目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

5年八ケ岳自然宿泊体験教室3(9/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
閉園式を行いました。3日間お世話になった、八ケ岳林間学園ともお別れです。学園の方に感謝し、出発します。

令和4年9月9日(金)

画像1 画像1
*今日の献立*
・えびクリームライス
・チーズサラダ
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(北海道)
玉葱(北海道)
じゃがいも(北海道)
キャベツ(長野)
鶏肉(宮崎)
えび(タイ)
ホールコーン(北海道)

5年八ケ岳自然宿泊体験教室2(9/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
最終日の朝会を行いました。朝食後に学園大掃除をして、閉園式を行います。

5年八ケ岳自然宿泊体験教室1(9/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。最終日の朝です。雨が降っています。みんな元気です。

5年八ケ岳自然宿泊体験教室11(9/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーでは、歌ったり踊ったりして盛り上がりました。

5年八ケ岳自然宿泊体験教室10(9/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨がやんだので、グラウンドでキャンプファイヤーを行いました。

5年八ケ岳自然宿泊体験教室9(9/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
滝沢牧場でお土産を選びました。みんな楽しそうです。

5年八ケ岳自然宿泊体験教室8(9/8)

画像1 画像1
牧場体験の後はソフトクリームを食べました。みんな嬉しそうです。

5年八ケ岳自然宿泊体験教室7(9/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
滝沢牧場で牧場体験をしました。牛の乳搾りと子牛の心音を聞きました。

5年八ケ岳自然宿泊体験教室6(9/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼は学園でお弁当を食べ、午後は予定通り滝沢牧場へ行きました。学級ごとに乗馬体験をしています。小雨が降っています。

5年八ケ岳自然宿泊体験教室5(9/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中の後半の活動はレクリエーションです。ドロケイ、ドッジボール、大なわをしました。

5年八ケ岳自然宿泊体験教室4(9/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
どのようにすればタイムが縮まるか、グループで話し合いながらチャレンジしています。

5年八ケ岳自然宿泊体験教室3(9/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中は「冒険プログラム」をしました。今日は1組2組混合のグループでミッションにチャレンジしています。

令和4年9月8日(木)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん
・かつおとじゃがいもの甘辛揚げ
・青じそ香味和え
・里芋と大根のみそ汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
じゃがいも(北海道)
もやし(群馬)
きゅうり(秋田)
キャベツ(長野)
大葉(愛知)
大根(青森)
里芋(千葉)
人参(北海道)
かつお(日本近海)

5年八ケ岳自然宿泊体験教室2(9/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
食事係が朝食の準備をしています。今日の朝食は和食です。午前中は雨の予報なので、天女山には登らず、学園で「冒険プログラム」とレクリエーションをすることにいたしました。

5年八ケ岳自然宿泊体験教室1(9/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。2日目の朝です。朝の身支度をしています。みんな元気ですが、八ケ岳は朝から雨が降っています。

5年八ケ岳自然宿泊体験教室13(9/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
夕方から雨になりました。夜の活動は「室内ナイトハイク」に変更しました。怖い話を聞いた後に、ペアで暗い学園内をドキドキしながら歩きました。

5年八ケ岳自然宿泊体験教室12(9/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の夕食はカレーライスです。パーテーションで仕切られた席に座って、しっかり黙食をしています。

5年八ケ岳自然宿泊体験教室11(9/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
はじめはなかなかクリアできなかったミッションも、グループで声を掛け協力してクリアすることができました。

5年八ケ岳自然宿泊体験教室10(9/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は体育館で「冒険プログラム」をしました。チームで協力してミッションをクリアしていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

気象警報等の対応

授業改善プラン

台風接近等に伴う学校の対応

体罰防止スローガン

いじめ防止対策基本方針