ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5年 家庭科 夏休みの宿題

画像1 画像1
 コロナ禍により調理実習ができないので、

今年は学校で包丁の扱い方を学んだあと、

夏休み中、家で挑戦してみようということになりました。


画像2 画像2

めずらしい お客様?

画像1 画像1
 登校時、子どもたちが 口々に 

「なんだ?!」   「虫?」  

「かえるだ!」

「ちがうよ、こうもりだよー。」

と話しているので見に行くと、

芝生の養生期間のためのネットにしがみついたコウモリが。

どうやら寝ている模様。 

「なんで、こんな目立つところで 寝ちゃったの??」
「まちがえちゃったのかな?」

など それぞれ予想をしてしていました。 
画像2 画像2

3年生 社会科「わたしたちのくらしと商店の仕事」

画像1 画像1
 先週取り組んだ買い物調べの結果を発表しました。

 なんと3クラスとも、スーパーマーケットを利用する回数が1番多いという結果になりました。

 この結果が偶然なのかを聞くと「スーパーマーケットには、行きたくなるようなひみつがあるに違いない!」と子どもたち。

 さて、スーパーマーケットではたらく人たちは、たくさんの人に来てもらうために、どのような工夫をしているのでしょう。これから子どもたちとその謎を探っていきます。

9月8日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆チンジャオロース焼きそば
☆パリパリサラダ
☆牛乳

今日は、ピーマンをたっぷり使ったチンジャオロースを焼きそばめんにかけて食べました。10kg以上になるピーマンを同じ太さになるよう調理員さんが丁寧に千切りにしてくれました。ピーマンが苦手な子が多いかなと思いましたが、とてもよく食べていました。
サラダは、「きゅうしょくかんそう」や夏休み中のアンケートの回答で食べてみたい・作ってみたいというリクエストがとても多かったパリパリサラダです。リクエストが通り、どのクラスもとてもよく食べていました。

<産地紹介>
しょうが…高知
にんにく…青森
にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道
ピーマン…岩手
赤ピーマン…千葉
きゅうり…宮城
キャベツ…長野
豚肉…埼玉

1年生 楽しみな音楽の時間

いろいろな曲に合わせて手を叩きます。

みんなの知っている曲がたくさん出てきて、いつも大盛り上がりです。リズムをとるのが難しいゆっくりな曲もありますが、「簡単〜!」といってすぐに拍をとります。ずっと学習してきているので今はどんな曲がきてもすぐに拍をとることができます。あっぱれです!!

画像1 画像1

3年生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月9日(木)は、3年生の研究授業日でした。3年生を代表して、3組が6時間目に総合的な学習の時間の授業を行いました。授業の中では、建て替えが行われる区民センターについて、自分たちなりに真剣に考えている姿が見られました。これからもどんどん自分の考えを深めていってほしいです。

6年生 アルバム写真を撮りました

画像1 画像1 画像2 画像2
芝生の養生期間が続いていますが、卒業アルバムの作成に向けて、
6年生は、特別に芝生の中で 個人写真を撮影させてもらいました!

どの子も、撮るまでは緊張している様子でしたが、撮影後は、笑顔があふれていました。

アルバムの完成が楽しみです。

9月7日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆みそ汁
☆ニギスの磯辺揚げ
☆みそドレサラダ
☆牛乳

今日は「ニギス」という小魚を使いました。「ニギス」は「キス」という魚に似ていることから、この名前が付いたと言われています。今日は衣に青のりを混ぜた「磯辺揚げ」にしました。少し骨は堅かったのですが、よく噛んで食べていました。小魚を食べる機会は少ないと思いますが、よく噛んでしっかり骨まで食べてほしいと思います。

<産地紹介>
玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道
キャベツ…長野
じゃがいも…北海道
もやし…静岡
こまつな…東京
江戸菜…千葉
ニギス…愛知
たまご…青森

5年 運動会に向けて始動

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から、体育で表現活動として運動会でも行うソーラン節の練習を始めました。本来であれば、5・6年生揃って、ソーラン節に込められた思いや動きの意味を考え、自分たちはどんな思いを込めて踊るかを考えていくところですが、残念ながら集まれないため各クラスごとに6年生の卯月先生からソーラン節について教わり、考えました。
 下目小の伝統を引き継いで踊るソーラン節をどんな思いを込めて踊るかをこれから考えていきます。
 後半には、基本的な動きを教わりました。腰を低くおとすのが難しいようですが、みんなはりきって踊っていました。これからの練習が楽しみです。

