ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

9月30日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆バターライス
☆ロモ サルタード
☆チャイロ
☆牛乳

今日は「世界の料理」から、ペルー共和国の料理を出しました。
「ロモ サルタード」は、ペルーの家庭料理の一つです。牛肉と揚げたじゃがいも、玉ねぎなどの炒め物で、ごはんと一緒に食べる料理です。今日は牛肉ではなく豚肉を使って作りました。「チャイロ」も伝統料理の一つです。豆やカボチャ、とうもろこしなどの野菜と肉などを入れて煮込んだ、少しとろみのあるスープです。
ペルー料理は、しょうゆを使うため、食べやすい味になりました。

<産地紹介>
にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道
パセリ…長野
にんにく…青森
黄パプリカ…宮城
じゃがいも…北海道
キャベツ…長野
かぼちゃ…北海道
豚肉…埼玉

9月29日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆冬瓜汁
☆鶏肉と高野豆腐の揚げ煮
☆みそドレサラダ
☆牛乳

今日の汁には、東京都の八王子市で作られた姫冬瓜という種類のものを使いました。普通の冬瓜は5kgととても大きいのですが、姫冬瓜は1.5Kgと小さく調理しやすいのが特徴です。とろみをつけた汁につるっとした冬瓜がとてもよく合う味になりました。
今日の揚げに煮は、でんぷんをつけて揚げた鶏肉と高野豆腐にしょうゆやみりん、ごま、長ねぎなどで作ったタレを絡めました。高野豆腐に味がしっかり染み込んだ揚げ煮になりました。

<産地紹介>
にんじん…北海道
えのきたけ…長野
しょうが…高知
長ねぎ…青森
もやし…静岡
小松菜…埼玉
姫冬瓜…東京
江戸菜…千葉
鶏肉…山梨

9月28日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆鮭そぼろ丼
☆みそ汁
☆果物(柿)
☆牛乳

今日のそぼろ丼は、別々に作った鮭と炒り卵と野菜を合わせて具にしました。鮭は、給食室のオーブンで焼いた後、骨が入らないように丁寧に身をほぐしました。卵は、焦げないように丁寧に炒めました。また、今の時期が旬の枝豆も使いました。

<産地紹介>
にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道
えのきたけ…長野
キャベツ…長野
じゃがいも…北海道
長ねぎ…青森
小松菜…埼玉
柿…和歌山
たまご…青森
鮭…北海道

9月27日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆スパゲッティアラビアータ
☆ひよこ豆のサラダ
☆果物(みかん)
☆牛乳

アラビアータとは、イタリア語で「怒っている」という意味の言葉からできたそうです。食べた時に怒ったように顔が赤くなるほどの辛いソースだから、このような名前になったそうです。辛いソースが特徴のアラビアータですが、今日は唐辛子をそのまま使うのではなく、唐辛子の風味をオイルに移して、食べやすくうまみたっぷりになるように仕上げました。辛さを抑えて作ったので、低学年にも食べやすい味付けになりました。

<産地紹介>
にんにく…青森
玉ねぎ…北海道
パセリ…長野
にんじん…北海道
きゅうり…岩手
キャベツ…長野
みかん…熊本
鶏肉…山梨

9月26日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆みそ汁
☆魚の野菜あんかけ
☆牛乳

魚の野菜あんかけは、でんぷんをつけて唐揚げにした魚に、野菜を煮込んで作ったあんをかけました。今日は、にんじん、たけのこ、もやしなどの野菜と豚ひき肉を炒め、しょうゆや砂糖、ごま油で味付けをしました。魚にあんがしっかり絡み、食べやすい味になりました。

<産地紹介>
玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道
長ねぎ…青森
もやし…静岡
えのきたけ…長野
ニラ…山形

9月22日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆小豆飯
☆すまし汁
☆魚の照り焼き
☆野菜の磯和え
☆牛乳

