令和6年5月1日(水)・ごはん ・春巻き ・茎わかめのサラダ ・にら玉スープ ・牛乳 ☆食材の産地紹介 豚肉(茨城) 茎わかめ(三陸) じゃこ(広島) 絹ごし豆腐(佐賀・新潟) 玉子(青森) 春雨(タイ) 白ごま(スーダン・パラグアイ) にんにく(青森) しょうが(高知) 人参(徳島) たけのこ(福岡) もやし(神奈川) 長ねぎ(千葉) 切り干し大根(国内) きゅうり(群馬) にら(茨城) 今日の大きなおかずは、春巻きです。 春巻きは中国で生まれ、日本に伝わりました。春に新芽を出す野菜を巻いて食べたことからこの名まえがついたと言われています。 今日は、豚肉、たけのこ、にんじん、もやし、しいたけ、長ねぎ、にんにく、しょうがを炒めてしょうゆやごま油で味付けし、春雨を加えたものを春巻きの皮に包んで揚げました。 野菜の他に春雨を使うのは、炒めて出る野菜のおいしいスープを閉じ込めるための工夫です。 烏森小の特製春巻きをいただきましょう。 令和6年4月30日(火)・えびクリームライス ・小松菜サラダ ・晩柑 ・牛乳 ☆食材の産地紹介 えび(インド) 鶏肉(岩手) 人参(徳島) 玉ねぎ(佐賀) マッシュルーム(岡山) ピーマン(茨城) 小松菜(東京) キャベツ(神奈川) きゅうり(埼玉) コーン(北海道) レモン(広島) 晩柑(熊本) えびクリームライスは、にんじんとバターを使ったキャロットライスに、手作りのえびクリームソースをかけていただきます。 にんじんのオレンジ色とホワイトソースの白が、明るく食欲をそそります。 えびは香りもよく好きな人が多い食べ物です。 見た目や香りも、食事をする時にとても重要な決め手になります。 ソースにからめながら、味わっておいしくいただきましょう。 令和6年4月26日(金)・たけのこご飯 ・きびなごの唐揚げ ・切り干し大根のごま酢和え ・かきたま汁 ・牛乳 ☆食材の産地紹介 油揚げ(佐賀・新潟) きびなご(鹿児島) 豆腐(佐賀・新潟) 小松菜(東京) 玉子(青森) ごま(スーダン・パラグアイ) たけのこ(静岡) しょうが(高知) にんにく(青森) 切り干し大根(国内) きゅうり(埼玉) もやし(栃木) 人参(徳島) 長ねぎ(千葉) 今日は、春を代表する炊き込みごはんです。 たけのこは、寒い冬を土の中で過ごし、暖かくなると、芽を出します。 たけのこは、えぐみが強いので、あく抜きと言ってぬかを加えて茹でてからおいしく調理します。 今日は、あく抜きのあとに油あげといっしょに、あまからく味つけした「たけのこ」をごはんと合わせました。 年に一度の旬のごはんです。 おいしい春を味わいましょう。 きびなごは、カミカミメニューです。 良くかんで食べましょう。 令和6年4月25日(木)・ぶた丼 ・じゃがいもの味噌汁 ・オレンジ ・牛乳 ☆食材の産地紹介 豚肉(茨城) 糸こんにゃく(群馬) じゃがいも(長崎) にんにく(青森) しょうが(高知) 人参(徳島) 玉ねぎ(北海道) しめじ(福岡) 長ねぎ(千葉) にら(栃木) カラマンダリン(三重) 今日の給食はぶた丼です。 豚肉にはビタミンB群が豊富に含まれています。 ビタミンB群には疲労回復の効果があります。また、 玉ねぎやにんにく、にらに含まれるアリシンという成分には ビタミンB1の吸収を助けてくれる働きがあるので、 一緒に食べるとより効果的です。 令和6年4月24日(水)・ごはん ・ちぐさやき ・ごまあえ ・のっぺい汁 ・牛乳 ☆食材の産地紹介 鶏肉(岩手) 玉子(青森) 油揚げ(新潟) ごま(スーダン・パラグアイ) さといも(愛媛) こんにゃく(群馬) 人参(徳島) えのき(新潟) 長ねぎ(千葉) さやえんどう(愛知) ほうれんそう(東京) キャベツ(愛知) もやし(栃木) 大根(東京) ごぼう(青森) しょうが(高知) 今日は、「千草焼き」の紹介です。 ちぐさ焼きの「千草」は、漢字で書くと「千の草」と書(か)きます。 色々な食材を使って作る料理のことを言います。 今日は、にんじんや長ねぎ・しいたけなどひき肉を炒めて、しょうゆと砂糖で味付けしたものをたまごと合わせて焼きました。 野菜が苦手な人でも食べやすい料理です。 おいしくいただきましょう。 【6年生】にこにこタイム6年生は、1回目のにこにこタイムの後は「説明がうまく伝わらなかった」「全然話を聞いてくれなかった」などと、肩を落とし気味で帰ってきました。 しかし、今日は前回の活動を生かすことができたようです。教室に戻ってきた表情は明るく「先生!みんなが楽しんでくれた〜」「次のにこにこいつ〜」などと、嬉しさがあふれていました。 