目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

集会(6/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
集会委員会主催の「変身ジャンケン集会」を行いました。はじめは全員「ひよこ」で、ジャンケンに勝つと「うさぎ」、そしてさらにジャンケンに勝つと「ゴリラ」「人間」「神様」と変身していきます。ジャンケンは同じ動物どうしでしかできないので、それぞれが生き物のポーズをしながらジャンケンをする相手を探します。最後は大勢の子どもたちがジャンケンに勝って「神様」になりました。

令和6年6月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・ビスキュイトースト
・夏野菜のシチュー
・海藻のサラダ
・牛乳

*今日の食材の産地*
玉葱(兵庫)
人参(千葉)
じゃがいも(茨城)
かぼちゃ(沖縄)
トマト(愛知)
ズッキーニ(長野)
キャベツ(千葉)
きゅうり(群馬)
ホールコーン(北海道)
たまご(秋田)
鶏肉(宮崎)

夏野菜シチューにはズッキーニ、トマト、かぼちゃなどの夏野菜が入っています。夏野菜で夏に必要な水分やビタミンを摂ることができます。

1・2年 着衣水泳(6/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は初めて緑ヶ丘小学校のプールに入りました。水慣れをした後に、洋服を着て水の中に入りました。水の中を歩いたり、ボビングしたりして、服を着たまま水に落ちた時に慌てないように体験をしました。

3・4年 着衣水泳(6/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生は、どんな浮き方が力を使わずに楽に浮くことができるかを試しました。また、ペットボトルを持って、背浮きの練習をしました。

5・6年 着衣水泳(6/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
水の事故から身を守る力をつけるために、2学年ごとに着衣水泳を行いました。高学年は、ペアの友達が投げたペットボトルを持って背浮きをしたり、エレメンタリーバックストロークに取り組んだりしました。

6年 外国語(6/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は外国語科で「My Daily Schedule」の学習をしています。今日は、互いの日常生活について朝起きる時間や学校へ行く時間、夜寝る時間をインタビューしました。
「What time do you usually get up ?」
「I usually get up at 6:00 a.m.」

2年 生活科(6/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
熊野神社から自由が丘駅、大井町線車庫跡地にできたトレインチ、九品仏川緑道を通って学校へ戻りました。これから紹介したい場所を決めて、生活科カードを書いていきます。

2年 生活科(6/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は2回目の地域探検に出掛けました。今日は学校の西側から南側の地域に行ってきました。最初に熊野神社に行き、境内で紹介したい場所を学習用情報端末iPadで撮影しました。

4年 体育(6/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生はソフトバレーボールを学習しています。ルールを工夫して、チームで声を掛けながらゲームに取り組みました。

2年 算数(6/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は今日から「1000までの数」の学習に入りました。「たくさんのひよこの数を数えるには?」の問いに「10のかたまりをつくる」「1つずつ数えると大変」と考えを発表しました。デジタル教科書のコンテンツを活用しながら理解を深めました。

6年 社会(6/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は社会科「わたしたちの暮らしを支える政治」の学習で租税教室を行いました。税の意義や役割、税から考える社会の仕組みについて学び、グループごとに課税の公平性について考え発表しました。

令和6年6月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・まつぶたずし
・大根と厚揚げの炊いたん
・京風みそ汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
石川芋(鹿児島)
さやいんげん(千葉)
蓮根(茨城)
人参(千葉)
大根(千葉)
水菜(茨城)
かんぴょう(栃木)
たまご(秋田)

今日は日本味めぐりということで「京都府」の料理をいただきました。
「まつぶたずし」は京都の丹後でお祝いの時に食べる料理です。
「まつぶた」という細長い木箱にご飯やサバの缶づめ、卵などをしきつめて作ります。給食ではまつぶたはないので、さばや他の具材を甘く煮たものをご飯に混ぜて作りました。
「京風みそ汁」は西京みそを使っています。いつもの給食は豆味噌を使っているので、子どもたちは違いを感じながら食べていました。

4年 社会(6/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は社会を2組の担任が、理科を1組の担任が担当して授業を進める「教科担任制」をしています。二つの学級の授業をすることで、児童理解も深まります。

4年 社会(6/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は「住みよいくらしをつくる」〜ごみの処理と再利用〜の学習をしています。今日は、ごみの収集ルートや収集車について資料をもとに調べ、ごみを確実に集める工夫や努力について考えました。

令和6年6月18日(火)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ご飯
・豚肉と高野豆腐の甘酢あん
・トマト入りニラ玉スープ
・牛乳

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
人参(千葉)
トマト(愛知)
ピーマン(千葉)
ニラ(栃木)
たまご(秋田)
豚肉(岩手)

じゃがいも(東京)
玉葱(東京)

のびっこタイム(6/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
学年に応じて、メディアルームを利用したり、学習用情報端末iPadで調べたことをまとめたりしています。

のびっこタイム(6/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週金曜日の5時間目は、自己選択学習の時間「のびっこタイム」です。取り組みたいことを自己決定して、自分のペースで学びを進めています。

生命(いのち)の安全教育(6/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、全学級で「生命(いのち)の安全教育」を行いました。学年に応じて、「生命の尊さや大切さ」「自分や相手を尊重し、大事にすること」「自分や友達が性暴力の被害にあったときの適切な対応のしかた」などを学びました。

1年シャトルラン(6/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は初めての体力テスト「20mシャトルラン」に取り組みました。6年生がやり方を教えてくれたり、走った数を数えてくれたりしました。6年生が応援してくれたので、頑張って走ることができました。

集会(6/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
集会委員会主催の「なかまあつめ集会」をしました。お誕生日の月が同じ子、洋服の色が似ている子、髪の毛の長さが同じくらいの子など、さまざまな「お題」に対して、学年や学級をこえて声を掛け合って集会を楽しむ姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30