明日9月23日は「秋分の日」です。「秋分の日」とは、昼と夜の長さが同じになる日です。「秋分の日」を真ん中に、前3日、後3日の1週間を「お彼岸」といいます。お彼岸にはお墓まいりをし、「おはぎ」をお供えする慣わしがあります。また、小豆を使った小豆飯(赤飯)を作って食べる地域もあります。そのため、今日の給食は小豆飯にしました。

<産地紹介>
えのきたけ…新潟
長ねぎ…青森
ほうれんそう…千葉
しょうが…高知
キャベツ…群馬
小松菜…埼玉
もやし…栃木
にんじん…北海道
わかし…岩手

9月21日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆セサミトースト
☆いんげん豆のトマトシチュー
☆オニオンドレッシングサラダ
☆牛乳

今日のセサミトーストは、すりごまと練りごま、バター、砂糖を合わせた給食室特製のごまペーストを食パンに1枚ずつ塗ってオーブンで焼きました。ごまのいい香りを感じられるトーストになりました。

<産地紹介>
にんにく…青森
玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道
じゃがいも…北海道
にんじん…北海道
きゅうり…群馬
キャベツ…群馬
豚肉…鹿児島

9月20日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆かきまわし
☆冬瓜の豚汁
☆キャベツのごまドレッシングかけ
☆牛乳

今日の日本味巡りは「愛知県」でした。
かきまわしとは、愛知県の郷土料理の一つです。鶏肉やごぼう、にんじん、竹輪などを濃いめに味つけし、炊きたてのごはんと混ぜ合わせたものです。煮た具材とごはんをかき回してつくることからこの名前になったそうです。
冬瓜は、昭和45年に沖縄県から愛知県に伝わり、今では沖縄県に並ぶ産地になりました。今日は豚汁の具にしました。

<産地紹介>
にんじん…北海道
ごぼう…群馬
しめじ…長野
長ねぎ…千葉
こねぎ…福岡
キャベツ…群馬
きゅうり…長野
姫冬瓜…東京
鶏肉…鹿児島
豚肉…鹿児島

9月16日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆ごま汁
☆魚の有馬焼き
☆大豆とじゃこの和え物
☆牛乳

来週9月19日は「敬老の日」です。今日はそのことにちなみ、日本で昔から食べられている食材の頭文字である「まごはやさしい」を今日の給食に使いました。食材は「ま」は豆類、「ご」はごま、「は(わ)」はわかめ(海藻)、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけ(きのこ)、「い」はいもです。これらの食材をバランスよく食べると、生活習慣病の予防につながると言われています。日本の伝統的な食べ物のよさを知り、しっかり食べてほしいと思います。

<産地紹介>
にんじん…北海道
ごぼう…青森
しめじ…長野
じゃがいも…北海道
長ねぎ…秋田
小松菜…埼玉
しょうが…高知
キャベツ…長野
きゅうり…岩手
鶏肉…山梨
ちりめんじゃこ…広島
トキさば…長崎

9月15日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆麻婆なす丼
☆スーラータン
☆パインゼリー
☆牛乳

今日は、なすをたくさん使った麻婆なす丼でした。なすは油との相性がよく、鮮やかな色が保たれるので、素揚げしてから麻婆の具に入れました。
スーラータンは、トウバンジャンとラー油でピリ辛にしたスープに、たっぷりの酢を入れて仕上げました。いつものさっぱりした卵スープではなく、酢の酸味と辛味を感じるスープになりました。

<産地紹介>
しょうが…高知
にんにく…青森
にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道
長ねぎ…秋田
なす…茨城
ニラ…山形
豚肉…埼玉
豚ひき肉…群馬
たまご 青森

9月14日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆キムタクごはん
☆レタスと卵のスープ
☆果物
☆牛乳

今日の日本味巡りは「長野県」でした。
キムタクごはんは長野県が発祥です。キムタクごはんの「キムタク」とは、「キムチ」と「たくあん」のことです。長野県は伝統的に漬物文化が発達している地域のため、子ども達に漬物をおいしく食べてもらいたいという想いから考えられたそうです。
また、今日のスープには長野県が生産量1位のレタスを使いました。全国の30%以上が長野県で作られています。
りんごも長野県産のものが届きました。