9月6日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆ナン
☆夏野菜のサンバール
☆サモサ
☆牛乳

今日は「世界の料理」から、インドの料理を出しました。
インドは南アジアに位置していて、世界で2番目に人口が多い国です。インドでは肉を食べない菜食主義の人が多いため、豆類や野菜を使う料理がよく食べられます。
「サンバール」とは、南インドでよく食べられており、豆を使ったカレー味の野菜の煮込み料理です。日本のみそ汁のような存在で食べられます。今日はレンズ豆を使って作りました。
「サモサ」はじゃがいもや玉ねぎなどをゆでてつぶした具を、薄い皮に包んで揚げた料理です。今日は餃子の皮で三角形になるように包みました。

<産地紹介>
にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道
だいこん…青森
オクラ…鹿児島
いんげん…岩手
かぼちゃ…北海道
なす…岩手
じゃがいも…北海道
豚ひき肉…埼玉

2年「図書(読み聞かせ)」

今日の読み聞かせの本は、「天女かあさん」です。

今日のような天気の悪い日に、熱を出した主人公が、1人でお留守番するはずでしたが、不思議な訪問者のお陰で、安心して過ごせるというお話です。

話を読み進めるうちに、クスッと笑ってしまう場面もありました。

みんな、ニコニコした顔で真剣にお話を聞いており、素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年「外国語(体を使って英語を発音しよう)」

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み明け、はじめての外国語活動です。

2年生は休み前に、体の部分を英語で発音する活動をしていました。

今回は、その続きの活動ですが、それに加え、動きを表す言葉も学習しました。

その言葉を使って、友達に指示を出すゲームを行いました。

しっかり発音しながら、友達の声を真剣に聞いている姿が素敵でした。

9月3日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆キムタクごはん
☆レタスと卵のスープ
☆果物(りんご)
☆牛乳

今日の日本味巡りは「長野県」でした。
キムタクごはんは長野県が発祥です。キムタクごはんの「キムタク」とは、「キムチ」と「たくあん」のことです。長野県は伝統的に漬物文化が発達している地域のため、子ども達に漬物をおいしく食べてもらいたいという想いから考えられたそうです。
また、今日のスープには長野県が生産量1位のレタスを使いました。全国の30%以上が長野県で作られています。
りんごも長野県産のものをお願いしていたのですが、残念ながら今日は青森県産のものが届きました。甘くておいしいりんごでした。

<産地紹介>
長ねぎ…青森
葉ねぎ…福岡
にんにく…青森
玉ねぎ…北海道
セロリー…長野
トマト…青森
レタス…長野
じゃがいも…北海道
パセリ…長野
豚肉…鹿児島
りんご…青森
たまご…青森

9月2日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆辛味豆腐汁
☆魚のねぎ味噌焼き
☆きゅうりとわかめの酢の物
☆牛乳

今日の汁は、鶏肉、野菜、豆腐が入ったみそ汁にトウバンジャンを使って、ピリ辛味にしました。野菜の味もしっかり出た汁になりました。
今日は鰆を使ってねぎ味噌焼きにしました。赤みそ、しょうゆ、みりん、長ねぎ、しょうがなどで下味をつけて鰆をオーブンで焼きました。

夏休み明け初めての一汁二菜の和食献立でした。なかなか食が進まなかったようですが、和食をしっかり食べてほしいと思います。また、特に和食の日は正しい場所に食器を置いて、よい姿勢で食べてほしいですね。

<産地紹介>
にんじん…北海道
キャベツ…北海道
えのきたけ…新潟
しょうが…熊本
きゅうり…岩手
もやし…栃木
長ねぎ…青森
こまつな…群馬
鶏肉…鹿児島
鰆…長崎

2年「エバリーミニコンサート」

画像1 画像1
先週の金曜日にミニコンサートに参加しました。

2年生が慣れ親しんでいるピアノ以外に、ユーフォニアムという大きい楽器も登場し、子供たちは目をキラキラ輝かせていました。

曲はクラシックからディズニーメドレーまで、様々な曲を演奏してくださり、リズムに合わせて拍手をしました。

最後は、子供たちからアンコールが上がり、下目黒小学校の校歌を演奏してくださいました。

ダイナミックな演奏が聴ける、よい機会でした。

9月1日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆ツナ入り混ぜごはん
☆高野豆腐のみそ汁
☆フルーツポンチ
☆牛乳

