本日(5月18日)の運動会は、晴天に恵まれ、予定通り開催します。

6月21日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が職場体験、3年生が修学旅行の1日です。
今日は1年生が留守を守ります。

6月21日(水)3年生修学旅行―11

係会議を行い、1日の振り返りと明日の連絡を確認しました。一人一人の役割を大切に活動しましょう。明日も良い1日になりますように☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)3年生修学旅行−10

美味しいディナ―を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水)3年生修学旅行―9

夜の金沢城公園に散策に行ってきました。ライトアップがきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)3年生修学旅行―8

無事、班行動が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)3年生修学旅行−7

富山城で歴史を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)3年生修学旅行−6

展望台に来ました。見晴らしが良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)3年生修学旅行−5

クルーズ船を降りたあとは、楽しい班行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水)3年生修学旅行ー4

クルーズ船は貸切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)3年生修学旅行ー3

無事、富山駅に着きました。みんな元気です。親水公園からこれからクルーズ船に乗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水)3年生修学旅行−3

画像1 画像1
新幹線の車内の様子です。

6月21日(水)3年生修学旅行−2

いよいよ新幹線に乗ります。目的地は石川県金沢市。約2時間の新幹線の旅です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)3年生修学旅行−1

今日から、3年生の修学旅行が始まります。
7時45分に東京駅に集合し、出発式を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)放課後の様子

吹奏楽部は、外部講師の先生によるレッスン受けていましたを。きれいな音色に癒されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(火)放課後の様子

今日は1年生だけの部活動です。頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)1年生の授業「理科」−2

一中の理科の授業は楽しくてためになる実験が多くあるので、理科好きな生徒が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)1年生の授業「理科」

5時間目の理科の授業の様子です。学校の校舎の裏で見つけたシダ植物を採取して、顕微鏡で「胞子のう」の観察をしていました。ミクロの世界に感動の声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)朝の3年生

3年生は明日から修学旅行です。今日は大きな荷物を持って登校しました。明日東京駅から出発する際、手荷物だけで移動できるように、事前に荷物を金沢の宿泊地に届けておきます。楽しい修学旅行になるように、体調管理をしっかりしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)朝の登校風景

涼しい朝です。今日も1日元気に頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年6月19日(月)

画像1 画像1
★今日の献立
・深川飯
・小松菜サラダ
・ちゃんこ汁
・さくらんぼ(佐藤錦)
・牛乳

★使用食材の産地
鶏肉(岩手)あさり(中国・検査済)
油揚げ(佐賀・愛知)
ごぼう(青森)にんじん(埼玉)
万能ねぎ(福岡)生姜(高知)
小松菜(東京)キャベツ(長野)
きゅうり(岩手)玉ねぎ(佐賀)
レモン(愛媛)白菜(長野)
にら(栃木)長ねぎ(千葉)
大根(青森)さくらんぼ(山形・佐藤錦)

★今日の献立のポイント
毎月19日は食育の日です。食育とは「食べる力・知識」を学び、育む(育てる)ための教育を意味しています。今日は食育の日なので、日本の郷土料理(東京都)の「深川飯」と「ちゃんこ汁」が給食で登場しました。深川飯はあさりが入った混ぜご飯のことで、ちゃんこ汁はいろんな食材が入った汁物のことです。今日もおいしくいただきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
目黒区立第一中学校

東京都目黒区大橋2-11-1
TEL:03-3466-6158
FAX:03-3466-6182