ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5年 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
16日(金)に特定非営利法人シーボウル海の教室の中村さんを講師におむかえして、着衣泳を行いました。

◇水難事故に遭遇した場合のチェーンサバイバル(救命の連鎖)について理解し、自分の行動のとり方を学ぶこと。

◇着衣状態で落水したとき、あわてず「ういてまて」を理解し、その技術を身に付けること。

◇自分たちの地域の防災状況を理解して、意識を高めること。

を目標として、体育館で講話をお聞きした後、プールで実際に「浮いて待つ」練習をしました。

 落水の際は、体内の空気を保つために声を出さない方がよいことや、顔を出して息をするために手をあげないことなど、少しでも長く浮いて待つための知識を教わり、真剣に取り組みました。ぜひ、お家でも話題にしてほしいと思います。

5年 総合的な学習の時間

実った稲穂を守るには、どうしたらよいのか、

自分の稲を守るためには、どうすればよいのか、

調べ、考え、話し合いました。

自分のこととして、真剣に取り組んでいる姿が素敵です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 しもめ発表会(保護者鑑賞日)直前

画像1 画像1 画像2 画像2
しもめ発表会の入場直前の児童の様子です。緊張している児童がいれば、本番を楽しみにしている児童もいました。様々な思いを胸に、心を一つにして体育館へ向かいました。

5年 バケツ稲の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間で育てているバケツ稲の生長が進んだため、先日バケツ稲で行っていた実験結果の考察や発表を行いました。バケツ稲を植える際に、児童の疑問から、土・肥料・苗の株数をいくつかのパターンに分けて植え、生長の違いの観察を続けていました。
結果・考察から、土は1種類ではなく3種類と混ぜた方がよいこと。肥料は大量に入れすぎるのはよくなく、適度な量は必要なこと。株数は1株ではなく、3〜5株位がよいこと。などがまとめとして発表されました。
児童は自身の写真や記録、グラフに表したデータから結果を考えて考察しました。個人ではなくグループで行うことで話し合う力も必要になる活動です。
理科・社会・算数・国語などのさまざまな力を生かして行う学習を進めることができています。

5年 水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週から2年ぶりの水泳学習が始まりました。
感染症予防対策のため、シャワー直前までマスクをつけておく、マスクをはずしたら声を出さないなど、約束はありますが、プールに入れることをどの子も喜んでいます。天気が不安定な日は、入れるようにてるてる坊主を作る姿もみられました。
7月中の残りの水泳学習も安全に進めていきたいと思います。
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

重要

学校便り

おしらせ

学校からのお知らせ

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859