ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6月21日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆たこめし
☆ばち汁
☆ツナとわかめのサラダ
☆牛乳

今日は「夏至」です。夏至とは、1年の間で昼が1番長く、夜が1番短くなる日のことをいいます。関西では、夏至にたこを食べる習慣があるそうです。 
今日の給食は、夏至にちなんで兵庫県の郷土料理である「たこめし」を作りました。夏が旬の「たこ」は明石市と淡路島の間にある明石海峡でたくさんとれます。また、ばち汁の「ばち」とは、そうめんを作るときにできるそうめんの端っこの部分です。兵庫県はそうめん作り(揖保乃糸)が有名です。玉ねぎやわかめも特産品のひとつということで、サラダに使いました。ドレッシングにも玉ねぎをたっぷり使ったので、甘めの味つけになりました。

<産地紹介>
にんじん…千葉
玉ねぎ…愛知
じゃがいも…長崎
長ねぎ…茨城
こねぎ…福岡
きゅうり…埼玉
たこ…北海道

プールびらき

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度は水泳指導が中止となったため、子どもたちにとっては2年ぶりとなります。

今年度は2学級ごとに入ります。

最初は3年1組と2組。

主事さんが付けてくれたプールサイドのマークの上で、

間隔を取って並びます。

「マスクを外している時は、お話しない」のルールをきちんと守ることができました!


5年 バケツ稲の記録

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合で育てているバケツ稲が順調に大きくなっています。植えた時は、根付かずに枯れてしまう苗が多くどうなるだろうと心配しましたが、その後に植えなおした苗たちが成長してくれ、一安心です。
 毎週、写真をとって高さや様子をiPadで記録しています。ぐんぐん生長する稲を見て、子どもたちも観察を楽しみにしています。

6月18日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆ガイパッバイカパオ
☆センレックナーム
☆果物(パイナップル)
☆牛乳

今日は「世界の料理」から、タイ王国の料理を出しました。
東南アジアのほぼ中央にあり南北に細長いタイでは、地域によって味付けや食材が違いますが、魚を発酵させて作るナンプラーという調味料やハーブを使う料理が多いです。
ガイパッバイカパオは、日本では「ガパオライス」としてなじみがあります。鶏そぼろにナンプラーやバジルを加えて炒め、ごはんにのせてました。センレックナームは米でできたセンレックというめんを入れたタイ風のラーメンです。今日は代わりにビーフンで作りました。
ナンプラーやバジルの香りで、いつもとは違う香りがする給食でしたが、思ったより食べていてよかったです。
いろいろな国の味や食材を知ってほしいと思います。

<産地紹介>
にんにく…青森
長ねぎ…千葉
ピーマン…茨城
赤ピーマン…高知
バジル…千葉
しょうが…高知
にんにく…青森
もやし…静岡
チンゲンサイ…静岡
豚肉小間…鹿児島
パイナップル…沖縄

6月17日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆高野豆腐のそぼろ丼
☆五色汁
☆果物(さくらんぼ)
☆牛乳

今日は高野豆腐をたっぷり使ったそぼろ丼でした。水で戻した高野豆腐、にんじん、たけのこ、エリンギなどの具材をみじん切りして、豚挽き肉と一緒に炒めて味付けしました。

<産地紹介>
にんじん…千葉
エリンギ…長野
長ねぎ…千葉
いんげん…群馬
だいこん…青森
しめじ…長野
しょうが…高知
こまつな…東京
鶏ひき肉…鹿児島

2年「外国語(体を英語で言ってみよう!)」

画像1 画像1
外国語の学習では、体の部分を英語で発音する活動を行いました。

最初は自分の体の部分を触りながら英語で発音しました。
その次は、音楽に合わせたり、ゲームをしたりしながら発音していました。

最後は体のいろんな部分を英語でどういうのか質問タイムをとったところ、たくさんの質問が出ました。

子供たちの中でたくさんの興味関心が出てきて嬉しかったです。

2年「生活(学校探検2)」

今日は多目的室と事務室についてインタビューを行いました。

子供たちにとって、2つの教室はあまり入らない教室なので、たくさん質問していました。

また、質問するだけではなくて静かにメモをとっている姿も素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年「自分の体のことについて」

2年生は今年から水泳の学習がはじまります。

それに伴い、養護の実川先生から、「自分の体について」の学習を行いました。

学校での水着の着替え方や、友達が嫌な気持ちにならないコミュニケーションの取り方などについて学習しました。

お互いに、気分よく過ごせる方法が身に付けられるよう支援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年「生活(学校探検)1」

今日は学校の教室について先生方にインタビューする活動を行いました。

インタビューでは、はじめて話す先生方や、はじめて入る教室にドキドキしながら質問していました。

インタビューが終わると、
「緊張したー!」
「頑張ったよ」
と、たくさん教えてくれました。

インタビューの活動は明日と月曜日にも行われます。

どんな感想が聞けるか楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「おはなしからうまれたよ」

1組は「おむすびころりん」、2組は「おおきなかぶ」、3組は「うらしまたろう」の物語を聴き、その情景や登場人物達の気持ちや雰囲気を感じたまま、絵にあらわしました。
一人一人に見えた景色は様々で個性あふれる作品が出来上がりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月16日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆揚げ鰹のごはん
☆塩豚汁
☆水ようかん
☆牛乳

