駆け込み登校減少中〜

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は、スーパームーンを生で見ることができませんでした(>_<)

今日から9月、2期制ではない学生たちが動き出しましたね。

保護者の方の協力もあり、今朝は駆け込んで登校する生徒はかなり減りました(^_^)

「赤信号、みんなで渡れば怖くない」という言葉が昔ありましたが、、、

集団の負の意識は消していきたいですね。

(T)



スーパーブルームーン

画像1 画像1
本日、夕暮れに昇ってくるのは、今年最大で最も明るい満月「スーパーブルームーン」だそうです。

今月は2日(水)も満月だったそうで、1か月に2回満月が起こるのは2〜3年に一度のことだそうです。

何か願い事した方がよいのかなぁ〜(笑)


(T)


2年生 伴奏者が練習の様子を披露してくれました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月に文化祭があります。夏休み前に自由曲も決定したので、各クラスの伴奏者の人たちが、練習をしてくれています。
 今日は、2年生の伴奏者たちが放課後音楽室に集まって、進捗状況の報告ということで、1人2分ずつ演奏を披露しあいました。 課題曲はお互いで歌ったり、緊張を励まし合ったりするなど、それぞれが頑張っていました。
 立ち会った先生から、楽譜通りではなく、曲全体をしっかり見て、伴奏者がクラスを引っ張っていけるように、というようなお話を聞き、一人一人が気持ちを引き締めていました。

自習の手立て

画像1 画像1
電子ドリルQubenaが導入されています。

各教科で授業中や自宅学習の課題として活用しています。

どうやって学習したらよいか悩んでいたら、積極的に活用してみよう。
AIが弱点を分析してくれる!

テスト前だし、力になってくれるはず!

「使ってる?」とお子さんに声がけを!!

(T)

テスト期間突入〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
期末考査へ向けて振り返りをしている教科が多いですね。

背筋が斜めになっていたり、胸が机についていたり、、、

なんてしてない、、、はず(笑)

道は努力で切り拓かれる!!

(T)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31