ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年生 プラス1タイム  醤油もの知り博士のお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間で、大豆について調べています。醤油についてよく知っている日本醤油協会の方を講師にお呼びしてお話を聞きました。大豆から醤油麹や諸味などになる様子を実物を見ながら学びました。初めて知ることがたくさんあり、醤油についての理解を深めました。

10月5日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆鶏肉ときのこのスパゲティ
☆揚げじゃがサラダ
☆りんご
☆牛乳





 今日の給食も、キノコを使用した献立です。スパゲティのソースに、マッシュルーム、しめじ、エリンギ、えのきだけを使用したスープパスタ風にしました。
 サラダには、コロコロに切ったじゃがいもを油で揚げて、混ぜて、ボリュームがあります。
 りんごは、早生ふじという品種です。

<産地紹介>
鶏肉:山梨県
鶏がら:山梨県
ベーコン(豚肉):千葉県、群馬県
玉ねぎ:北海道
にんにく:青森県
にんじん:北海道
えのきだけ:長野県
しめじ:長野県
エリンギ:長野県
小松菜:東京都
じゃが芋:北海道
きゅうり:群馬県
キャベツ:長野県
とうもろこし:北海道
りんご:青森県

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業が白熱しています。
今週は校庭でも秋空のもと、主にサーブの練習をしました。
今日は体育館で「3回で相手コートに返す」ことを目標に練習しました。

10月4日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆きのこカレーライス
☆いんげん豆サラダ
☆柿
☆牛乳





 今日はいつものカレーにキノコを加えました。今では室内で栽培するものが増え、一年中食べられるようになりましたが、キノコは秋の味覚です。サラダにはいんげん豆が入っています。いんげん豆も秋に収穫される作物です。そして、柿も秋の果物。実りの秋に感謝し、秋の味覚を楽しんでください。

<産地紹介>
鶏肉:山梨県
鶏がら:山梨県
豚骨:埼玉県
玉ねぎ:北海道
にんにく:青森県
しょうが:高知県
しめじ:長野県
じゃが芋:北海道
きゅうり:群馬県
キャベツ:長野県
柿:和歌山県

6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の音楽では「ラバーズコンチェルト」の合奏に向けて練習をしています。
今日はパートごとに練習をして、音程を確認しました。
これからの上達が楽しみです。

10月3日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆さばの味噌煮
☆野菜の酢醤油和え
☆けんちん汁
☆牛乳




 お米の生産は基本的に一年一作で、その年の天候に大きく左右されることがあります。このため不作の時でも国民の皆さんに安心してお米が食べられるように、お米の備蓄制度があります。皆さんに、「ごはん食の重要性」、「お米の備蓄制度」を理解してもらうために、学校給食で使用するお米の一部に、備蓄米を無償でいただきました。今日のごはんは備蓄米(令和4年米 石川県産こしひかり)です。

<産地紹介>
さば:長崎県
生姜:高知県
キャベツ:長野県
もやし:静岡県
にんじん:北海道
小松菜:東京都
ごぼう:群馬県
大根:青森県
じゃがいも:北海道

6年生 国語

6年生の国語の学習では、宮沢賢治の「やまなし」を学習しています。
写真は十二月の谷川の様子を読み取って、絵に表す学習です。
情景を読み取って素敵な谷川の様子を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆チャーハン
☆切干大根の中華風サラダ
☆豆腐とわかめのスープ
☆牛乳





 今日の給食はチャーハン。ちりめんじゃこや豚ひき肉、炒り卵等、7種類の具と合わせています。豚ひき肉は、お肉屋さんに、食べ応えがあるようにいつものひき肉より大きく挽いてもらっています。サラダの野菜も噛み応えのある仕上がりになっています。よく噛んで食べましょう。

<産地紹介>
豚ひき肉:埼玉県
鶏肉:山梨県
鶏がら:山梨県
ハム(豚肉):カナダ
しょうが:高知県
にんじん:北海道
たけのこ:福岡県
長ねぎ:茨城県
ピーマン:茨城県
きゅうり:岩手県
もやし:静岡県
玉ねぎ:北海道

1年 算数「どちらがおおい」

画像1 画像1
 1年生の算数は、「どちらがおおい」の学習に入りました。「どちらがおおい」は、身の回りにあるものの体積を比べる学習です。どんな比べ方ができるかみんなで考えた後、グループに分かれて実際に比べてみました。
 今日は、片方の入れ物に水を入れて、もう一方の入れ物に移すことで比べる方法をやってみました。水を扱うので理科室を使わせていただくことになり、子供たちは、初めての理科室にわくわくどきどきです。
 実際に自分たちで水を移し替えてみることで、「水が残ってしまったので」「入れ物にまだ水が入りそうなので」など、結果とその理由が説明できるようになりました。
 来週は、同じ入れ物に移して高さで比べるやり方、小さいコップを使って何杯分で比べるやり方をやってみる予定です。

3年 理科「太陽とかげを調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では、影の学習を行っています。まずは、カゲ遊びをしてみて、色々な気づきを探します。影ができる向きがみんな同じであることや、直接触らなくても影を繋げることができることなど、様々な気付きがありました。