今日9月1日は「防災の日」です。そのため、今月の本から飛び出したメニューは「こどものための防災教室」の本から災害食を意識した給食の登場です。
『今の日本では毎年どこかで災害がおきていますね。いつ自分がまきこまれるか分かりません。皆さんの家では非常用の水や食べ物など、備えができていますか?災害時は自分で考え、命を守る行動をとらなければなりません。日常生活の中で準備したり、ためしてみたりしてみましょう。』

今日は、日持ちをする野菜(じゃがいも、にんじん、玉ねぎ)と長期保存ができる缶詰(ツナ、フルーツ)、乾物類(切干大根、海藻、凍り豆腐、大豆)を使った給食にしました。
ツナ入り混ぜごはんは、普段食べているようなひじきの煮物に、たんぱく源としてツナを入れた具とごはんを混ぜました。
汁には、根菜類と高野豆腐、カットわかめを入れました。
フルーツポンチもいつものシロップでなく、みかん缶の液を使って作りました。

災害時は水や食料品が手に入りにくくなるため、使いながら備えるローリングストックを日頃から実践してほしいと思います。また、本来はもっと使えるものが少なくなると思いますが、今日の給食で、冷蔵が必要な肉や魚、豆腐や傷みやすい葉物野菜などが使えなくなるということにも気が付いてもらえたらと思います。

<産地紹介>
にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道

8月31日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆夏野菜丼
☆春雨スープ
☆オレンジゼリー
☆牛乳

今日8月31日は「やさいの日」です。「やさいの日」にちなんで、今日の給食には、13種類の野菜を使い、夏野菜たっぷりのどんぶりと、野菜たっぷりの春雨スープにしました。
夏野菜丼は、豚ひき肉を炒め、みじん切りにした玉ねぎやにんじん、夏野菜であるピーマンやズッキーニ、なす、さやいんげんと豆腐を入れ、ピリ辛なみそ味に仕上げました。
夏野菜には、夏バテを防いだり、食欲を増やしてくれたりする働きもあるので、好ききらいせずしっかり食べてほしいと思います。

<産地紹介>
しょうが…熊本
にんにく…青森
にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道
赤パプリカ…山形
黄パプリカ…山形
ズッキーニ…群馬
なす…群馬
長ねぎ…青森
さやいんげん…青森
もやし…栃木
チンゲンサイ…茨城
豚肉…鹿児島

前期後半スタートです。

 緊急事態宣言延長に伴い、
前期後半第1回目となる「お昼の会」もオンラインで行いました。

 うれしいことに、今回は表彰が3人。

賞状が手渡されるたび、各教室から拍手が聞こえてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月30日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆アロス ア ラ メヒカーナ
☆カルド デ ポジョ
☆ウインナーのトルティーヤ巻き
☆牛乳

今日は「世界の料理」から、メキシコ合衆国の料理を出しました。
「アロス ア ラ メヒカーナ」は、スペイン語でメキシコ風ごはんのことです。鶏がらスープでごはんを炊き、カレー粉やトマトケチャップなどで味付けした具と混ぜ込みました。
「カルド デ ポジョ」は鶏肉のスープです。
「トルティーヤ巻き」は、ウインナーと給食室特製のサルサソース、キャベツをトルティーヤ生地で巻いて焼きました。

<産地紹介>
玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道
エリンギ…新潟
セロリー…長野
ズッキーニ…群馬
にんにく…青森
しょうが…熊本
キャベツ…岩手
鶏肉…鹿児島

8月27日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆スープ茶漬け
☆いかの唐揚げ
☆野菜の酢みそ和え
☆牛乳

今日は、かつお節でとった出汁・鶏肉・江戸菜を入れて作ったスープをかけて食べる「スープ茶漬け」を作りました。ごはんには、わかめやちりめんじゃこ、ゆかりなどで作ったふりかけを混ぜました。ごはんとスープを別々にしたため、自分たちで思い思いの混ぜ方をして食べていました。

夏バテや生活リズムの崩れで、食欲が落ちている人が多いこの季節に食べやすい料理だったかなと思います。

<産地紹介>
長ねぎ…秋田
キャベツ…群馬
もやし…静岡
こまつな…埼玉
にんじん…北海道
江戸菜…千葉
ちりめんじゃこ…広島
いか…青森
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859