活動中にけがをした1年生の手をぎゅっと握って、保健室に向かう後ろ姿は、優しさと頼もしさでいっぱいでした。名前の通り、みんなにとって『にこにこの時間』となりました。 令和6年4月23日(火)・スパゲッティミートソース ・あさりとわかめのスープ ・ヨーグルトケーキ ・牛乳 ☆食材の産地紹介 豚肉(茨城) 大豆(北海道) あさり(中国) 豆腐(佐賀・新潟) ごま(スーダン・パラグアイ) にんにく(青森) しょうが(高知) 玉ねぎ(北海道) 人参(徳島) セロリ(福島) マッシュルーム(岡山) パセリ(千葉) 長ねぎ(千葉) 今日の給食はスパゲティミートソースです。 給食室手作りのミートソースのお味はいかがでしょうか?麺としっかり絡ませて、洋服を汚さず上手に食べられるように給食で練習をしておきましょう。目黒区の給食では月に2〜3回ほど麺を使った給食が出るようになっています。1年間でお気に入りの麺メニューを見つけてみてください! 令和6年4月22日(月)・レタスチャーハン ・洋風すいとん ・のりしお大豆 ・牛乳 ☆食材の産地紹介 たまご(山梨) じゃこ(広島) 豚肉(茨城) 大豆(北海道) 青のり(愛知) 人参(徳島) レタス(茨城) 玉ねぎ(北海道) かぶ(千葉) 今日の「のり塩大豆」は、烏森小の人気メニューです。 水で柔らかく戻した大豆をでん粉に絡めて、丸ごと揚げ、青のりと塩で味付けしました。 大豆は、「畑の肉」と言われるほど、肉と同じ栄養を含んでいます。その栄養は、皆さんの体(歯や骨)を大きく丈夫にするものです。 そして、のり塩大豆は、良く噛んで食べる「カミカミメニュー」でもあります。 栄養満点で、歯や口の健康にも役立つ「大豆」をおいしく・よく噛んでいただきましょう。 令和6年4月19日(金)・ごはん ・ぶりの照り焼き ・春野菜の煮物 ・草だんご ・牛乳 ☆食材の産地紹介 ぶり(岩手) 鶏肉(宮崎) きな粉(国産) こんにゃく(群馬) じゃがいも(長崎) しょうが(高知) 人参(徳島) 玉ねぎ(北海道) たけのこ(静岡) ふき(群馬) さやえんどう(愛知) よもぎ(山形) 日本には四季(春夏秋冬)があって、その季節に収穫される旬の野菜や魚があります。栄養もおいしさも一番良いとこばかりの食べ物です。今日はその野菜、たけのこやじゃが芋・ふきなどを使った春野菜の煮物です。 特に「ふき」はこの季節にしか味わえない食べ物のひとつです。給食でも年に1〜2度しか登場しません。しっかり味わって食べて欲しいです。 デザートの草だんごは、白玉粉に旬の「よもぎ」を加え給食室で作った和菓子です。こちらも春のデザートになります。 のどにつかえないよう良くかんで、おいしくいただきましょう。 令和6年4月18日(木)・ガーリックライス ・いももち ・ジュリエンヌスープ ・オレンジ ・牛乳 ☆食材の産地紹介 ベーコン(茨城・群馬・千葉) じゃがいも(長崎) にんにく(青森) 人参(徳島) コーン(北海道) パセリ(千葉) 玉ねぎ(北海道) キャベツ(愛知) ニューサマーオレンジ(愛媛) 今日の芋もちは、北海道や和歌山、高知、岐阜県の郷土料理です。地域によって使われる芋や作り方が違うことがありますが、 蒸した芋をつぶして餅にして、揚げたり焼いたりしながら作ります。今日はじゃが芋を揚げて作りました。 美味しくいただきましょう。 令和6年4月17日(水)・ひじきごはん ・鶏肉のピリ辛焼き ・即席漬け ・味噌汁 ・牛乳 ☆食材の産地紹介 油揚げ(新潟) 鶏肉(宮崎) ごま(パラグアイ) 人参(徳島) ごぼう(青森) しょうが(高知) にんにく(青森) きゅうり(埼玉) なめこ(山形) 「ひじき」は、わかめなどと同じ、海藻の仲間です。色が黒くて、見た目で苦手な人も、多いようですが、みなさんの成長に欠かせない、えいようをたくさん含んでいるすぐれものです。 日本では、昔から家庭料理として食べられてきました。 今日は、給食室でにんじん・ごぼう・油揚げと一緒に甘辛く煮合わせました。 給食では、ごはんとおかずを合わせて「ひじきごはん」として登場することが多いです。 今日もおいしくいただきましょう。 令和6年4月16日(火)・フィシュバーカー ・クラムチャウダー ・カルピスゼリー ・牛乳 ☆食材の産地紹介 メルルーサ(アルゼンチン) ベーコン(茨城・群馬・千葉) あさり(中国) じゃがいも(長崎) キャベツ(愛知) 玉ねぎ(北海道) 人参(徳島) パセリ(千葉) 今日の給食は白身魚をフライにしてパンにはさんだフィッシュバーガーです。