ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2月9日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆コカップ
☆ステューフィッシュ
☆レンティルスープ
☆果物(でこぽん)
☆牛乳

今日は「世界の料理」から、ガイアナ共和国の料理を出しました。ガイアナは南アメリカにある国の1つで、ブラジルの北に位置します。
コカップは、肉や野菜が入ったピラフのような米料理です。スパイスをきかせるのが特徴で、今日もこしょう・ナツメグ・クミン・オールスパイスの4種類のスパイスを使いました。
ステューフィッシュは、油で揚げた魚が入ったトマト煮です。ガイアナでは、シチューのような煮込み料理がよく食べられているそうです。

<産地紹介>
たまねぎ…北海道
にんじん…千葉
にんにく…青森
キャベツ…愛知
だいこん…神奈川
パセリ…茨城
鶏ひき肉…鹿児島
でこぽん…熊本
メルルーサ…アルゼンチン

2月8日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆みそ汁
☆魚の有馬焼き
☆こんにゃくと根菜の炒め煮
☆牛乳

今日2月8日は「針供養」の日です。針供養とは、お世話になった折れた針や古くなった針を、感謝の気持ちを込めて柔らかい豆腐やこんにゃくにさしたり、神社に納めたりして供養します。
今日は針供養にかかわる食べ物である「こんにゃく」を使った煮物、「豆腐」を使ったみそ汁を作りました。
有馬焼きとは、さんしょうを使った焼き物のことです。今日の魚には鯖を使い、醤油やしょうがなどと一緒に粉さんしょうを合わせて下味にしました。

<産地紹介>
たまねぎ…北海道
にんじん…千葉
えのきだけ…新潟
長ねぎ…千葉
ほうれんそう…千葉
しょうが…熊本
れんこん…茨城
ごぼう…熊本
さやえんどう…愛知
鯖…長崎

2月5日(金)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
☆サンマーメン
☆焼売
☆しらすと野菜のポン酢和え
☆牛乳

今日の日本味巡りは「神奈川県」でした。
サンマーメンは、神奈川県のご当地ラーメンで、もやしがたくさん入ったあんが麺にかかっています。今日はもやしの他に、玉ねぎやにんじん、キャベツ、ニラを使って作りました。
焼売は、幕末に横浜港が開港されてさまざまな外国の食文化が日本に入ってきたときの料理の一つで、日本人の好みに合わせて生まれ変わり、日本の食文化として定着しました。給食室で1000個もの量をひとつずつ皮に包んで作りました。
和え物には湘南や鎌倉、茅ヶ崎といった所でよく水揚げされるしらすを使いました。

<産地紹介>
にんにく…青森
しょうが…高知
玉ねぎ…北海道
もやし…静岡
にんじん…千葉
キャベツ…愛知
にら…高知
しめじ…長野
白菜…兵庫
ほうれんそう…埼玉
豚ひき肉…埼玉
豚肉…埼玉

2月3日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆豚汁
☆車麩の角煮風
☆もやしのおかか和え
☆牛乳

昨日2月2日は「麩の日」でした。数字の読み方の一つである「ひ、ふ、み」の「ふ(2)」と「麩」の語呂合わせからこの日になりました。

今日は車麩を使って、「角煮」を作りました。水で戻した車麩に下味をつけて、小麦粉をまぶして揚げ、角煮に使われるようなタレを絡めました。
子どもたちは「今日はお肉だ!」と言いながらも、いつもと違う食感にびっくりしながら、よく食べていました。

<産地紹介>
にんじん…千葉
ごぼう…青森
だいこん…神奈川
じゃがいも…北海道
長ねぎ…千葉
しょうが…高知
にんにく…青森
もやし…静岡
こまつな…東京
豚肉…埼玉
江戸菜…千葉

2月2日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆節分丼
☆のっぺい汁
☆果物(いよかん)
☆牛乳

今日2月2日は節分です。2日が節分になるのは124年ぶりのことだそうです。節分は「季節が移り変わる節目」のことを言います。明日2月3日は「立春」で暦の上では春になる日です。

今日は節分の献立にしました。節分丼は青のりと大豆の混ぜごはんに、いわしのかば焼きをのせたものです。かば焼きはしっぽまでおいしく食べられるように揚げてもらいました。今年1年元気に過ごせるようにしたいですね。

<産地紹介>
しょうが…高知
だいこん…神奈川
にんじん…千葉
ごぼう…青森
さといも…埼玉
長ねぎ…千葉
こまつな…東京
鶏肉…山梨
いよかん…愛媛
いわし…銚子

2月1日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆わかめごはん
☆チゲ豆腐
☆切干大根のサラダ
☆牛乳