今月の本から飛び出したメニューは、「和菓子の絵本」から水ようかんの登場です。『848年6月16日、任明天皇が16種類の菓子を紙に供えて疫病よけを祈願したところ、病気の流行がおさまったそうです。これにちなんで、6月16日は「和菓子の日」としたそうです。16種類は無理ですが、無病息災を願いながらおいしく和菓子をいただきましょう。季節を彩る和菓子は目にもおいしいですよ。』

今日は、さっぱりとして冷たい、夏を代表する和菓子である水ようかんを作りました。小豆から作られるこしあんに、寒天液を混ぜて冷やし固めました。

<産地紹介>
しょうが…高知
にんにく…青森
にんじん…千葉
だいこん…青森
えのき…長野
キャベツ…千葉
こまつな…東京
豚肉…鹿児島

6月15日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆赤飯
☆すまし汁
☆鶏の竜田揚げ
☆のり和え
☆牛乳

今日は下目黒小学校の143回目の開校記念日でした。
これにちなみ、今日の給食はお祝い献立にしました。
赤飯はお祝いの時によく食べられます。今日はささげを使って赤飯を作りました。
赤飯は苦手な子も多そうでしたが、どのクラスも下目黒小学校を祝って、しっかり食べていました。

<産地紹介>
えのき…長野
長ねぎ…千葉
しょうが…高知
もやし…静岡
にんじん…千葉
キャベツ…東京
江戸菜…千葉
鶏肉…鹿児島

2年「読み聞かせ」

朝の時間に読み聞かせが行われました。

1組では「やまださんちのてんきよほう」
2組では「カエルのおでかけ」
3組では「まだまだ まだまだ」を読んでいただきました。

子供たちは次にどのようなお話になるのか、真剣な顔で聞いていました。
その姿がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歯・口の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、子供の歯から大人の歯に生え変わる時期です。
一生に一度しか生え変わらない歯を大切に・・そしてじょうぶな歯にするために歯のつくりや歯の磨き方などを、保健室の先生に教えてもらいました。
また、パンフレットをもらいましたのでぜひご家庭で一緒に読みながら考えていただければと思います。

6月14日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆イタリアンスパゲッティ
☆キャベツとコーンのサラダ
☆ヨーグルトケーキ
☆牛乳

今日は、給食室でソースとめんを和えたスパゲッティでした。玉ねぎやにんじん、ウインナー、トマトケチャップなどを合わせて作った40kg以上のソースと60kg以上のめんを合わせるのはとても大変でしたが、ムラにならないようにしっかり和えました。
今日のケーキは、ヨーグルトをたくさん使って作りました。いつものケーキとは少し違った、しっとりとした味に仕上がりました。

<産地紹介>
にんじん…千葉
玉ねぎ…愛知
ピーマン…茨城
キャベツ…千葉
たまご…青森

2年「図書(読み聞かせ)」

今日の読み聞かせは「まんぷくでぇす」という本です。

以前、「うえにまいりまぁす」を書いた作者のシリーズの本です。

今度は家族でレストランに行き、たくさんの食べ物を食べる話です。

さまざまな国の食事だけでなく、いろんな生き物も登場します。

また、食事に行った家族の体にも少しずつ変化が・・・

読めば読むほどお腹がすいてくる、そんな楽しい本でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆梅わかごはん
☆みそ汁
☆いわしの南蛮漬け
☆糸こんにゃくと野菜の和え物
☆牛乳

今日は「入梅」です。「入梅」とは、暦の上での梅雨入りの日のことです。
今日は入梅にちなみ、梅干しを使った「梅わかごはん」と「いわしの南蛮漬け」を作りました。
種を取った梅干しをごはんと炊き、わかめと白ごまを加えて混ぜました。梅干しの香りがよいごじはんになりました。
入梅の頃のいわしは、脂がのっており、おいしいといわれています。今日は揚げて、給食室で作ったタレをかけました。

<産地紹介>
玉ねぎ…愛知
にんじん…千葉
こまつな…埼玉
長ねぎ…千葉
もやし…栃木
じゃがいも…東京
きゅうり…東京
キャベツ…東京
いわし…千葉

休み時間の様子

休み時間は校庭や教室で過ごすことが多い1年生ですが、2週間に1回、体育館遊びができるときがあります。「体育の授業の時とはちょっと違って楽しい!」と好評です。とても楽しみにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学校探検〜保健室〜

保健室に行ってきました。
保健室では、どんなものが置いてあるのか・・どんなことをしていて
どんな人がくるのかなど、知ることができました。
たくさんの発見から、さらに疑問を持って学習を進めていければと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 理科「チョウを育てよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月の連休明けから観察していたモンシロチョウのたまご。

 たまごから幼虫に成長し、キャベツの葉っぱを食べてぐんぐん大きくなるあおむし。

 大きくなってきた矢先、虫かごからあおむしの姿が見えなくなりました。

 「あおむし、どこいっちゃったんだろうね。」と不思議がっていた子どもたち。

 なんと、廊下の掲示板の隅にモンシロチョウが!「先生!そこにチョウがいます!」子どもたちも興味津々です。よくよく見てみると、掲示板の枠にさなぎの殻がありました。みんなが育てていたモンシロチョウはちゃんとみんなのそばにいたのですね。

 窓を開け、登校していた子どもたちとモンシロチョウの旅立ちを見送りました。

 「ばいばーい。元気でねー!」と手を振る子どもたちの優しさが印象的でした。
 
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859