<産地紹介>
長ねぎ…秋田
万能ねぎ…福岡
にんにく…青森
玉ねぎ…北海道
トマト…北海道
レタス…長野
じゃがいも…北海道
パセリ…長野
りんご(つがる)…長野
豚肉…埼玉
たまご…青森

9月13日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆かきたま汁
☆かぼちゃコロッケ
☆野菜のお浸し
☆牛乳

今日は、じゃがいもだけでなくかぼちゃも使ってコロッケを作りました。かぼちゃは、10月のハロウィンや12月の冬至の日に食べられるイメージがあるため冬野菜だと思われがちですが、夏が旬の野菜です。
給食室でひとつひとつ丸め、衣をつけて揚げました。外はサクサク、中はホクホクのコロッケになりました。

<産地紹介>
玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道
しめじ…長野
長ねぎ…秋田
かぼちゃ…北海道
じゃがいも…北海道
もやし…静岡
小松菜…埼玉
えのきたけ…長野
たまご…青森
江戸菜…千葉

9月12日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆カレーミートドック
☆マカロニ入りスープ
☆コールスローサラダ
☆牛乳

カレーミートドックは、豚ひき肉とみじん切りにした玉ねぎやにんじん、大豆をたっぷり入れて作った給食室特製のミートソースに、カレー粉を混ぜて具にしました。辛くなり過ぎないように調整しながら作りました。それをパンにひとつずつ丁寧に挟み、オーブンで焼きました。暑い日にぴったりな味になり、どのクラスもよく食べていました。

<産地紹介>
にんにく…青森
しょうが…高知
玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道
じゃがいも…北海道
キャベツ…長野
パセリ…長野
豚ひき肉…群馬・千葉・栃木
鶏肉…山梨

9月9日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆菊と鮭のちらし寿司
☆なすのみそ汁
☆果物
☆牛乳

今日9月9日は「重陽の節句」です。この時期は菊の花が咲く時期なので、「菊の節句」ともいわれています。長生きできるようにと、菊の花を飾ったり、お酒に浮かべたりしてお祝いをするなど、菊に関係した行事が行われます。また、秋なすや栗を食べる風習もあります。
給食では、食用の黄色い菊の花をちらし寿司に、なすをみそ汁に使いました。

節句の中でも、桃の節句や端午の節句に比べ、重陽の節句は子供たちにあまりなじみのない節句なのかなと思います。
給食を通して、日本の年中行事を知り大切にしてもらえるよう、今後も献立を工夫したいと思います。

<産地紹介>
にんじん…北海道
さやえんどう…青森
菊の花…山形
玉ねぎ…北海道
えのきたけ…新潟
なす…茨城
長ねぎ…青森
小松菜…埼玉
梨(豊水)…熊本
たまご…青森
鮭…北海道

9月8日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆里芋とひき肉のごはん
☆沢煮椀
☆月見団子
☆牛乳

今日9月10日は十五夜です。十五夜には昔から、月見団子や里芋を使った料理などをお供えし、ススキや秋の草花を飾って月を見る、という慣わしがあります。今日は曇っていて月が見えずに残念です。
今日の給食は十五夜にちなみ、里芋のごはんとかぼちゃの入ったみたらしあんの月見団子を作りました。里芋のごはんは、鶏ひき肉と一緒にじっくり煮た里芋をごはんと混ぜました。月見団子は、1300個以上の団子を調理員さんたちが1つずつ丸めて作ってくれました。それをカップに入れ、甘辛いあんをかけました。

<産地紹介>
さといも…千葉・群馬
さやいんげん…青森
にんじん…北海道
ごぼう…群馬
大根…北海道
小松菜…埼玉
かぼちゃ…北海道
豚肉…鹿児島

9月7日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆チンジャオロース焼きそば
☆中華風サラダ
☆牛乳

今日は、ピーマンをたっぷり使ったチンジャオロースを焼きそばめんにかけて食べました。10kg以上になるピーマンを同じ太さになるよう調理員さんが丁寧に千切りにしてくれました。ピーマンが苦手な子が多いかなと思いましたが、よく食べていました。

