ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

7月19日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆盛岡じゃじゃ麺
☆じゃが芋バター
☆小玉すいか
☆牛乳





 盛岡じゃじゃ麺は、岩手県盛岡市の郷土料理です。第二次世界大戦後、白龍という店のご主人が、中国のジャージャー麺を元に、日本の食材を使って盛岡の人に会うようにアレンジして生まれたといわれています。平打ちのうどんに、特製の肉みそときゅうり、ねぎをかけていただきます。給食では、葱は肉みその中に加えました。

<産地紹介>
豚肉:埼玉県
豚骨:埼玉県
にんにく:青森県
しょうが:高知県
玉ねぎ:愛知県
長ねぎ:茨城県
たけのこ:福岡県
きゅうり:東京都
じゃがいも:長崎県
小玉すいか:新潟県

3年 ビブリオバトルの学年チャンプ決定戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の本の紹介の学習としてビブリオバトルを行いました。
 自分が紹介したい本を3分間で発表し、2分間の質疑応答をするというものです。
 各クラスでグループ代表を決め、その中からクラス代表を投票で決め、今日、クラス代表者たちの発表をみんなで聞き、学年チャンプを決めました。どの児童の発表も素晴らしく、魅力がとてもよく伝わり、子どもたちは読みたい本が増えたようでした。

7月18日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆揚げ大豆のかおりごはん
☆鮭の塩麴焼き
☆根菜の旨煮
☆かぼちゃのみそ汁
☆牛乳




 かぼちゃは夏が旬の野菜です。16世紀半ばに、ポルトガルの船が今の大分県に流れ着いたとき、お殿様にカンボジアでとれたかぼちゃを贈ったのが、日本にかぼちゃが伝わった最初だといわれています。カンボジアから来たものだったので、かぼちゃと名前がついたともいわれています。
今日のかぼちゃは、東京都八王子市、鈴木達也さんの畑でとれたかぼちゃです。

<産地紹介>
鮭:北海道
ごぼう:青森県
大根:青森県
にんじん:青森県
玉ねぎ:愛知県
かぼちゃ:東京都

3年 住区センター見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の学習で、地域の人々がよく利用する施設である「住区センター」の見学に行ってきました。
 住区センターの中には、子どもたちが遊べるスペースやお年寄りの方が趣味に没頭できる場所、いろいろな人が話し合いをする会議室などがあることが、分かりました。

7月14日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆魚のみそ漬け焼き
☆切干大根の酢じょうゆ和え
☆ニラ玉汁
☆牛乳




 秋から冬にかけて収穫された大根を、細く切って広げて天日で干して乾燥させた「切干大根」。乾燥させて保存できるようにした食品を乾物といいます。大根のほかにも、きのこや海藻などがあり、食べ物が手に入らない時でも、困らないようにした昔からの知恵です。今日は、歯ごたえを残すようにして茹で、酢じょうゆでさっぱりとした味付けにしました。

<産地紹介>
銀ざわら:ニュージーランド
鶏卵:青森県
にんにく:青森県
長ねぎ:茨城県
にんじん:青森県
にら:栃木県
きゅうり:東京都

第2回 たてわり班活動

 今年度2回目のたてわり班活動でした。校庭、体育館、屋上、教室に分かれ、ドッジボールや鬼ごっこ、爆弾ゲーム、イントロクイズ、なぞなぞ等、6年生が計画してくれた遊びを班のみんなで、約40分間楽しみました。1回目より緊張している様子の児童が減り、少しずつメンバーの顔と名前も覚えてきているようです。
 次回は9月です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 着衣泳

 本校では、毎年、夏休み前に、水の事故被害を低減させることを目的に、着衣泳をしています。本校の元保護者で、専門知識をお持ちの方が、ご厚意で講師をしてくださっています。
 まず、体育館で、豪雨で冠水した場合や川などに落ちてしまった時の注意事項の講義を受けました。その後、プールで、足元を意識しながら歩くこと、そして、背浮きで何とか3分間浮いて助けを待てるよう何回も練習しました。コツが分かってくると、だんだん長く浮いていられる児童が増えてきました。
 夏休みに、児童が、この学習が役立つような水の事故にあわないことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆エビピラフ
☆お芋とお豆のポタージュ
☆フレンチドレッシングサラダ
☆牛乳





