6年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 2日目午後は、牧場体験として、乗馬・乳搾り・動物への餌やり・子牛の心音を聞くなどを行いました。その後、おやつのソフトクリームを食べ、家へのお土産を買いました。 夜は、キャンプファイヤーを行いました。係の児童が準備してきたゲームやタンスを行い、みんなで楽しみました。 6月15日(木)今日の給食☆野菜と油揚げのみそ汁 ☆小玉すいか ☆牛乳 昔は冬に生の豆腐を凍らせて、日に当て干して作った凍り豆腐、高野豆腐とか、しみ豆腐ともいわれます。高野豆腐は和歌山県にある高野山で作られたことからその名前がついたといわれています。豆腐を凍らせて乾燥させると、中に細かい空洞ができて、味がよく浸み込むようになります。今日のそぼろも野菜やお肉のうまみがよく浸み込んでいます。 <産地紹介> 鶏肉…鹿児島県 にんじん…千葉県 たけのこ…千葉県 エリンギ…長野県 さやいんげん…千葉県 たまねぎ…佐賀県 キャベツ…群馬県 小松菜…埼玉県 小玉すいか…群馬県 八ヶ岳自然学園 給食食材の産地についておいしくいただきました。 6年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 1日目林業の仕事をしている方々に講師になっていただき、まず、なぜ間伐が必要なのかという説明をしていただきました。間伐をして木の成長を促すことが、土砂崩れの防止など災害防止にもつながることを知りました。その後、森に入り、実際に間伐をする様子を見せていただきました。チェーンソーを使って20メートル以上ある木を切り倒す様子は圧巻でした。 次に、グループごとに1本の木を自分たちで切り倒す体験をしました。思った以上に時間がかかり、大変でした。何とか切り倒した後は、輪切りにし、1つずつお土産に持ち帰りました。中には、木の皮を剥ぎ、すべすべの木肌を触って感触を楽しんでいる児童もいました。 都会ではできない貴重な体験をし、みんな「楽しかったあ!」と笑顔になっていました。 3年 社会 「町探検」どのような建物が多いのか、学区域を歩いて調査しました。 家が多いことや、駅に近付くにつれてお店が増えること、坂が多いこと等たくさんの気付きがありました。 一人一人が意欲的に活動に取り組んでいました。 6月14日(水)今日の給食☆コーンシチュー ☆豆入りコロコロサラダ ☆牛乳 今日は、本から飛び出したメニュー「ジャムサンド」です。本の題名は「ジャイアント・ジャム・サンド」です。ハチ退治に使われるジャムサンドはどんな大きさでしょう。給食室の前に本が飾ってあります。 給食では、塩の入っていない食パンに、いちごジャムをはさみました。 <産地紹介> ベーコン(豚肉)…千葉県、群馬県 鶏肉…鹿児島県 鶏がら…鳥取県 豚骨…鹿児島県 玉ねぎ…佐賀県 にんじん…千葉県 じゃが芋…長崎県 きゅうり…埼玉県 にんにく…青森県 6月13日(火)今日の給食☆もやしとわかめのスープ ☆ゆでそら豆 ☆牛乳 季節の野菜のそら豆。1年生がさやむきのお手伝いをしてくれました。大きなそら豆のさやをむくとふわふわの綿の上にそら豆が並んでいます。一粒ずつ大切に取り出して集め、給食室に届けました。給食室では、食べやすいように皮に切れ目を入れ、塩茹でにしました。 <産地紹介> 豚肉…鹿児島県 鶏肉…鹿児島県 鶏がら…鳥取県 豚骨…鹿児島県 にんにく…青森県 しょうが…高知県 長ねぎ…茨城県 にら…高知県 もやし…栃木県 万能ねぎ…福岡県 そら豆…宮城県 わかめ…鳴門 1年 学級活動・食育「そら豆のさやむき体験」栄養士の先生からかごいっぱいのそら豆を受け取り、どの子も楽しんでさやむきをしました。そら豆がふかふかのベッドのようなさやに守られている様子を見て、「ぼくもそら豆のベッドで寝てみたいな」といったつぶやきが微笑ましかったです。 給食では、『そら豆の塩茹で』として出てきました。普段はそら豆が苦手な児童も、自分たちが手伝ったということもあり、勇気を出してチャレンジ。「おいしい」と笑顔で感想を教えてくれる子もいました。とてもよい体験になりました。 ぜひ、これからもお手伝いなどをして、様々な体験をしていってほしいと思います。 1年生 体力テスト体力テストの時には、6年生と先生方が計測のお手伝いにきてくれました。6年生や先生方から、種目のやり方を教えてもらって、一生懸命取り組むことができました。 「テストをできて、楽しかった」「もっとやりたかった」などと話す児童もいました。 今回のテストの経験を、今後の体育の学習や、来年度の体力テストに生かしていってほしいと思います。 6月12日(月)今日の給食☆キャベツ入りハンバーグ ☆コーンポテト ☆にんじんサラダ ☆牛乳 ハンバーグは、ひき肉とみじん切りにした野菜にパン粉を混ぜて作る料理です。 今日はみじん切りにした大豆とキャベツが入っています。キャベツを入れることでふんわり仕上がっています。