<産地紹介>
しょうが…高知
にんにく…青森
にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道
ピーマン…高知
赤ピーマン…高知
きゅうり…長野
もやし…栃木
にんじん…北海道
豚肉…鹿児島

9月6日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆みそ汁
☆小いわしの南蛮漬け
☆こんにゃくと野菜の和え物
☆牛乳

今日の魚は骨までしっかり食べられる小いわしにしました。2度揚げをして、食べやすくしました。今日は揚げたいわしに、酢やしょうゆ、砂糖と野菜を合わせて作った南蛮酢をかけました。甘酸っぱいタレが今の時期にぴったりな味になりました。

<産地紹介>
玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道
じゃがいも…北海道
長ねぎ…秋田
小松菜…埼玉
みずな…茨城
きゅうり…長野
キャベツ…群馬
もやし…栃木
小いわし…鹿児島

9月5日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆大豆ピラフ
☆かぼちゃのポタージュ
☆マスタードドレサラダ
☆牛乳

今月の本から飛び出したメニューは、「どででんかぼちゃ」の絵本からかぼちゃの登場です。
『表紙にかぼちゃがひとつ「どででん」と描かれています。ぷっくりふくらんで硬い皮、ずっしりとした重さまで感じます。畑一面を葉っぱでうめつくし、黄色の花をさかせ、実をつける様子をイラストで紹介します。意外とたくさんあるかぼちゃの仲間たち、私たちが普段食べているのは、西洋かぼちゃです。』 
今回は、柔らかく煮たかぼちゃと玉ねぎをミキサーにかけてペースト状にしたものを、牛乳や生クリームと合わせてポタージュスープにしました。甘くて、とてもきれいな黄色のスープになりました。

<産地紹介>
玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道
さやいんげん…青森
パセリ…長野
小松菜…埼玉
きゅうり…秋田
キャベツ…群馬
長ねぎ…青森
かぼちゃ…北海道
豚肉…鹿児島

9月2日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆スープ茶漬け
☆魚の塩こうじ焼き
☆揚げかりサラダ
☆牛乳

今日は、かつお節でとった出汁・鶏肉・こまつな・こねぎを入れて作ったスープをかけて食べる「スープ茶漬け」を作りました。ごはんには、わかめやちりめんじゃこ、ゆかりなどで作ったふりかけを混ぜました。ごはんとスープを別々にしたため、自分たちで思い思いの混ぜ方をして食べていました。

夏バテや生活リズムの崩れで、食欲が落ちている人が多いこの季節に食べやすい料理だったかなと思います。

<産地紹介>
小松菜…埼玉
万能ねぎ…福岡
しょうが…高知
にんじん…北海道
きゅうり…岩手
大根…青森
鶏肉…宮崎
ちりめんじゃこ…広島
生鮭…北海道

9月1日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ツナ入り混ぜごはん
☆高野豆腐のみそ汁
☆フルーツポンチ
☆牛乳

今日9月1日は「防災の日」です。そのため、今日は災害食を意識した給食にしました。日持ちをする野菜(じゃがいも、にんじん、玉ねぎ)と長期保存ができる缶詰(ツナ、フルーツ)、乾物類(切干大根、海藻、凍り豆腐、大豆)を使いました。
ツナ入り混ぜごはんは、普段食べているようなひじきの煮物に、たんぱく源としてツナを入れた具とごはんを混ぜました。
汁には、根菜類と高野豆腐、カットわかめを入れました。
フルーツポンチもいつものシロップでなく、みかん缶の液を使って作りました。

今の日本では毎年どこかで災害がおきています。いつ自分がまきこまれるか分かりません。災害時は水や食料品が手に入りにくくなるため、使いながら備えるローリングストックを日頃から実践してほしいと思います。また、本来はもっと使えるものが少なくなると思いますが、今日の給食で、冷蔵が必要な肉や魚、豆腐や傷みやすい葉物野菜などが使えなくなるということにも気が付いてもらえたらと思います。

<産地紹介>
にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859