ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2年「しもめタイム(リサイクルクイズ大会)」

火曜日のしもめタイムでは、4年生によるリサイクルクイズ大会が行われました。

クイズの中には、ゴミの分別の大切さや、無駄なく資源を使う方法について学ぶことができました。

クイズに答え、それが当たった際には、
「やったー!」
「そういう言い方をするのか」
と、考えながら喜んでいました。

その後クラスでは、まだ使える紙を裏紙で使うように声かけしたり、裏紙ボックスを作ったりと工夫して過ごしています。

2年生にとってもよい経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工「いっぱいつかってなにしよう」

色々な形の空き箱を重ねたり、立てたり、組み合わせたり、乗り物や建物を作りました。
形の特徴に合わせて使い方を工夫し、同じ乗り物でも色々な形の乗り物や建物ができました。
友達と作品を紹介し合い、自分の想像もより膨らみ次々とアイディアがでました。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 八ヶ岳自然宿泊体験教室 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あれだけ楽しみにしていた八ヶ岳とも今日でお別れです。

最終日は、宿舎でお世話になった方々へ感謝を述べ、学園をあとにしました。
中には「ずっとここにいたい」とつぶやく子もいて、本当に色々な経験をさせていただきました。

その後、滝沢牧場では動物と触れ合い、命の大切さを学びました。

この3日間で多くのことを学んだ子供たち。
学校生活に戻って、どのように生かしてくれるのでしょうか。

お出迎えしてくださった保護者の皆様。
本当にありがとうございました。

10月20日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆セルフ八丈島バーガー
☆里芋とかんもの野菜スープ
☆フルーツミルク寒天
☆牛乳

今日は4年生が9月に出前授業で見たトミメという魚を使ってフィッシュバーガーにしました。八丈島でよくとれる魚で、ナメモンガラとも呼ばれ、切った後はハートの形に見えます。パンも八丈島でとれるあしたばの粉を使ったパンにしました。
スープには、八丈島でも栽培されている里芋とさつまいもを使いました。
八丈島では漁業、農業だけでなく酪農もしていて、牛乳も作られているそうです。

<産地紹介>
玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道
さといも…埼玉
さつまいも…千葉
キャベツ…長野
パセリ…長野
豚肉…埼玉
トミメ…八丈島

5年 バケツ稲の刈り取り

画像1 画像1 画像2 画像2
土づくりからはじまり、苗植えや水やり、すずめ対策などやるべきことを自分たちで調べ、考えながら育てたお米を収穫しました。今は教室の前に干してあります。ここから白米にするまでの方法も確認しながら活動を続けていきます。

5年 80m走練習

画像1 画像1
運動会に向けて、80m走の練習を行いました。当日、走るレースとコースを決めました。後日配布する学年だより特別号にて、お知らせするので確認してください。

3年生 理科「太陽とかげを調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 太陽とかげの学習が始まりました。みんなでかげ遊びをした後に、かげの不思議を話し合いました。

 どのかげも全部同じ方向を向いていることに気付いた子どもたち。
かげの出来方には何が関係しているのでしょう。

 予想を立ててから、かげの不思議の答えを探します。

6年生 八ヶ岳自然宿泊体験教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の八ヶ岳2日目

朝はラジオ体操から始まり、天女山のハイキングに行きました。
心配していた雨に降られることもなく、とても清々しい空気の中、全員が班全員で協力して、最初から最後まで歩くことができました。

プラネタリウムを鑑賞したあと、夕食を済ませ行った冒険プログラムでは、競走することではなく、協力することの大切さを学びました。

明日は最終日。
最後までしっかりと学びを続けて欲しいです。

10月19日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆しっぽくうどん
☆まんばのけんちゃん風
☆揚げぴっぴ
☆牛乳

今日の日本味巡りは「香川県」でした。
「しっぽくうどん」は、里芋やにんじんなど秋から冬が旬の野菜と油揚げを煮こんで、茹でたうどんにかけて食べます。今日は里芋や油揚げをしっかり煮込んだところに、茹でたうどんを入れて作りました。
「まんばのけんちゃん」とは「まんば」と豆腐と野菜を炒めて作る料理です。「まんば」とは野菜の名前ですが、香川県以外では手に入らないので、今日は小松菜を使って作りました。「けんちゃん」は人の名前でなく、料理方法の一つである「けんちん」がなまってついたそうです。煮干しも細かくして一緒に炒めました。
「揚げぴっぴ」は、揚げたうどんをきなこに絡めたものです。香川県でおやつによく食べられます。食べる前は「なんだろう?」と言っていた子たちも、よく食べていました。

<産地紹介>
ごぼう…青森
にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道
万能ねぎ…福岡
こまつな…東京
だいこん…東京
さといも…東京
鶏肉…山梨

6年 八ヶ岳での最後の体験活動

最後の体験活動は、牧場での乳絞りと乗馬の体験です。
その後は楽しみにしていたソフトクリーム。濃厚で美味しかったです。そして、お土産の買い物。みんな一生懸命暗算をしながら、品物を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 3日目