「チゲ豆腐」は韓国料理の1つです。韓国語で「チゲ」は「鍋」や「汁物」という意味で、「チゲ豆腐」とは豆腐が入った鍋料理のことです。今日は豆腐の他に、キムチやたら、豚肉、たっぷりの野菜を使いました。味付けはキムチの汁としょうゆ、赤みそ・白みそでつけました。辛くなり過ぎないように様子を見ながら作りました。それぞれの食材からもうま味がたっぷり出て、おいしいチゲ豆腐ができあがりました。

<産地紹介>
にんじん…千葉
もやし…静岡
しめじ…長野
白菜…兵庫
長ねぎ…千葉
にら…高知
きゅうり…宮崎
豚肉…埼玉
たら…アメリカ

1月29日(金)今日の給食

画像1 画像1
★全国学校給食週間★
☆ごはん
☆のりの佃煮
☆ちゃんこ汁
☆豚肉の柳川風
☆牛乳

昭和51年以降、給食にごはんが登場し、カレーライスもこの頃から給食に出始めました。だんだんとメニューが増え、今では行事食や郷土料理、世界の料理など、バラエティに富んだ献立になっています。

今日は、東京都の郷土料理です。
のりの佃煮は給食室で焼きのりをしょうゆと砂糖で煮詰めて作りました。
豚肉の柳川風は、柳川鍋のどじょうの代わりに豚肉を使って作りました。ごぼうや白滝、にんじんなどの具を煮て、卵と合わせてオーブンで焼きました。
ちゃんこ汁は鶏がらで出汁を取り、白菜や春雨、しめじ、鶏肉などを入れました。

全国学校給食週間も今日で終わりです。給食のことに少しでも興味をもってもらえたら嬉しいです!

<産地紹介>
にんじん…千葉
はくさい…群馬
しめじ…北海道
長ねぎ…千葉
ごぼう…熊本
たまねぎ…北海道
にんじん…千葉
長ねぎ…千葉
えのきだけ…新潟
糸みつば…埼玉
鶏肉…鹿児島
豚肉…鹿児島

1月28日(木)今日の給食

画像1 画像1
★全国学校給食週間★
☆スパゲティミートソース
☆ビーンズサラダ
☆果物(りんご)
☆牛乳

今日は昭和40年頃から登場し始めた、麺料理を作りました。
その頃の麺は、今のように様々な種類の麺が出たわけではなく、「ソフト麺」といううどんとスパゲティの中間の太さの麺が、袋に入って出ていました。
また、飲み物が脱脂粉乳から牛乳に変わったのもこの頃です。

今日はソフト麺では出せませんでしたが、少し太めのスパゲッティの麺を使いました。やはりミートソースは人気のようで、どのクラスもとてもよく食べていました。

<産地紹介>
にんにく…青森
しょうが…熊本
たまねぎ…北海道
にんじん…千葉
セロリ…静岡
パセリ…茨城
きゅうり…高知
キャベツ…愛知
豚ひき肉…鹿児島
りんご(ふじ)…青森

1月27日(水)今日の給食

画像1 画像1
★全国学校給食週間★
☆コッペパン
☆いちごジャム
☆白菜の豆乳スープ
☆魚のフライ
☆牛乳

今日は昭和25年以降に食べられていた給食にちなんだ献立でした。
明治時代から始まった給食ですが、第二次世界大戦での食糧不足により一時中断されました。昭和25年ごろからはアメリカから小麦粉を援助してもらい、給食が再開されました。当時は、パンといえばコッペパンでした。そこにジャムやマーガリンがついていたそうです。また、飲み物は脱脂粉乳でした。

今日の魚は「メルルーサ」を使いました。調理員さんが上手に揚げてくれ、サクッとした食感になりました。

<産地紹介>
たまねぎ…北海道
にんじん…千葉
しめじ…北海道
はくさい…群馬
パセリ…茨城
鶏肉…鹿児島
メルルーサ…アルゼンチン

1月26日(火)今日の給食

画像1 画像1
★全国学校給食週間★
☆五色ごはん
☆すいとん
☆果物(ぽんかん)
☆牛乳

今日は、大正時代に食べられていた給食にちなんだ献立でした。明治22年に始まった給食ですが、大正時代になるとだんだん全国に広まりました。今のバラエティに富んだ献立とは違い、おうちで食べられている料理と同じようなものが出ていました。

今日は1つの料理でたくさんの栄養がとれる「五色ごはん」と「すいとん」でした。五色ごはんは、里芋をたっぷり使い、ひじき、にんじん、小松菜、鶏ひき肉と一緒に炒めて具にしました。すいとんは、薄力粉と卵・水で生地を作りました。とてもかみ応えがあり、もちもちとしたすいとんになりました。両方とも具だくさんでボリューム満点でしたが、しっかり食べていました。