 1年中食べられるじゃがいもですが、旬は、春から夏にかけてと秋の2回あります。春から夏にかけては、5月くらいから九州で新じゃがいもがとれるようになり、採れる地域がだんだん北上していき、7月下旬には北海道でも採れるようになります。今日のじゃがいもは東京都八王子市で採れたじゃがいもです。石川稔さんという農家の方が育てられました。

<産地紹介>
えび:インド
鶏肉:鹿児島県
鶏がら:鳥取県
にんにく:青森県
玉ねぎ:兵庫県
にんじん:千葉県
ピーマン:茨城県
赤ピーマン:千葉県
きゅうり:長野県
キャベツ:群馬県
とうもろこし:北海道
じゃがいも:東京都

2年 図工 「くしゃくしゃぎゅっ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙袋やクラフト紙をくしゃくしゃにして、中に新聞紙を詰めて、飾りをつけて・・・
自分だけのお友達を作りました。

できた作品をぎゅっと抱っこして、楽しく活動しました。

6年  社会科見学 国会議事堂

 国会議事堂(参議院)の見学と参議院体験プログラムの模擬体験をしてきました。
 参議院では、傍聴席から議場を見下ろしました。広くて豪華でびっくりしたようです。
 次に、参議院体験プログラムに参加しました。身体障がい者補助犬法案の審議を代表児童が委員役となって模擬法案審議を進め、最後に、全員が参議院議員として本会議の採決に参加しました。
 補助犬のことは、総合的な学習の時間に福祉をテーマに学習した内容なので、より関心をもって参加することができたものと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)今日の給食

画像1 画像1
7月12日(水)今日の給食
☆ごはん
☆さばのねぎ塩焼き
☆和風サラダ
☆青菜と豆腐のみそ汁
☆牛乳



 今日の魚は、さば。さばは、血や肉のもとになるたんぱく質のほかに、血液の流れをよくする脂や、エネルギーを上手に使えるよう手助けするビタミンB、カルシウムの吸収を助けるビタミンDなど、栄養豊富な食材です。今日は、にんにく、ねぎを加えて、魚独特のにおいを抑えて焼き上げました。

<産地紹介>
さば:長崎県
にんにく:青森県
しょうが:高知県
長ねぎ:茨城県
もやし:栃木県
にんじん:千葉県
きゅうり:長野県
えのきだけ:新潟県
小松菜:埼玉県

7月11日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆コッペパン
☆南部風フライドチキン
☆コールスローサラダ
☆クラムチャウダー
☆牛乳




今日は給食世界紀行:アメリカ編です。南部風フライドチキンは、バターミルクとスパイスを使って作られます。給食ではバターミルクの代わりに、低脂肪牛乳とヨーグルトを使いました。スパイスには、にんにく、こしょう、パプリカを使っています。
クラムチャウダーは、貝、ベーコン、野菜を使ったスープです。牛乳ベースの白いチャウダーはニューイングランド風、トマトベースの赤いチャウダーはボストン風と言われます。今日は牛乳の代わりに豆乳を使いました。

<産地紹介>
鶏肉:鹿児島県
豚骨:鹿児島県
鶏がら:鳥取県
ベーコン(豚肉):千葉県、群馬県
あさり:中国
にんにく:青森県
にんじん:千葉県
玉ねぎ:兵庫県
キャベツ:群馬県
パセリ:長野県
きゅうり:長野県

7月10日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆野菜炒め丼
☆具だくさん呉汁
☆メロン
☆牛乳





 呉は大豆を水で戻し、やわらかくしてからすりつぶしたもの。これにだしを加え、味噌で味付けしたものが、呉汁です。今日は、鶏肉、油揚げ、にんじん、だいこん、こんにゃく、ごぼう、しめじ、長ねぎ、小松菜の9種類もの具を入れ、栄養満点の具だくさんの呉汁にしました。

<産地紹介>
豚肉:鹿児島県
鶏肉:鹿児島県
にんにく:青森県
しょうが:高知県
にんじん:千葉県
玉ねぎ:佐賀県
キャベツ:群馬県
ニラ:栃木県
だいこん:北海道
ごぼう:青森県
しめじ:宮城県、福岡県
小松菜:埼玉県
メロン:神奈川県