豚のひき肉、大豆、キャベツ、玉ねぎ、パン粉などをよくこねて、一つ一つ形を作り、オーブンで焼きました。上からは特製ソースをかけました。 <産地紹介> 豚肉…鹿児島県 たまご…青森県 玉ねぎ…兵庫県 キャベツ…群馬県 じゃがいも…長崎県 とうもろこし…北海道 にんじん…千葉県 パセリ…長野県 にんにく…青森県 引き渡し訓練家に帰るまでが訓練ですので、お家の方と危険箇所の確認をしながら下校しました。 引き取り訓練にご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。 4年 総合「ごみをへらそうプロジェクト」 始動!この社会での学習をもとに、総合で取り組みたいことについて話し合います。学習の最後には、「これからもごみの量を減らしていくために、私たち一人ひとりができることを考えて実行していきたい!」と子供たち。どのようにプロジェクトを進めていくのか検討し、地域の一員として自分たちにできることを実行していきたいと思います。 6月9日(金)今日の給食☆フィッシュアンドチップス ☆スコッチブロス ☆メロン ☆牛乳 今日は、給食世界紀行イギリス編の献立です。フィッシュアンドチップスはタラなどのフライにポテトフライを添えたものです。 スコッチブロスは、イギリスはスコットランドの肉や野菜、大麦、豆などが入った具だくさんのスープです。 <産地紹介> タラ…アメリカ 豚肉…埼玉県 豚骨…埼玉県 鶏がら…山梨県 キャベツ…東京都 じゃがいも…長崎県 にんにく…青森県 長ねぎ…茨城県 玉ねぎ…香川県 にんじん…千葉県 メロン…茨城県 小中連携あいさつ運動 3日目
3日目の小中連携あいさつ運動は、3年生と4年生が担当です。
笑顔で明るく、気持ちの良い挨拶をしています。 小中連携あいさつ運動 2日目
小中連携あいさつ運動2日目は、6年生と1年生が正門に立ってあいさつ運動をしました。
1年生にやさしく声をかけながら、登校してくる児童にも、気持ちのよい挨拶をしていました。 小中連携あいさつ運動 1日目
小中連携あいさつ運動が始まりました。
今朝は、5年生と2年生のあいさつ当番の児童が、正門と昇降口に立ってあいさつをしました。 登校してくる友達に、笑顔で気持ちのよいあいさつをしていました。 6月8日(木)今日の給食☆魚のピリ辛焼き ☆青じそ香味和え ☆野菜と豆腐のみそ汁 ☆牛乳 今日の魚は、しょうが、にんにく、ごまと、豆板醤、しょうゆに漬け込みました。食欲をそそるにおいがすると思います。魚の種類はイナダです。 また、野菜は青じその爽やかな風味が効いた和え物です。どちらも、蒸し暑い季節に合わせた料理です。 <産地紹介> イナダ…岩手県 豚肉…埼玉県 玉ねぎ…香川県 にんじん…千葉県 長ねぎ…茨城県 しめじ…長野県 小松菜…東京都 しょうが…高知県 にんにく…青森県 もやし…静岡県 きゅうり…千葉県 キャベツ…神奈川県 青じそ…愛知県 6月7日(水)今日の給食☆ワンタンスープ ☆フルーツポンチ ☆牛乳 ふだんからよく食べる米。大きくわけるとうるち米ともち米に分けることができます。もち米はその名の通り餅の元になるお米でもちもちしています。給食でよく出しているのはうるち米、今日はそれにもち米を加えて「中華風おこわ」を作りました。 <産地紹介> 豚肉…埼玉県 鶏がら…山梨県 しょうが…高知県 たけのこ…福岡県 にんじん…千葉県 もやし…静岡県 長ねぎ…茨城県 にら…山形県 6月6日(火)今日の給食☆和風サラダ ☆オレンジ ☆牛乳 今日のくだものは、オレンジです。オレンジの仲間は主な種類に、バレンシアオレンジ、ネーブルオレンジ、ブラッドオレンジがあります。今日のオレンジは、バレンシアオレンジ。アメリカのカルフォルニア、フロリダで多く栽培されています。日本では育てるのが難しいといわれていますが、今日は愛媛県でとれたバレンシアオレンジです。 <産地紹介> 豚肉…埼玉県 豚骨…埼玉県 鶏がら…山梨県 玉ねぎ…兵庫県 にんにく…青森県 しょうが…高知県 にんじん…千葉県 長ねぎ…茨城県 じゃがいも…東京都 キャベツ…東京都 きゅうり…東京都 バレンシアオレンジ…愛媛 5月26日(金)今日の給食☆キャベツと油揚げのみそ汁 ☆いかの香味焼き ☆肉じゃが ☆牛乳 ごまは古くから日本で食べられていて、日本にもともとある食材と思うかもしれませんが、中国から伝わったといわれています。 和え物にしたり、油を搾ったり、よーくすってごま豆腐にしたり、いろいろな形に変身します。 今日は米にごまを混ぜて炊きました。ごまの風味とプチプチとした食感を楽しむごはんです。 <産地紹介> いか…ペルー 豚肉…埼玉県 キャベツ…神奈川県 しょうが…高知県 にんにく…青森県 長ねぎ…群馬県 玉ねぎ…兵庫県 にんじん…千葉県 じゃがいも…長崎県 |
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |