ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工の学習では、「糸のこドライブ」という学習を行っています。
ベニアの板に思い思いの絵を描き、糸のこを使って切ります。
切った形を組み合わせて、一体どんな作品ができるのでしょうか。
楽しみです。

2年 生活科 町たんけん

生活科の学習で町探検に行きました。
不動公園や目黒不動尊、大鳥神社へ行って、町のことをもっと知ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆セサミトースト
☆いんげん豆のトマトシチュー
☆オニオンドレッシングサラダ
☆牛乳





 セサミとは英語でごまのことです。今日のセサミトーストは、すりごまと練りごま、バター、砂糖を合わせた給食室特製のごまペーストを食パンに1枚ずつ塗ってオーブンで焼きました。
 ごまは一粒がとても小さいですが、昔から「不老長寿の薬」と言われ、骨をつくる カルシウムなどさまざまな栄養が含まれています。

<産地紹介>
豚肉:鹿児島県
鶏がら:鳥取県
にんにく:青森県
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
じゃがいも:北海道
きゅうり:長野県
キャベツ:群馬県

4年 プラス1タイム 「めぐろecoプラザ出前授業」

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間で「ごみをへらそうプロジェクト」に取り組んでいる4年生。
 今日はプラス1タイムを使って、ecoプラザの方々に3Rについて教えてもらいました。
 ごみを減らすためにできることがまだまだたくさんありそうです。
 今日学んだことを生かし、どんな取り組みをしていきたいか総合の時間に改めて計画を立てていきたいと思います。

3・4年生 総合「大豆けんきゅうじょ!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合で「大豆大すき!けんきゅうじょ」を開いている3年生。
 今日は、4年生が3年生から大豆の魅力をたくさん教えてもらいました。

 教室で振り返りをすると「大豆の魅力がよく伝わりました。大豆には栄養がたくさんあるから、もりもり食べて元気な体を作りたいです。」と感想を発表していました。大豆の良さに改めて気付かされる時間となりました。

1年 保健指導「歯の王様」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日(火)に、発育測定と養護教諭による保健指導を行いました。
 まず、教室で保健指導を行ってから保健室で発育測定をしました。
 保健指導の内容は「歯の王様!」でした。最初に生えてくる永久歯は、磨きにくくて虫歯になりやすいので、しっかり磨くために正しい歯の磨き方を覚えて実行することなどを、イラストや模型を使ってわかりやすく説明していただきました。お家の方に仕上げ磨きをしてもらうことも大切だと聞き、たくさんの子が「してもらっているよ。」と、話していました。大切な歯を守っていく方法をしっかり覚えて、健康に過ごしていってほしいと思います。

3年 清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みが終わり、学校の生活リズムも通常に戻りつつあります。掃除も始まり、子供たちは一生懸命に取り組んでいます。みんなで協力して、教室や廊下を綺麗にしています。

4年 体育「幅跳び」

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では幅跳びの学習が進んでいます。
 リズムよく跳べるよう、オリジナルのかけ声をかけ合っていました。
 「シーラカンスー!」「タルタルソース!」など、思い思いのかけ声で、みんなにこにこしながら何度も記録に挑戦します。更に遠くへ跳べるよう助走し練習していました。

9月25日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆衣笠丼
☆京風みそ汁
☆豆乳くずもち
☆牛乳





 衣笠丼とは、甘辛く煮た油揚げと青ねぎを出汁と卵でとじたものです。衣笠は、京都市にある衣笠山に由来します。
 みそ汁は、京都でよく使われる西京みそと具には水菜を使って作りました。いつものみそ汁より甘めの味になりました。

<産地紹介>
鶏卵:秋田県
鶏肉:山梨県
にんじん:北海道
玉ねぎ:北海道
万能ねぎ:福岡県
大根:北海道
じゃがいも:北海道
長ねぎ:長野県
水菜:茨城県

6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の家庭科の学習では、トートバックを作っています。
手縫いとミシンを使い分けて、みんな一生懸命に取り組んでいます。

9月22日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆赤飯
☆かき揚げ
☆のり和え
☆すまし汁
☆牛乳




 9月23日は「秋分の日」です。「秋分の日」を真ん中に、前後3日間の1週間を「お彼岸」といいます。お彼岸にはお墓まいりをし、亡くなった人を供養する慣わしがあります。また、赤飯(小豆飯)やおはぎを作って食べる風習があります。小豆には、昔から厄払いの効果があると言われており、季節の変わり目などの行事で、魔除けや厄払いの意味で食べられています。

<産地紹介>
えび:インド
いか:ペルー
玉ねぎ:北海道
ごぼう:群馬県
にんじん:北海道
とうもろこし:北海道
キャベツ:長野県
小松菜:埼玉県
もやし:静岡県
えのきだけ:長野県
長ねぎ:栃木県

9月21日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆豚肉とひよこ豆のカレーライス
☆和風サラダ
☆極早生みかん
☆牛乳





 今日の果物は 極早生みかんです。みかんは冬が旬の果物ですが、みかんの種類の中には9月からとれる種類があり、それが今日の極早生みかんです。皮は緑色がかっていて、爽やかな酸味が特徴です。
 果物の酸味は、気分をすっきりさせてくれる効果もあります。午後も爽やかに過ごしてほしいです。

<産地紹介>
豚肉:埼玉県
豚骨:埼玉県
鶏がら:山梨県
玉ねぎ:北海道
にんにく:青森県
しょうが:高知県
にんじん:北海道
じゃがいも:山梨県
キャベツ:長野県
きゅうり:岩手県
長ねぎ:山形県
極早生みかん:長崎県

