菅刈小学校のホームページへようこそ!

6月8日 麦ごはん ひじき入りたまご焼き 高野和え とうふとわかめのみそ汁 牛乳

画像1 画像1
6/8
≪献立≫
●麦ごはん
●ひじき入りたまご焼き
●高野和え
●とうふとわかめのみそ汁
●牛乳

≪使用食材・産地≫
ひじき(大分)、生わかめ(徳島)、鶏ひき肉(宮崎)、長ねぎ(埼玉)、にんじん(埼玉)、小松菜(千葉)、もやし(神奈川)、キャベツ(茨城)、玉ねぎ(千葉)、えのき(新潟)、たまご(群馬)

6月7日 きびごはん いかのチリソース 中華風野菜 わかめスープ 牛乳

画像1 画像1
6/7
≪献立≫
●きびごはん
●いかのチリソース
●中華風野菜
●わかめスープ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
いか(青森)、わかめ(徳島)、かぶ(東京)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、長ねぎ(埼玉)、きゅうり(埼玉)、にんじん(徳島)

町たんけんに行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月7日(火)生活科「町が大すきたんけんたい」の学習の1回目で、町探検に行きました。学校の近くにはどんなところがあるのかを見てくること、これはなんだろう?どうしてあるんだろう?という「?」を見つけてくることをめあてに出発しました。
 今回はiPadを持参し、興味をもったもの、「?」に思ったことを写真に収めました。「不思議なものがあるよ」「これも写真にとっておかなきゃ」と熱心に活動に取り組んでいました。
 今後は「?」を解決するために、またより町を大すきになるために、お話を聞いたり、施設見学をしたりします。

読み聞かせをしていただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月7日(火)朝、図書ボランティアの方による読み聞かせがありました。
1組は「しろくまのパンツ」「ともだちになろうよ」2組は「あくたれテルフ」のお話を聞きました。子供たちは夢中になって聞き、たくさんの感想を発表していました。読み聞かせを通して、本への興味を深め、本の楽しさを感じています。朝早くから来ていただいたボランティアの皆様、本当にありがとうございました。次回も楽しみにしています。
 

読み聞かせ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日 火曜日

今日は図書ボランティアの方々による、朝の読み聞かせ活動がありました。
今年度初めての読み聞かせを、子供たちは楽しんで聞くことができました。
本が好きな児童が多いのは、このような活動のおかげだと思います。
お忙しい中ありがとうございます。今後も楽しみにしています。
子供たちには、これからもたくさんの本を読んでいってほしいです。

6月6日 切干ごはん 豚汁 ココア豆 牛乳

画像1 画像1
6/6
≪献立≫
●切干ごはん
●豚汁
●ココア豆
●牛乳

≪使用食材・産地≫
切干大根(宮崎)、豚肉(埼玉)、にんじん(千葉)、いんげん(千葉)、ごぼう(青森)、大根(青森)、じゃがいも(長崎)、長ねぎ(茨城)

今週は歯と口の健康週間です。噛むことを意識できるように「ココア豆」を作りました。大豆には歯を丈夫にするカルシウム、歯茎を作るたんぱく質が多く含まれています。

★児童の感想より★
・ココア豆が甘くておいしかったです。
・歯と口の健康週間がんばります。
・今日は少し残してしまいましたが、次は全部食べられるようにしたいです。

6月人権の話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日(月)
 今日は月1回の「人権の話」の日でした。音楽の先生から、困っている人がいたとき自分ならどうするかについて、あるお話をとおして児童の皆さんに問いかけられました。人に優しくするとはどういうことか、自分事として考えました。人に優しくなってほしいという思いが伝わる話でした。

6月3日 中華菜飯 中華スープ ごまだんご 牛乳

画像1 画像1
6/3
≪献立≫
●中華菜飯
●中華スープ
●ごまだんご
●牛乳

≪使用食材・産地≫
豚肉(茨城)、たけのこ(福岡)、鶏肉(宮崎)、にんじん(埼玉)、チンゲン菜(茨城)、玉ねぎ(兵庫)、小松菜(埼玉)、もやし(神奈川)

中国の点心のごまだんごを作りました。あんこを団子生地に包み、ごまをまぶして油で揚げました。

★児童の感想より★
・中華スープがおいしかったです。
・ごまだんごが一番おいしかったです。
・ごまだんごは今まで食べてきた中で一位でした。とってもおいしかったです。

歯科指導

画像1 画像1
今日は養護の先生がクラスに来て、歯科指導の授業を行いました。

歯の特徴をクイズで楽しく学び、
歯の磨き方についても指導を行いました。
また普段食べているお菓子やジュースの砂糖の量を知ると
「えーっ!」と驚きの声が挙がりました。
砂糖が多いから食べないのではなく、
上手に付き合う食べ方なども指導していただきました。

改めて歯の健康について考える機会となりました。

1年生と学校探検をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日(火)と6月1日(水)に1年生と学校探検をしました。1年生のために、校内のいろいろな教室を調べ、ロイロノートを使って準備をしてきました。1年生が楽しむことができるように、一生懸命に活動に取り組む姿は、大変立派でとても嬉しく感じました。

