ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

4年 プール納め

今年、最後の水泳の学習です。夏本番を思わせる気温で、みんな気持ちよくプールに入ることができました。
今年は、感染症対策をしながらの水泳の学習でしたが、みんなルールを守って、取り組むことができました。
1回目の授業では、久しぶりの水泳の授業でどきどきしている様子の子も多かったのですが、回数を重ねるうちに、自分の目標が定まってきたようで黙々と取り組んでいました。例年のように目に見えて上達するほどの練習回数は取れませんでしたが、来年度に向けてしっかりと努力を積み重ねることができました。
プール納めの会では、代表児童ががんばったことを発表しました。


画像1 画像1

4年 理科「雨水のしみこみ方」実験

土や砂のつぶの大きさによって、水のしみこみ方にちがいはあるのでしょうか。

「畑の土」と「砂場の砂」に50mLの水を同時に入れます。
水がしみこむ様子や、水が全てしみこむまでの時間を調べます。水を入れる人、タイムを計る人、iPadでビデオ録画する人と班で分担して、協力して調べました。

「予想と違った!」「つぶの大きさが違うからかな。」等と感想を言い合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 しもめ発表会リハーサル

画像1 画像1
自分たちで作り上げてきた発表も、完成間近です。

今までがんばってきたことに自信をもって、堂々と発表できそうです。

4年 しもめ発表会に向けて大道具制作中

画像1 画像1 画像2 画像2
発表の流れがだいたい見えてきた月曜日、大道具についてみんなで考えました。

「スプーンやフォークを持つのはどう?」

「バスを作ろう!」

「大きい地図を作りたいな。」

「国旗についてiPadで調べてみよう。」

みんなで協力して、いろんなパネルを作りました。

4年 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
体力テストを行いました。班で協力して、計測しました。

4年 理科「電流のはたらき」

モーターを速く回すにはどうしたらよいのでしょうか。
電池の数を2つにしてみました。
直列つなぎと並列つなぎ、どちらが速く走るのでしょうか。
屋上で、よ〜い、どん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 しもめ発表会練習中

画像1 画像1
しもめ発表会まであと9日です。

気持ちを一つに、熱心に練習に取り組んでいます。

4年生「プール開き」

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳学習が始まりました。

今年度は4グループに分かれて、距離をとりながら水泳学習を進めます。

久しぶりのプールにどきどきワクワクの4年生。

プールに入る前に安全祈願をして、いざ入水です。

水の中でジャンプをしたり、けのび・バタ足と水の気持ちよさを味わうことができたようです。

「気持ちよかった!」「今年は泳げるようになるかな!?」とこれからの水泳学習にやる気満々です。

総合的な学習の時間「世界のともだち」長崎県の小学校とZOOM

画像1 画像1
4年生が1年生の時に下目黒小学校にいらっしゃった先生が、今長崎県で4年生の担任をしていらっしゃいます。
その先生は、以前、青年海外協力隊として外国の支援に行かれていたそうです。
そこで、長崎県の4年生と下目黒小学校の4年生のクラスをZOOMでつないで、同時に授業をしてもらいました。

セネガルという国について教えてもらいました。

みんなの生活と異なることがたくさんありました。
でも、それって「おかしいのかな」と、先生からの質問です。
どう思いますか。
次の学習で、さらに深く考えていきます。

4年 総合的な学習の時間「世界のともだち」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
他の国に住んでいる友達は、どんな生活をしているのだろう。
外国に行ったことのある先生に聞いたり、本で調べたりして、カードにまとめました。
「給食がなくて、食堂で買って食べる国があるんだ。」
「スクールバスで学校に行く国って思ったより多いんだね。」
「夏休みが3か月もある国があるよ。」
それぞれのよさがあるはずです。さらに考えを広げています。

4年 理科 「天気と気温」気温測定中

晴れの日、雨の日、くもりの日の一日の気温の変化を調べています。
晴れている日は、どんどん気温が上がり、26度以上になっていました。
折れ線グラフにまとめて、天気と気温の関係を考えていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 図工「エリックカールに挑戦」

画像1 画像1 画像2 画像2
カラフルに色づけした紙を切り出して、思い思いの絵を作り上げていきます。
どんな作品が出来上がるのか楽しみです。

4年 掃除名人

画像1 画像1
とても掃除が上手です。短い時間に、手際よく進めています。
よごれているところを見付けてゴシゴシ。「きれいになった!」と喜びの声が上がります。
ピカピカの教室は気持ちがよいですね。

4年生「高跳び練習中!」

画像1 画像1
体育の学習では、高跳びの練習にグループで協力しながら取り組んでいます。
グループで準備をし、高跳びのポイントをチェックし合っています。
「1,2、バーン!」
「踏み切りもっと強く!」
「ふり上げ足はしっかりと上がってる?」
と自分たちで声をかけあって、がんばっています。

4年 総合的な学習の時間「世界のともだち」

総合的な学習の時間では、「世界のともだち」について学んでいます。

どんな国があるのだろう。
そこに住む子供たちは、どんな生活をしているのだろう。

疑問に思ったことを含め、外国のことについて詳しく知っている先生方に お話をうかがっているところです。

・何時に登校して、何時に下校しているの?
・歩いて学校に行くの?
・ランドセルを持っていくの?
・給食はある?何を食べているの?
・どんな教科を勉強しているの?
・教室は、日本とにている?
・放課後は何をして過ごしているの?

知りたいことが たくさんあります。
アメリカや中国、フィンランド、ネパール、インドネシア、イギリスの子供たちのことを聞きました。

日本の小学生と違うことがたくさんあって、驚きの連続です。

画像1 画像1 画像2 画像2

4年 理科 ヘチマの芽が出ました

画像1 画像1
ヘチマの種を植えてから約3週間。
芽が14こ、出ました!
小さいけれど、色の濃い芽です。

4年生 道徳 「正直に明るい心で」

道徳の授業の一幕です。

「係の仕事でカメの水槽を掃除していたら、水槽をうっかりぶつけてしまい、ひびが入ってしまった。」

さて、そんな場面で、みんなはどうしますか。
正直に言おうか・・・
それとも、このままにしておこうか・・・

・もしかしたら、水がもれてしまうかもしれない。
・後でだれかに言われるより、先に正直に言った方がいいんじゃないか。
・迷った気持ちで不安な気持ちでいるのはいやだ。

友達の考えを聞いて、自分ならどうするだろうと、考えを深めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 理科 ヘチマの種をまきました

ヘチマの種をまきました。

「あさがおの種より少し大きいね。」「土をやさしくかぶせてね。」
と声を掛け合いながら、種を土の中にそっと入れていました。

芽が出てくるのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 理科「あたたかくなると」春の生き物を観察しよう

春の生き物の観察をしました。
校庭や畑に行き、iPadで写真に撮ってきました。オタマジャクシやチューリップ、たくさんの草花を見付けることができました。春の生き物はこの後、どうなっていくのでしょうか。一年を通して気温の変化と生き物の様子を観察していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 「外国語」の授業スタート

4年生の外国語の授業が始まりました。
ALTの先生と、友達と自己紹介をしました。
元気にあいさつできると気持ちが伝わります。
画像1 画像1
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

重要

学校便り

おしらせ

学校からのお知らせ

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859