あいさつ運動最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒登校前から正門前で、地域の方、保護者のみなさん、挨拶運動にご協力ありがとうございます。

朝から日向は、気温上昇中です。えっ?30度になるの?(^^;)

(T)

6月11日(火)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も、地域教育懇談会の方々によるあいさつ運動が行われる中、生徒が登校しています。(写真上)また、前期中間考査1週間前を迎え、どの学年も真剣に授業に取り組んでいます。
さて、テスト勉強が計画通り進まない時は、「何をいつまでに取り組むか」を書き出してみましょう。「テスト範囲の教科書を確認する」「ワークを解く」「提出物を仕上げる」「疑問点をまとめて質問する準備をする」など。学習計画表を活用して定期考査までの見通しをもちましょう。

学年集会

画像1 画像1
今日は1年生の学年集会がありました。
体育祭実行委員を立派に務めてくれた実行委員のお話。右も左も分からない中、よく引っ張っていってくれたなと思います、、。

一人一人が協力して作り上げた体育祭だったと感じています。


体育祭実行委員はもちろん、協力する雰囲気を作って頑張った生徒一人一人に感謝です。

おはようございます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から3日間、挨拶運動です。

地域の方、保護者の方、朝早くからありがとうございます。

元気な声がけに、生徒も「おはようございます!」

(T)

来週からは、、、

画像1 画像1
来週の火曜日から前期中間一週間前になります。

1年生にとっては初めての定期考査ですね。
放課後の学習支援教室も始まるので、分からないことや、疑問に思うことがあれば、質問しに行きましょう。

少しずつでも、こつこつと準備をすることが大切です!

今週もがんばりました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31