9月20日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆パン
☆チキンソテー
☆茹でキャベツ
☆ジャーマンポテト
☆キャロットゼリー
☆牛乳



 今日のジャーマンポテトのじゃがいもは、6年生が自然宿泊体験教室でお世話になった山梨県北斗市にある井上農場でとれた、有機栽培のじゃがいもです。有機栽培とは、農薬や化学肥料に頼らず、環境への負荷をできる限り少なくして作る栽培方法のことです。
 井上農場さんでは、牛のふんと落ち葉、米ぬかからできたたい肥を使って、様々な野菜を作っています。今日のじゃがいもは8月初めから中旬ごろに収穫されたものです。
 届いたじゃがいもはいろいろな大きさでしたので、調理員さんが切り方を工夫してくださいました。
 パンには切れ目が入っていますので、おかずを挟んで食べることができます。

<産地紹介>
鶏肉:山梨県
ベーコン(豚肉):千葉県、群馬県
玉ねぎ:北海道
にんにく:青森県
キャベツ:長野県
じゃがいも:山梨県
にんじん:北海道

9月19日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆さんまの梅煮
☆野菜のごま醤油和え
☆冬瓜の吸い物
☆牛乳




 毎月19日は食育の日。和食に親しんでもらおうと、一汁二菜の献立にしました。
 さんまの梅煮は、朝からコトコトと2時間煮込みました。吸い物の冬瓜は、八王子にあるとうきょう元気農場から届きました。とうきょう元気農場は、東京の農業や農産物への理解を深めてもらうために平成23年にできた農場です。農業体験や学校給食などへの食材提供を行っています。

<産地紹介>
さんま:北海道
冬瓜:東京都
しょうが:高知県
キャベツ:群馬県
きゅうり:岩手県
にんじん:北海道

1年生 生活科「なかよくなろうね 小さなともだち」

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週、区民センター公園で虫とりを行い、つかまえた生きものを学級で飼育しています。
 まず、生き物をよく観察し、その後、観察カードに虫の絵と様子についての文章を書きました。
 iPadで虫の写真を撮り、拡大することで、虫の様子についてより詳しく知ることができました。
 また、休み時間には、虫かごの周りに集まり虫の様子を話したり、校庭やビオトーブへ行きエサを探したりと、生きもののことを思いやっている姿が見られます。
 これからも生きものへ親しみをもち、大切にしようとする気持ちをもち続けてほしいと思います。

9月15日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆さばの塩焼き
☆大豆とじゃこの和え物
☆けんちん汁
☆牛乳




 今日の和え物に入っているじゃこ=ちりめんじゃこは、いわしの稚魚=しらすを茹でて乾燥させたものです。丸ごと食べることができるので、骨の材料になるカルシウムがたっぷりです。今日は揚げた大豆と一緒に茹で野菜に和えていただきます。栄養たっぷりの和え物です。

<産地紹介>
さば:長崎県
ちりめんじゃこ:広島県
キャベツ:群馬県
きゅうり:長野県
にんじん:北海道
しょうが:高知県
長ねぎ:青森県
ごぼう:群馬県
しめじ:福岡県
じゃがいも:北海道
小松菜:埼玉県

4年  水道キャラバン 出前授業 (プラス1タイム)

画像1 画像1 画像2 画像2
 水道キャラバンのみなさんに、安全でおいしい水道水をつくるための工夫について教えていただきました。
 においを取り除く「高度浄水処理実験」、汚れを取り除く「凝集沈でん・ろか実験」を目の前で見ることができました。川の水がみるみるキレイになる様子に「おおおー!」と、自然と驚きの声が出ていました。私たちが当たり前に飲んでいる水には、たくさんの人の工夫と努力がつまっていることに改めて気付かされた1時間でした。

9月14日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆カオ・パット・ムー
☆ゲーンチュー
☆フルーツヨーグルト
☆牛乳





 今日は給食世界紀行「タイ編」です。カオ・パット・ムーとは、カオがお米、パットが炒める、ムーが豚肉のことで、豚肉のチャーハンといったところ。上に目玉焼きをのせていただきます。目玉焼きは、カップに入れてオーブンで蒸し焼きにしました。
 ゲーンチューは、あっさり味のスープ。隠し味にレモンの搾り汁を使いました。

<産地紹介>
豚肉:鹿児島県
鶏肉:鹿児島県
鶏がら:鳥取県
鶏卵:秋田県
にんにく:青森県
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
万能ねぎ:福岡県
大根:北海道

5年 出前授業「伊藤園」

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科と総合の学習の一環として、伊藤園様に「美味しいお茶の淹れ方」を教えていただきました。
「とても香りがいい。」「飲むにつれて、しぶみが増していく。」など、自分たちで淹れたお茶にいろいろな感想をもち、美味しくいただくことができました。

 お茶の葉の違いや茶葉が立つ瞬間など、たくさんのことを見て学ぶことができました。

9月13日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆カレーミートドック
☆マカロニ入りスープ
☆りんごゼリー
☆牛乳





 パンの具のカレーミートは、豚ひき肉と玉ねぎやにんじん、大豆をカレー味で煮込みました。それを給食室でカットしたパンにひとつずつ丁寧に挟み、オーブンで焼きました。具がこぼれないように、気を付けて食べてください。スープには、アルファベットの形をしているマカロニを使いました。

<産地紹介>
豚肉:鹿児島県
鶏がら:鳥取県
にんにく:青森県
しょうが:高知県
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
じゃがいも:北海道
キャベツ:北海道

検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859