<産地紹介>
にんじん…千葉
さといも…愛知
こまつな…埼玉
だいこん…鹿児島
じゃがいも…北海道
ほうれんそう…千葉
長ねぎ…千葉
鶏ひき肉…鹿児島
豚肉…鹿児島
ぽんかん…愛媛
たまご…青森

1月25日(月)今日の給食

画像1 画像1
★全国学校給食週間★
☆塩むすび
☆けんちん汁
☆焼き魚
☆一塩野菜
☆牛乳

1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。そのため、今日から29日まで、「学校給食の歴史」をテーマにたてた献立になります。

給食は今から約130年前の明治22年(1889年)に、貧しくて弁当を持ってくることができない子供たちを助けるために始められました。日本で初めての給食は、「おにぎり・焼き魚・漬物」だったそうです。
今日の給食は、その中から「おむすび・焼き魚」を作りました。
おにぎりは1人1つの塩むすびです。調理員さんたちが心を込めてにぎってくださいました。1人当たりの米の量がいつもより多かったのですが、子供たちは残さず食べていました。

<産地紹介>
にんじん…千葉
ごぼう…熊本
だいこん…神奈川
里芋…愛媛
こまつな…埼玉
長ねぎ…千葉
きゅうり…高知
キャベツ…茨城
鮭…北海道

1月22日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆カレーライス
☆オニオンドレッシングサラダ
☆果物(たまみ)
☆牛乳

 今日1月22日は「カレーライスの日」です。昭和57年に全国の小中学校約800万人の児童生徒を対象にカレー給食が出されたことにちなんで定められました。
 今日のカレーは、玉ねぎの甘さが出るよう1時間くらい炒めてあめ色玉ねぎを作り、具に使いました。食べやすかったようで、どのクラスもとてもよく食べていました。
果物はみかんの新種である「たまみ」でした。1月中旬の今が旬の種類で、甘味が強く、オレンジの様に強い香りがあるのが特徴です。

<産地紹介>
にんにく…青森
しょうが…高知
玉ねぎ…北海道
にんじん…千葉
じゃがいも…北海道
りんご…青森
きゅうり…高知
キャベツ…愛知
豚肉…埼玉
たまみ…愛媛

1月21日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆家常豆腐
☆春雨サラダ
☆牛乳

今日は中国の四川料理の一つである「家常豆腐」でした。本場では揚げた豆腐を使って作りますが、今日は厚揚げを使って作りました。家常とは、「家庭でいつも食べる」という意味で、各家庭で違ったレシピがあるそうです。今日は甘めの味つけにしました。
春雨サラダは、小皿には少し多めの量でしたが、どのクラスもとてもよく食べていました。

<産地紹介>
長ねぎ…千葉
にんじん…千葉
にら…高知
きゅうり…宮崎
もやし…静岡
豚肉…埼玉

1月20日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆野沢菜ごはん
☆大平
☆山賊焼き
☆牛乳

今日の「日本 味巡り」は、
「長野県」でした。

 野沢菜は長野県でよく作られている野菜で、今日は野沢菜漬けを炒め、ごはんに混ぜました。
 大平とは木曽地方の郷土料理で、「大いなる大地」を意味する具だくさんのすまし汁のことで、大平専用の器で食べられるそうです。今日は8種類の食材を使って作りました。
山賊焼きは「山賊は旅人から物を”取り上げる”」と「鶏を揚げる」の語呂合わせとしてこの名前が付きました。名前だけではどんなものか分かっていませんでしたが、「唐揚げだ!」と言って喜んで食べていました。

<産地紹介>
だいこん…鹿児島
にんじん…千葉
ごぼう…青森
長ねぎ…千葉
さやえんどう…鹿児島
にんにく…青森
しょうが…高知
鶏肉…山梨
里芋…東京
ちりめんじゃこ…広島

1月19日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆めだいのそぼろ丼
☆かきたま汁
☆糸寒天のサラダ
☆牛乳

今日は、新型コロナウイルス感染防止対策として、水産庁による外食需要等の減少により影響のあった水産物を学校給食へ提供する事業を東京都が活用した「東京都水産物販売促進緊急対策事業」の一環として、八丈島で水揚げされためだいを給食に無償提供していただきました。
そのため、今日は東京都の地場産物を使った給食を作りました。サラダには東京都の地場産物の一つである糸寒天を使いました。また、サラダのキャベツやこまつな、かきたま汁の長ねぎも東京都八王子市でとれたものを使いました。

<産地紹介>
しょうが…高知
ごぼう…青森
にんじん…千葉
いんげん…沖縄
たまねぎ…北海道
えのきだけ…長野
長ねぎ…東京
こまつな…東京
キャベツ…東京
めだい…八丈島
たまご…青森