魚は「メルルーサ」という名前で鱈の仲間です。 世界中の海の深いところに住んでいます。味はたんぱくで、あっさりしているので、フライなどの揚げ物にすることが多いです。 今日はそのフライに、烏森小特製のソースをかけました。 大きなパンにはさんであるので、口を大きくしっかりあけてよくかんで食べましょう。 カルピスゼリーは、給食室の手作りです。 今日もおいしく食べて、楽しい給食時間にしましょう。 委員会活動5・6年生と4年生の代表の児童が各委員会に分かれて、 委員長や副委員長などの役割を決めたり、 活動内容について話し合ったりしました。 学校をよりよくするために自分の委員会でできることはなんだろう? と考え、主体的に活動していました。 1年生を迎える会 / にこにこタイム11年生を烏森小の新しい仲間としてあたたかく迎え入れました。 1年生は「さんぽ」を元気よく歌いました。 後半は、きょうだい班に分かれて活動をしました。 ペアを決めたり、自己紹介をして、交流を深めました。 1年生の給食が始まりました先生の話をよく聞き、ルールを守って準備をしている様子が見られました。 令和6年4月15日(月)・カレーライス ・イタリアンサラダ ・いちご ・牛乳 ☆食材の産地紹介 豚肉(群馬) ハム(茨城・群馬・千葉) じゃがいも(長崎) にんにく(青森) しょうが(高知) 玉ねぎ(北海道) にんじん(徳島) キャベツ(愛知) きゅうり(群馬) コーン(北海道) 赤ピーマン(宮崎) パセリ(千葉) いちご(栃木・茨城・静岡) 今日から、1年生の給食も始まりました。 メニューは、烏森小特製の「カレーライス」です。 カレーのルウも小麦粉とサラダ油をていねいに時間をかけて手作りしています。 いろいろなスパイスも加えて香りのよい、まろやかなカレーライスになりました。今年度、烏森小全員で食べる初めての給食です。 春の生き物サクラやアブラナ、モンシロチョウなどたくさんの生き物を見つけました。 上手にiPadを使って分からない生き物の名前を調べたり、写真をとってじっくり観察したりしました。 ふかふかになった芝生の上で、春を感じながら楽しく学習できました。 【6年生】1年生のお相手さんと初対面
今日は、1年生のお相手さんと顔合わせ行いました。
お相手さんと自己紹介をし合い、明日行われる1年生をむかえる会のリハーサルを行いました。 リハーサルの後は、お相手さん向けに作成した学校紹介動画を1年生に見せました。 お互いに笑顔があふれて温かい時間となりました。 1年間よろしくね。 令和6年4月12日(金)・ごはん ・じゃがいものそぼろあん ・茎わかめのきんぴら ・オレンジ ・牛乳 ☆食材の産地紹介 鶏肉(岩手) 茎わかめ(三陸) じゃがいも(鹿児島) しらたき(群馬) ごま(パラグアイ) 人参(徳島) 玉ねぎ(佐賀) エリンギ(新潟) ごぼう(青森) セミノール(鹿児島) 春は、「新」とつく食べ物が、色々お店やスーパーに並びます。 寒い冬をのり越えて春に芽を出したり、実を結んだものはみずみずしく、甘みの多い食べ物になります。じゃが芋を素揚げにして甘辛のそぼろあんと合わせました。 ごはんのおかずにもピッタリです。今日もおいしくいただきましょう。 令和6年4月11日(木)・ごはん ・さわらの木の芽焼き ・おかかあえ ・けんちん汁 ・牛乳 ☆食材の産地紹介 さわら(韓国) 鶏肉(岩手) 豆腐(佐賀・新潟) ごま(ぱら具合) こんにゃく(群馬) さといも(愛媛) キャベツ(愛知) 人参(徳島) ごぼう(青森) 小松菜(江戸川) 長ねぎ(千葉) しょうが(高知) 日本(にほん)には、春(はる)・夏(なつ)・秋(あき)・冬(ふゆ)の4つの季節(きせつ)があり、その季節(きせつ)ごとにおいしい食(た)べ物(もの)があります。その食(た)べ物(もの)は「旬」と呼(よ)ばれ、その季節(きせつ)に一番(いちばん)多(おお)く収穫(しゅうかく)されて、一番(いちばん)おいしく、一番(いちばん)栄養(えいよう)もある。そして値段(ねだん)も高(たか)くならない良(い)いとこ尽(づ)くしの食べ物です。今日(きょう)の給食(きゅうしょく)の鰆(さわら)の木(き)の芽(め)焼(や)きの「さわら」が「旬(しゅん)」の食(た)べ物(もの)にあたります。味付(あじつ)けに使(つか)った「木(き)の芽(め)」は山椒(さんしょう)の若葉(わかば)のことで日本(にほん)のハーブの一(ひと)つです。その山椒(さんしょう)を味噌(みそ)に合(あ)わせてタレにしました。春(はる)の味(あじ)を楽(たの)しみましょう。 |
|