1 画像1
今日は、講師の先生をお招きし、「着衣泳」の学習をしました。

実際にプールに入る前に、目黒に住んでいても実際に水害の被害に会う可能性があること、その場合どのような場所に避難するのかを考えて行動することの大切さを学習しました。

プールでは、洋服を着たまま入水し、「背浮き」ができるよう練習しました。

6年 国語 たのしみは・・・

こちらもご紹介が遅れました!

国語「言葉を選んで 短歌を作ろう」

橘曙覧の「独楽吟」をもとに つくりました。

いろいろな「たのしみ」があって、見ているだけで楽しくなります。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 小筆名人になろう

ご紹介が遅れました!!

しもめ発表会で目にしてくださった方も多くいらっしゃると思います。

素敵な作品ばかりです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 点字体験教室

本日4・5時間目に、点字体験教室を行いました。

はじめに、目の不自由な方々がどのような視界で生活を送っているのか、ゴーグルを使って体験しました。

さらに、点字ブロックに白杖をついてみたり、点字の本を読んでみたりと、貴重な体験をすることができました。

振り返りでは、「白杖をついている人に声をかけられるようにしたい!」「普段気にしない商品に点字があり、驚いた!」など、とてもよい感想が飛び交いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6年生の図工では、「ここから見ると」の学習をしました。

屋上にiPadを持っていき、様々な方法で写真を撮ります。

「遠近法」や「天地逆転」について学習し、アイディアを出し合って作品を作りました。

6年生 下目発表会に向けて

緊急事態宣言のため、社会科見学が延期になってしまった6年生。

代わりにクラス対抗の体育大会を行いました。

どの子もとても楽しそうに取り組んでいました。

勝ち負けではなく、安全に、体を動かし、楽しむことが目標です。




4時間目には、下目発表会に向けて、詩の読み取りを行いました。

数名のグループに分かれ、詩のイメージを膨らませ、発表し合いました。

本番が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工 「墨と水から広がる世界」

 窓の光を浴びて、その時々で印象が変化するのも 素敵です。

題名を見てから絵を見てみると、また違う味わいがあります。

ここは、体育館への移動の際など、全校児童が必ず通る場所です。

あちこちから「すご〜い!」とつぶやきが聞こえてくるのも、素敵ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の学習では、「刺し子のふきん」を作っています。

模様のデザインを決めたら、いよいよ布を縫い合わせます。

5年生で学習した「玉結び」「玉止め」のやり方はしっかり覚えているでしょうか。

出来上がりが楽しみです。

6年生 原爆先生の特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は特定非営利活動法人「原爆先生」による特別授業が行われました。

 体育館に椅子を運び、授業を受けました。

 あの日、広島で何が起こったのか。

 原爆はどこに落とされたのか。
 
 爆風がどのように広がったのか。

 原爆の恐ろしさと、被爆の悲惨さを学習しました。

 日本で起こった現実の話を、最後まで真剣に聞いていました。

6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の図工では、「墨と水から広がる世界」を学習しています。

 墨汁と水を使って、墨の濃淡を表現します。

 使う道具も、筆・スポイト・ビー玉・ローラーなど、様々な道具を使っています。

 松竹梅を表現する具象画と、抽象画を両方描きました。

 どんな作品が出来上がるのか、とても楽しみです。

6年生 しもめ発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
しもめ発表会に向けて、学年集会を行いました!

合唱と合奏を中心とした、発表を行う予定です。

合唱曲は「宝島」「生命(いのち)が羽ばたくとき」

合奏曲は「アンダーザシー」に決定しました!

子供たちの音楽で、みんなに元気を届けられるように。

そして、誇りを持てるように。

各担任と音楽の佐伯先生からご指導いただきました!

6年生 委員長会議

画像1 画像1
4月30日に6年生による「第1回委員長会議」が開催されました。

各委員会の委員長から、4月中に活動をしたのかを報告してもらい、

その後代表委員会の会議で決められその月のテーマに沿って、

各委員会でどんな活動ができるかを考えました。

今月のテーマは「挨拶をしよう」です。

このテーマに向けて、子どもたちが自分たちでどんな活動ができるのか考えます。

それぞれの委員会がどんな活動をしてくれるのか、

とても楽しみです。
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

重要

学校便り

おしらせ

学校からのお知らせ

目黒区学力調査と授業改善プラン

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859