9月29日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆こぎつねごはん
☆五目汁
☆月見団子
☆牛乳





 昔の暦の8月15日は十五夜とよばれ、そのころの月が一番美しいとされす。十五夜には昔から、月見団子や里芋を使った料理などをお供えし、ススキや秋の草花を飾って月を見る、という慣わしがあります。昔の暦なので、十五夜の日は毎年違い、9月だったり10月だったりしますが、今年は今日がそのに日当たります。給食室では、きな粉をまぶした月見団子を用意しました。

<産地紹介>
豚肉:埼玉県
にんじん:北海道
たけのこ:九州
もやし:栃木県
キャベツ:群馬県
小松菜:埼玉県

9月28日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆スパゲティアラビアータ
☆ひよこ豆のサラダ
☆巨峰
☆牛乳





 アラビアータは、唐辛子を利かせたトマトソースのこと。唐辛子を多めに使ったり、油に唐辛子の味を移したりして辛みをつけます。今日は、にんにく、玉ねぎ、ベーコン、鶏肉を炒めて、トマトで煮込みました。辛みは唐辛子の粉を使用し、辛さは控えめにつくりました。

<産地紹介>
ベーコン(豚肉):千葉県、群馬県
鶏肉:鹿児島県
にんにく:青森県
玉ねぎ:北海道
パセリ:長野県
にんじん:北海道
きゅうり:長野県
キャベツ:群馬県
とうもろこし:北海道
巨峰:山梨県

5年 体育「走り幅跳び」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、体育「走り幅跳び」の学習を始めました。
最初なので、跳び方と計測の仕方を学びました。
実際に跳んでみると土の感覚にびっくり!楽しみながら活動ができました。
次からは、記録が伸びるようにポイントを意識して練習していきましょうね。

9月27日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆魚の唐揚げ野菜あんかけ
☆豆腐とわかめのみそ汁
☆みかん
☆牛乳




 魚の野菜あんかけは、すけそうだらという魚にでんぷんをつけて唐揚げにし、紙のカップに入れ、そこに豚ひき肉とえのきだけ、5種類野菜を煮込んで作ったあんをかけました。
 今月の目標は「好ききらいしないで食べよう」です。苦手なものが入っているかもしれませんが、少しでもチャレンジしてもらえると嬉しいです。

<産地紹介>
すけそうだら:アメリカ
豚肉: 鹿児島県
にんじん:北海道
もやし:栃木県
えのきだけ:新潟県
長ねぎ:青森県
にら:栃木県
わかめ:鳴門

6年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工の学習では、「糸のこドライブ」という学習を行っています。
ベニアの板に思い思いの絵を描き、糸のこを使って切ります。
切った形を組み合わせて、一体どんな作品ができるのでしょうか。
楽しみです。

2年 生活科 町たんけん

生活科の学習で町探検に行きました。
不動公園や目黒不動尊、大鳥神社へ行って、町のことをもっと知ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆セサミトースト
☆いんげん豆のトマトシチュー
☆オニオンドレッシングサラダ
☆牛乳





 セサミとは英語でごまのことです。今日のセサミトーストは、すりごまと練りごま、バター、砂糖を合わせた給食室特製のごまペーストを食パンに1枚ずつ塗ってオーブンで焼きました。
 ごまは一粒がとても小さいですが、昔から「不老長寿の薬」と言われ、骨をつくる カルシウムなどさまざまな栄養が含まれています。

<産地紹介>
豚肉:鹿児島県
鶏がら:鳥取県
にんにく:青森県
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
じゃがいも:北海道
きゅうり:長野県
キャベツ:群馬県

4年 プラス1タイム 「めぐろecoプラザ出前授業」

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間で「ごみをへらそうプロジェクト」に取り組んでいる4年生。
 今日はプラス1タイムを使って、ecoプラザの方々に3Rについて教えてもらいました。
 ごみを減らすためにできることがまだまだたくさんありそうです。
 今日学んだことを生かし、どんな取り組みをしていきたいか総合の時間に改めて計画を立てていきたいと思います。

3・4年生 総合「大豆けんきゅうじょ!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合で「大豆大すき!けんきゅうじょ」を開いている3年生。
 今日は、4年生が3年生から大豆の魅力をたくさん教えてもらいました。

 教室で振り返りをすると「大豆の魅力がよく伝わりました。大豆には栄養がたくさんあるから、もりもり食べて元気な体を作りたいです。」と感想を発表していました。大豆の良さに改めて気付かされる時間となりました。

1年 保健指導「歯の王様」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日(火)に、発育測定と養護教諭による保健指導を行いました。
 まず、教室で保健指導を行ってから保健室で発育測定をしました。
 保健指導の内容は「歯の王様!」でした。最初に生えてくる永久歯は、磨きにくくて虫歯になりやすいので、しっかり磨くために正しい歯の磨き方を覚えて実行することなどを、イラストや模型を使ってわかりやすく説明していただきました。お家の方に仕上げ磨きをしてもらうことも大切だと聞き、たくさんの子が「してもらっているよ。」と、話していました。大切な歯を守っていく方法をしっかり覚えて、健康に過ごしていってほしいと思います。
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859