1年 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 目黒警察署の方に来ていただき、交通安全教室を開きました。
 DVDを見て交通安全について学んだ後、一人ひとり横断歩道を渡る練習をしました。また、跳び箱やホワイトボードを塀に見立てて、見通しの悪い狭い道から広い道に出るときの練習や、遠足などで集団で横断歩道を渡るときの練習もしました。
 みんな、右左をよく見てしっかり確かめてから、手を挙げて横断歩道を渡っていました。
 実際の道路でも、交通安全教室で教えてもらったことを守って、安全に横断歩道を渡ってほしいと思います。

1年 国語「おおきなかぶ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「おおきなかぶ」で、音読劇を行いました。
 音読劇は、本文には「うんとこしょ、どっこいしょ」だけしかないセリフに付け加えをしたり、劇として動きを加えたりするものです。グループごとに発表をしました。
 発表後は、友達の良いところを見つけ、「声がはっきりしていて聞きやすかった。」「セリフが工夫されていてよかった。」「動きから気持ちが伝わった。」など、いろいろなポイントから良さを伝えていました。
 学習感想には、「みんなで声を合わせてかぶを引っ張ることが楽しかった。」「セリフを考えることが難しかった。」「また、劇をやりたい。」など、次の学習でもやってみたいという意欲的な意見もありました。国語は楽しいな、みんなの前での発表をしたいな等の気持ちを育めるよう、今後も取り組んでいきたいと思います。

7月7日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆あなごちらし
☆天の川汁
☆夜空のゼリー
☆牛乳





 今日は七夕の行事食です。ちらし寿司は、あなごを給食室特製ダレを絡めて焼いたもの、野菜を煮たもの、炒り卵、さやいんげんを使い、彩りよく仕上げました。
 天の川汁は、オクラを星に、そうめんを天の川に見立てています。
 夜空のゼリーは、ぶどうゼリーで夜空を、みかんで月を表現しました。


<産地紹介>
あなご:ペルー
鶏卵:青森県
鶏肉:山梨県
にんじん:青森県
さやいんげん:茨城県
だいこん:青森県
オクラ:高知県
しょうが:高知県

3年 図工「切ってかき出しくっつけて」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の学習で、粘土を使って立体工作をしました。かきベラや切り糸などの道具を使ってできた形から、どんなものができるか考えて作品を作りました。細かいパーツを組み合わせたり、大きく形を整えたりして、楽しく活動に取り組みました。

7月6日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ガーリックライス
☆魚のソテートマトソース
☆小松菜じゃこサラダ
☆カレー粉ふきいも
☆牛乳




 今日の魚はシイラという魚です。大きなものは体長2m、体重40kgにもなるといわれています。暖かい地域でとれ、日本では四国や九州で多くとれます。また、7月から10月に獲れる量が多くなります。ソテーやフライにむいていて、今日は米粉を付けてオリーブ油で焼き、特製トマトソースをかけました。

<産地紹介>
シイラ:長崎県
ちりめんじゃこ:広島県
にんにく:青森県
パセリ:長野県
玉ねぎ:愛知県
小松菜:東京都
キャベツ:長野県
にんじん:青森県
じゃがいも:長崎県

7月5日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆おろしツナスパゲティ
☆ポテトのフレンチサラダ
☆さくらんぼ
☆牛乳





 今日は大根おろしとツナを使った和風のスパゲティです。お酢を使って暑い日にもさっぱりと食べられる献立になっています。刻み海苔で、海苔の風味も楽しみます。
ポテトのフレンチサラダは、粒マスタードを使ったドレッシングで味付けしました。

<産地紹介>
だいこん:青森県
じゃがいも:長崎県
にんじん:青森県
きゅうり:岩手県
玉ねぎ:愛知県
とうもろこし:北海道
さくらんぼ:山形県

4年 プラス1 目黒清掃事務所 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会「ごみの行方と処理」の学習の一環として、先日目黒清掃事務所の方々に「私たちが出したごみがどのように回収されるのか。」について教えて頂きました。
 目黒区内の約2万2000ヶ所のごみ集積場を100台の収集車で、一つももれなく回収するために、たくさんの工夫があることを学びました。実際にごみを収集車に積み込んだり、分別クイズをしたり、作業用の特別の靴をはかせてもらったりしました。
 当たり前にごみを集めてもらっている中に、たくさんの努力と工夫がありましたね。
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859