6月2日 玄米入りご飯 たらのネギダレ焼き 五目豆 わかめと小松菜のみそ汁 牛乳

画像1 画像1
6/2
≪献立≫
●玄米入りご飯
●たらのネギダレ焼き
●五目豆
●わかめと小松菜のみそ汁
●牛乳

≪使用食材・産地≫
切干大根(宮崎)、たら(アメリカ)、わかめ(徳島)、長ねぎ(茨城)、にんじん(埼玉)、ごぼう(青森)、いんげん(長崎)、小松菜(埼玉)、大豆(北海道)

★児童の感想より★
・みんなちゃんと食べていました。これからもおいしい給食をお願いします。
・五目豆がおいしいです。
・給食がおいしすぎました。
・よくかんで食べられました。おいしかったです。
・玄米ご飯がやわらかくておいしかったです。
・魚とみそ汁がおいしかったです。
・たらのネギダレ焼きがおいしかったです。そしてはしも正確に持てるようにがんばります。
・五目豆がすごいおいしいです。また作ってください。
・たらのネギダレ焼きがすごくおいしいです。ごはんとの相性が抜群でした。

6月1日 フレンチトースト 野菜のクリームシチュー バレンシアオレンジ 牛乳

画像1 画像1
6/1
≪献立≫
●フレンチトースト
●野菜のクリームシチュー
●バレンシアオレンジ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
たまご(群馬)、鶏肉(宮崎)、玉ねぎ(佐賀)、にんじん(埼玉)、じゃがいも(長崎)、かぶ(青森)、ブロッコリー(長野)、バレンシアオレンジ(和歌山)

果物は希少な国産バレンシアオレンジです。香りがよく、さわやかな酸味と甘みのバランスがよかったです。

★児童の感想より★
・フレンチトーストがフワフワしていて最高
・フレンチトーストが甘くてしっとりしていておいしかったです
・バレンシアオレンジがおいしかったです

5・6年 体力テスト

画像1 画像1
6月1日(水)

今日は5・6年生が体力テストを実施しました。
長座体前屈、上体起こし、ソフトボール投げ、反復横跳び、立ち幅跳びの5種目を計測しました。自分の体力を知り、今後の課題としてほしいと思います。

5月31日 切り干しご飯 ホキのカレー揚げ 一塩きゅうり かき玉汁 牛乳

画像1 画像1
5/31
≪献立≫
●切り干しご飯
●ホキのカレー揚げ
●一塩きゅうり
●かき玉汁
●牛乳

≪使用食材・産地≫
ほき(ニュージーランド)、切干大根(宮崎)、たまご(群馬)、にんじん(埼玉)、いんげん(長崎)、しょうが(高知)、きゅうり(宮崎)、玉ねぎ(佐賀)、長ねぎ(茨城)、小松菜(東京)

5月30日 長崎ちゃんぽん 浦上そぼろ つきあげ 牛乳

画像1 画像1
5/30
≪献立≫
●長崎ちゃんぽん
●浦上そぼろ
●つきあげ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
にんにく(青森)、しょうが(高知)、玉ねぎ(佐賀)、キャベツ(愛知)、にんじん(埼玉)、チンゲン菜(茨城)、長ねぎ(茨城)、さつまいも(千葉)、もやし(神奈川)、豚肉(茨城・埼玉)、いか(ペルー)

長崎県の郷土料理を作りました。甘くてもちもちの「つきあげ」が人気でした。

人権の花

画像1 画像1 画像2 画像2
 種を植えてから今日で3週間がたちました。写真の左側がマリーゴールド。右側がコスモスです。どちらも元気に育っています。

5月27日 チンジャオロースー丼 もずく汁 冷凍みかん 牛乳

画像1 画像1
5/27
≪献立≫
●チンジャオロースー丼
●もずく汁
●冷凍みかん
●牛乳

≪使用食材・産地≫
もずく(沖縄)、冷凍みかん(福岡)にんにく(青森)、しょうが(高知)、ピーマン(宮崎)、赤ピーマン(高知)、長ねぎ(世田谷)、たけのこ(福岡)、豚肉(埼玉)

3年 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
5月26日(木)
スポーツデイに続き、駒沢オリンピック公園へ遠足に行きました。
初めての電車を使った遠足でした。
ウォークラリーでは、班のみんなで協力して楽しくチェックポイントごとのミッションをクリアしました。
他にも、学年遊びとクラス遊びをしました。
遠足を通して3年生の団結力が深まったと思います。

5月26日 ごはん 鰆の香味焼き じゃがいもの金平 赤だしのみそ汁 牛乳

画像1 画像1
5/26
≪献立≫
●ごはん
●鰆の香味焼き
●じゃがいもの金平
●赤だしのみそ汁
●牛乳

≪使用食材・産地≫
しょうが(高知)、長ねぎ(埼玉)、ごぼう(青森)、にんじん(徳島)、メークイン(静岡)、さやいんげん(千葉)、大根(千葉)、えのきたけ(新潟)、豚肉(茨城)、わかめ(徳島)

5月25日 手づくりウインナーパン シーフードポトフ なつみ 牛乳

画像1 画像1
5/25
≪献立≫
●手づくりウインナパン
●シーフードポトフ
●なつみ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
たら(北海道)、えび(ベトナム)、なつみ(佐賀)、にんにく(青森)、玉ねぎ(愛知)、にんじん(徳島)、じゃがいも(長崎)、キャベツ(茨城)、かぶ(青森)、たまご(群馬)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校経営方針

授業改善プラン

学校だより

学年だより

PTAだより

特設クラブ

おしらせ

予定表

保健だより

給食だより