今日もいい天気です。
帰りたくないとの声も聞かれましたが、出発です。
朝食をしっかり食べ、来た時よりも美しくを合言葉に部屋の掃除も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 美し森ハイキング その2

グループハイキングのゴール地点、美し森展望台で、素晴らしい景色の中、お弁当を食べ、下山しました。
その後、まきば公園で、動物を見たり走り回ったりして遊び、国立野辺山天文台で大きなパラボラアンテナを見学しました。
盛りだくさんの1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年年「図書(読み聞かせ)」

今週の図書の時間の読み聞かせも「かえるくんとがまくん」シリーズを読んで頂きました。

今回は今の季節に合わせて、「おちば」と「ぼうし」というお話でした。

「おちば」の話を読んだ後では、子供たちから
「今の季節にぴったりの話だった。」
「この前、遠足に行った時に同じことがあったよ。」
と、たくさんの感想を友達に伝えていました。

「ぼうし」のお話は、がまくんとかえるくんのやり取りが面白く、
くすっと笑ってしまう場面がありました。

今週で一旦、このシリーズは終わりになり、来週から新しい本を紹介する予定です。
画像1 画像1

6年 天女山、美し森ハイキング

週間天気予報が大はずれの秋晴れの下、景色を楽しみながら、グループで協力して歩きました。青空と山々、雲が下に見え、木々は少し紅葉し、ススキが風に揺れています。素晴らしい時間でした。何度もこのコースを経験していますが、最高のハイキングでした。
お子さんが帰宅したら、是非ゆっくり話を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆吹き寄せごはん
☆肉豆腐
☆花豆の甘煮
☆牛乳

今日は「十三夜」です。十三夜とは、秋の農作物の収穫を祝う行事です。十五夜と同じように、お月見をしたり、収穫されたものをお供えしたりする習慣があります。十三夜では、栗や豆をお供えすることから、「栗名月」「豆名月」とも呼ばれています。そこで今日は栗を使った吹き寄せごはんと、べにはないんげん豆を使った甘煮を出しました。

吹き寄せごはんは、秋風に落ち葉が吹き寄せられる秋の様子を表した料理です。今日は、栗だけでなくさつまいもも一緒に使いました。
甘煮は、豆が崩れないように朝からゆっくり煮て作りました。豆が苦手という子もいましたが、「甘くておいしい」と言って食べている子たちも多くて嬉しく思いました。最近では、煮豆を食べる機会も少なくなっていると思うので、給食でも積極的に取り入れていきたいと思います。

<産地紹介>
にんじん…北海道
さつまいも…千葉
はくさい…長野
玉ねぎ…北海道
しめじ…長野
えのきだけ…長野
長ねぎ…青森
こまつな…東京
鶏肉…山梨
豚肉…埼玉
生むき栗…熊本・大分

6年生 八ヶ岳自然宿泊体験教室 1日目

6年生は待ちに待った八ヶ岳自然宿泊体験教室に出発しました。

たくさんの保護者や先生方に見送られ1日目を終えました。

間伐体験・キャンプファイヤーを終え、教室ではできない学びを経験しています。

帰ってきた6年生がどのような成長をしているのか、楽しみです。

6年生 八ヶ岳自然宿泊体験教室 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は待ちに待った八ヶ岳自然宿泊体験教室に出発しました。

たくさんの保護者や先生方に見送られ1日目を終えました。

間伐体験・キャンプファイヤーを終え、教室ではできない学びを経験しています。

帰ってきた6年生がどのような成長をしているのか、楽しみです。

6年 八ヶ岳2日目の朝

天気は曇り。とても寒い朝です。
眠そうでしたが、朝会には全員遅れることなく集まり、ラジオ体操で体を目覚めさせました。まだ眠そうな子も多く、朝食は、あまり進みませんでしたが、今日はハイキングですので、頑張って歩き、全員元気にゴールできることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 林業体験をしました

森の働きについてお話を伺った後、チェーンソーで木を切り倒すのを見せていただきました。予定した場所に倒す技術はさすが!と思いました。
その後はいよいよ自分たちで木を切り倒す番です。グループで力を合わせて、1本の木を切り倒しました。そして、それを10センチずつの丸太に切り分けました。切り口がすべすべにうまく切れた人がたくさんいました。中には4本切った人も。お土産に持って帰ります。 「疲れたけれど楽しかった!!」「こんなに大変な仕事だとは思わなかった。木を大切にしないといけないと思った!」等いろいろな感想が聞かれました。オレンジの服の方々が林業の先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 八ヶ岳1日目の夜

八ヶ岳はとても寒いですが、管理人さんは、部屋を暖めて待っていてくださいました。ありがたかったです。
夕食はカレーライス。おかわりをして、たくさん食べた人が多くいました。とても美味しかったです。
お腹がいっぱいになったら、楽しみにしていたキャンプファイヤー。なぜかみんなでソーラン節を踊りました。
お風呂に入ったら、就寝です。今のところ、みんな元気です。明日のハイキングに備えて、しっかり寝てくれるといいのですが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859