1月18日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆ぶどうパン
☆シスコンマッカラケイト
☆ロヒラーティッコ
☆牛乳

今日は「世界の料理」から、フィンランド共和国の料理を出しました。
フィンランドの魚料理といえば「鮭」です。ロヒは「鮭」、ラーティッコは「箱」という意味で、今日は鮭を使ったグラタンを作りました。
シスコンマッカラケイトは「ソーセージのスープ」のことです。
名前だけではどんなものが出るのか分からなかったようですが、食缶を開けた時に「グラタンだー!」と喜んでいる顔していました。どのクラスもよく食べていました。

<産地紹介>
にんにく…青森
玉ねぎ…北海道
にんじん…千葉
じゃがいも…北海道
パセリ…静岡
鮭…北海道

1月15日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆冬野菜の混ぜごはん
☆さつま汁
☆白玉ぜんざい
☆牛乳

今日1月15日は小正月です。小正月の朝には小豆粥を食べる風習があり、それにちなんで今日は小豆を使った白玉ぜんざいを出しました。
白玉団子は白玉粉に豆腐を混ぜ込んで作ったので、とても柔らかなり食べやすくなりました。あんこも朝から小豆を煮て作りました。

今週は1年を無事に過ごせるように、家族の健康や幸せを願って食べられる、さまざまな行事に絡めた給食を出しました。今年もみんな元気に幸せに過ごしてほしいと思います。

<産地紹介>
だいこん…神奈川
こまつな…埼玉
にんじん…千葉
ごぼう…青森
しめじ…静岡
さつまいも…茨城
長ねぎ…千葉
こねぎ…福岡
鶏肉…鹿児島
ちりめんじゃこ…広島

1月14日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆しょうが風味のすまし汁
☆魚の照り焼き
☆水菜のみそサラダ
☆牛乳

今日の魚は今の時期が旬のぶりを照り焼きにしました。ぶりは、成長によって名前が変わる出世魚であるため、立身出世を願うという意味からおせち料理にも使われる魚です。
サラダには今の時期が旬の水菜を使いました。クセがなく、生でも茹でても食べられるので、サラダやお浸し、鍋物など幅広い料理に使うことができます。いつもとは違った食感のサラダになったと思います。

<産地紹介>
ごぼう…青森
にんじん…千葉
えのきだけ…新潟
しょうが…熊本
こまつな…埼玉
みずな…埼玉
だいこん…神奈川
鶏肉…鹿児島
ブリ…岩手

1月13日(水)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
☆力うどん
☆じゃこと野菜のごま酢和え
☆果物(はれひめ)
☆牛乳

今月の本から飛び出したメニューは、「もちの絵本」からおもちの登場です。
『ひと口に「もち」といっても、お雑煮に入っているだけじゃありません。鏡もちやもち花として飾ることもあります。食べ方もいもや豆とまぜたり、干したり、地方によっていろいろです。私の出身地ではお雑煮にあんもちを入れます。さあ、どこでしょう。』

一昨日1月11日は「鏡開き」でした。今日は鏡開きにちなんでもちを使った力うどんにしました。餅がくっつかないように、給食室でひとつひとつ油揚げに入れて煮たものをうどんにのせました。

<産地紹介>
にんじん…千葉
玉ねぎ…北海道
長ねぎ…千葉
こまつな…埼玉
キャベツ…茨城
はれひめ…愛媛
鶏肉…鹿児島

1月12日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆黒豆ごはん
☆七草汁
☆験担ぎコロッケ
☆紅白なます
☆牛乳

年が明けて、今日から給食が始まりました。
新年初日の給食は、たくさんの思いを込めた献立にしました。
おせち料理に使われる黒豆となますを出しました。おせちには様々な料理がありますが、それぞれ意味があります。黒豆にはまめに働き健康に暮らせるように、なますには赤と白の色が入り、平和を願います。
また、1月7日は人日と言い、五節句の1つです。この日に春の七草が入ったおかゆを食べると、1年を元気に過ごせると言われています。今日は春の七草の3種を入れた七草汁を作りました。
コロッケは“験”をかついでチーズ(笑顔)・ウインナー(勝者)・コーン(根気良い)を入れました。
今年も好き嫌いせず、よくかんで味わいながら給食を食べてください。

<産地紹介>
にんじん…千葉
だいこん…神奈川
かぶ…千葉
はくさい…群馬
長ねぎ…千葉
こまつな…埼玉
セリ…茨城
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
鶏肉…鹿児島
豚ひき肉…鹿児島
検索対象期間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要

学校便り

学年便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859