2年生 伴奏者が練習の様子を披露してくれました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月に文化祭があります。夏休み前に自由曲も決定したので、各クラスの伴奏者の人たちが、練習をしてくれています。
 今日は、2年生の伴奏者たちが放課後音楽室に集まって、進捗状況の報告ということで、1人2分ずつ演奏を披露しあいました。 課題曲はお互いで歌ったり、緊張を励まし合ったりするなど、それぞれが頑張っていました。
 立ち会った先生から、楽譜通りではなく、曲全体をしっかり見て、伴奏者がクラスを引っ張っていけるように、というようなお話を聞き、一人一人が気持ちを引き締めていました。

自習の手立て

画像1 画像1
電子ドリルQubenaが導入されています。

各教科で授業中や自宅学習の課題として活用しています。

どうやって学習したらよいか悩んでいたら、積極的に活用してみよう。
AIが弱点を分析してくれる!

テスト前だし、力になってくれるはず!

「使ってる?」とお子さんに声がけを!!

(T)

テスト期間突入〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
期末考査へ向けて振り返りをしている教科が多いですね。

背筋が斜めになっていたり、胸が机についていたり、、、

なんてしてない、、、はず(笑)

道は努力で切り拓かれる!!

(T)

明日から期末一週間前ですね、、

画像1 画像1
先週学校が始まったと思ったら、前期終了まで残り僅か、、あっという間ですね。

さて、明日からは期末試験の一週間前です!
試験準備は勿論のこと、この半年間を振り返る良い機会にしてください。

達成できたこと、課題となったこと、これからやってみたいこと、たくさんあると思います。

前期の反省は後期で改善できるように、良かった点は後期も継続できるように、頑張って行きましょう!

選挙運動開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7時50分から正門のところで、選挙運動!
「おはようございます!」と元気な声が出ています。

おやっ?時間が守れていない候補者もいるようだなぁ〜、、

教室では個別に演説です。緊張しています!

(T)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31