5月17日【4年生】体育

団体演技「晴れへの旅路」校庭で通し練習をしていました。金曜日の6時間目でしたが、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日【3年生】体育

団体競技「巻きおこせ!スーパーハリケーン!」一本の棒を4人で持って3つのコーンを回ります。赤白で速さを競います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年5月17日(金)

画像1 画像1
ー今日の給食ー
・青菜ごはん
・白身フライ
・野菜のそぼろ煮
・牛乳

ー食材の産地紹介ー
こまつな(埼玉県)   にんじん(千葉県)
たまねぎ(兵庫県)   じゃがいも(長崎県)
さやえんどう(栃木県)

5月17日【上学年リレー】

4・5・6年生の代表児童による紅白リレーの練習です。運動会のラストを飾る種目です。練習にも熱が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日【6年生】体育

校庭で団体演技の練習です。今日は朝から気温が上がってきているので休憩、水分補給をとりながら熱心に練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日【運動会に向けて】

教室でも運動会に向けての準備です。スローガンの文字を作っていました。5年生のワークスペースには法被が並んでいました。背中には…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日【朝から準備】

今日は雲ひとつない晴天です。運動会まで後1週間となりました。先生方も朝から練習の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日【3年生】社会科

「身近な地域とわたしたちの目黒区」地図や資料をもとに目黒区の形や大きさ、東京都内の位置、人口について学習していました。人口の数と区の大きさに着目して考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日【音楽集会】

応援歌「ゴーゴーゴー」当日は応援合戦でのお披露目になります。元気な歌声、応援団のアクションをお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日【音楽集会】

今日の音楽集会は、体育館で赤白に分かれて応援歌「ゴーゴーゴー」の練習をしました。赤も白もよく声が出ていて大迫力でした。応援団もよく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年5月16日(木)

画像1 画像1
ー今日の給食ー
・キャロットライスのクリームソースかけ
・コーンサラダ
・メロン
・牛乳

ー食材の産地紹介ー
にんじん(千葉県)    たまねぎ(兵庫県)
しょうが」(高知県)   エリンギ(新潟県)
きゅうり(宮崎県)    きゃべつ(茨城県)

5月16日【4年生】社会科

新しい単元「水はどこから」の学習に入りました。水道水について、知りたいことや調べたいことをみんなで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年5月15日(水)

画像1 画像1
ー今日の給食ー
・豚丼
・塩こんぶの和え物
・ゆでそら豆
・牛乳

ー食材の産地紹介ー
たまねぎ(兵庫県)   いんげん(千葉県)
きゃべつ(茨城県)   だいこん(千葉県)
にんじん(千葉県)

5月15日【1年生】国語

平仮名「ん」を学習しました。その後、「はなのみち」というお話に出てくる動物たちがどんなことを話しているか想像してワークシートに書き込みました。ベランダで育てている朝顔もたくさん芽が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日【5・6年生】体育

団体演技の練習です。5年生は校庭で隊形移動、6年生は体育館で創作ダンスの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日【3年生】音楽

「ドレミで歌おう」音の高さに気をつけながら歌ったり、曲の感じが伝わるように鍵盤ハーモニカを演奏したりしていました。「指くぐり」や「指またぎ」という技能を教えてもらい、挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日【4くみ・1年生】

1時間目、朝の会をしてから4くみタイムです。今日の予定を確認して、日課帳にしっかり取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日【プログラム配布】

本日、運動会のプログラムを子どもたちに配布しました。5月8日にHome & Schoolで配信したご案内とともにご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日【4年生】体育

運動会団体演技。細かい振り付けを体育館で練習したあと、校庭で演技位置の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日【表彰】

本校のPTAボランティアと環境美化委員会で取り組んでいるアルミ缶回収がアルミニウムのリサイクルに取り組んでいる会社から表彰されました。環境美化委員の児童が代表して賞状を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31