本日(5月18日)の運動会は、晴天に恵まれ、予定通り開催します。

11月3日(金)テニス部

天気の良い文化の日です。ラバーコートでは、女子テニス部が練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)3年生国語科の授業です

説明文の読解に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)1年生美術の授業です

針金を用いて、造形に取り組んでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)1年生美術の授業です

集中して自分のアイディアを掘り下げ、友達と意見交換しながら、作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)2年生理科の授業です

電気分解について、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)2年生国語科の授業です

集中して文章読解に取り組んでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)地域の方々と

朝の挨拶を交わしています。生徒たちにとって、貴重な体験が、日々積み重なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)1年生 国語の授業

話し合い(グループ討論)の授業です。グループで1つのテーマについて話し合い、全体で話し合いの内容を発表しました。多様なものの見方や考えを受け入れ、視野を広げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)1年生 社会の授業

インドの農業について学習をしています。積極的に挙手をして、授業に参加する姿勢が素晴らしい1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)1年生 美術の授業

木彫レリーフの製作が始まります。今日は植物や動物、さまざまな模様を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)3年生 公民の授業

「国の政治のしくみ」を学習しています。日々の暮らし、将来の暮らしに直結する内容です。生活していくうえで知っていなければならない内容に興味をもち、よく考え、学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年11月1日(水)

画像1 画像1
★今日の献立
・ご飯
・ししゃものから揚げ
・和風サラダ
・じゃがいものみそ汁
・牛乳

★使用食材の産地
ししゃも(アイスランド)
油揚げ(愛知・佐賀)わかめ(韓国)
玉ねぎ(北海道)にんじん(北海道)
もやし(静岡)じゃがいも(北海道)
小松菜(埼玉)レモン(愛媛)
白菜(長野)大根(青森)
りんご(青森)

★今日の献立のポイント
11月になりました。例年に比べると気温が暖かい11月になりそうですが、朝・昼の寒暖差も大きくなりそうです。子どもたちには、体調管理に努めてほしいと思います。
今日の主菜は「ししゃものから揚げ」でした。今日は1が付く日なので、細い形をしたおかずの「ししゃも」で、11月の給食はスタートしました。今日もおいしくいただきました。

11月1日(水)1年生 道徳

画像1 画像1
「短文投稿サイトに友達の悪口を書くと」という読み物教材を通して、SNSを利用する時の「情報モラル」「友情と信頼」について考えを深めました。

◯ネットなどで安易に投稿することの危険性を知りました。
◯改めて、ネットでコソコソ悪口を言うのは良くないと思いました。
◯もっと友だちを大切にしようと思いました。
◯ネットに一度あげてしまうち後戻りできないので、見る人のことをよく考えて活用したいです。
◯SNSだけでなく、人を傷つけたりするのは良くないと改めて思いました。

11月1日(水)1年生 数学の授業

「比例と反比例の利用」の授業です。難問にも果敢に挑戦していました。素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(水)3年生 女子体育の授業

ソフトボールの授業の様子です。動くボールに目を慣らし、用具の使い方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)3年生 男子体育の授業

マット運動の授業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)朝の登校風景

秋晴れのさわやかな朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年10月31日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立
・ツナトマトスパゲッティ
・フレンチサラダ
・かぼちゃプリン
・牛乳

★使用食材の産地
たまご(青森)
コーン(北海道)マッシュルーム(岡山)
玉ねぎ(北海道)にんじん(北海道)
パセリ(長野)キャベツ(愛知)
セロリ(長野)かぼちゃ(北海道)
にんにく(青森)

★今日の献立のポイント
10月31日の今日はハロウィンです。ハロウィンはもともと、秋の収穫を祝ったり、悪霊を追い払うという宗教的な意味合いのある行事でした。今では一般的な行事として親しまれています。今日は、ランタンのかぼちゃにちなんで「かぼちゃプリン」を給食室で手作りました。味わって残さずいただきました。

11月1日(水)今日から11月です

今日も良い日にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校だより

授業改善プラン

保健室

目黒区立第一中学校

東京都目黒区大橋2-11-1
TEL:03-3466-6158
FAX:03-3466-6182