5月27日(月)総作戦会議 全体練習

 小雨が時折降る中、今日の1校時目は、全体練習でした。開会式から始まり、学年を超えた大縄団結タイムがありました。1年生は、クラスでも総作戦会議も行い、みんなで千恵を出し合って、一回でも多く、1センチも高く跳べるように、頭も体も使って、練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)クラスのポスター作りも頑張ってます!

 今年度も、運動会のポスターコンクールに向けて、作製が進んでいます。今日は、1年生の様子です。当日、みんなの応援旗となるポスター完成がとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

学習端末で学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行の疲れも癒えぬ中、3年生は国語と数学の学力テストを行いました。区の学力テストの実施方法もどんどん変わっています。お疲れ様でした!

5月20日(月) 教育実習スタート!

 今日から3週間、第十中で皆さんと一緒に学びながら、教育実習を行う3人の実習生が紹介されました。美術科、3年C組担当の池田 花音先生。社会科、1年A組担当の中島 健治先生。同じく社会科、2年D組担当の三村 優弥先生です。授業はもちろん、行事や部活動を通して、たくさんの貴重な経験ができるよう、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行最終日。

三日目は、各クラスのコースで回りました。A組は大原方面、3日目、晴天の中、A組は自然豊かな大原方面に行きました。お寺の方の話を興味津々で聞いてました。今から昼食会場に向かいます!
C組は仁和寺方面でした。庭の枯山水の美しさに見とれて、落ちてしまいそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月17日(金)第2日目 京都での班行動
金閣寺 銀閣寺 清水寺 のいずれかがチェックポイントです!計画通りまわれたかな。

大阪の味や笑い

大阪の食や笑いを堪能しました!
 初日の目玉はまんばグランド花月で笑いを楽しむことでした。主演したのは誰だったのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 134名新横浜を出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いざ、大阪、京都へ!
 5月16日木曜日。第十中の三年生は、無事に関西に向け出発しました。
修学旅行前日の昨日は、嬉しさを隠しきれなかった生徒がたくさんいたようです。
お天気は、曇り空でしたが、大阪はどんなお天気でしょうか。まずは、朝の様子を
お送りします。

剣道部頑張りました!

画像1 画像1
 5月3日(金)に行われた、第2ブロック中学校春季剣道研修大会では、女子団体の部において第3位の成績を残しました。目黒区だけでなく、世田谷・渋谷・新宿区の総勢30を超える学校が参加し、会場では200名以上がしのぎを削る中、十中生はチームの半数が中学から始めた初心者でしたが、大活躍を収めました。惜しくもライバル校に負けてしまいましたが、都大会への進出も決め、リベンジを誓って会場を後にしました。

集団下校訓練 避難訓練

画像1 画像1
5月1日水曜日
5月になりました。今日は、地震や台風など大災害が発生する前に、生徒が安全に帰宅できるように、集団下校の練習をしました。
 ちょうど訓練が行われているとき、大雨でした。まだ今年の正月に発生した能登半島のように、災害はいつでも起こりうるものです。自分の安全は自分自身で守りましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30