本日(5月18日)の運動会は、晴天に恵まれ、予定通り開催します。

11月4日(金)いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議

目黒区では、中学校区の児童・生徒が集まり、いじめ問題に関連した意見の交換を活発に行いながら、いじめに対する正しい知識をもつとともに、いじめのない学校を目指す態度を育てるため、中学校区ごとに「いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議」を行っています
本日、駒場小学校・菅刈小学校の6年生と第2学年の生徒全員で「いじめのない学校」を目指して、話し合いをもちました
今年度の副題は「想像しよう 相手の心 変えていこう 自分の行動」です
本校の2年生が司会・進行役を立派に務め、活発な意見交換を行っていました
本校では、会議の内容を朝礼で報告し、全校でいじめのない学校を目指していきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)

画像1 画像1
和4年11月2日(水)
★今日の献立
スパゲッティー地中海ソース コールスローサラダ 
さつまいものケーキ 牛乳
★今日の献立のポイント
 今日の主食は「スパゲッティ地中海ソース」です。魚介を使ったトマトソースのスパゲッティーです。えび、いか、のうま味がたっぷりですので、パスタと一緒に食べてください。デザートは「さつま芋のケーキ」です。旬のさつまいもを甘く煮付け、生地に加えてオーブンで焼きました。
★食材の産地
 にんにく‥青森 セロリー‥長野 玉ねぎ‥北海道 人参‥北海道 キャベツ‥東京 きゅうり‥高知 パセリ‥長野 パセリ‥長野 レモン‥広島 さつまいも‥千葉 いか‥ペルー えび‥タイ 卵‥山梨


11月2日(水)昼休み

今日は昨日から比べると暖かい日でした
昼休みにはラバーコートでバスケットをする2年生
渡り廊下で話をしている1年生
教室で話しに盛り上がる3年生
過ごし方は様々です

令和4年度中学校英語スピ―キングテスト(ESAT-J)の受験会場が決まりました
3年生の情報端末機器のクラスルームに送ってあります
ご確認ください
会場は、都立広尾高等学校です
ここをクリックしてください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)

画像1 画像1
令和4年11月1日(火) 
★今日の献立
焼き肉丼 わかめスープ ナムル 牛乳
★今日の献立のポイント 
 今日の主食は「焼き肉丼」です。焼き肉丼は、すりおろした生姜、にんにく、玉ねぎを調味料と混ぜ合わせ豚肉を漬け込んでから焼きました。ごはんに良く合う味付けです。炒めた野菜も一緒に食べてバランスの良い食事にしましょう。
★食材の産地
 しょうが‥高知 にんにく‥青森 玉葱‥北海道 もやし‥静岡 人参‥北海道 にら‥高知 ねぎ‥青森 チンゲン菜‥茨城 きゅうり‥千葉 豚肉‥茨城

11月1日(火)川越校外学習に向けて

1年生は、12月の校外学習に向けた取組を行っていました
事前学習として、訪問先の川越について各自がテーマを決め、新聞を作成します
どんなテーマがあるのかと教室をまわってみると
川越の歴史、神社、食べ物、見所などがありました
情報端末機器を活用して調べています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)

画像1 画像1
令和4年10月31日(月) 
★今日の献立
鶏ごぼうピラフ かぶのスープ パンプキンプリン 牛乳
★今日の献立のポイント 
10月31日はハロウィンです。ハロウィンは、現在は一般の行事として親しまれています。もともとは秋の収穫を祝ったり、悪霊を追い払うという宗教的な意味合いのある行事でした。今日は、ジャック・オ・ランタンのかぼちゃにちなんで「パンプキンプリン」を作りました。
★食材の産地
 ごぼう‥群馬 人参‥北海道 玉ねぎ‥北海道 かぶ‥千葉 かぼちゃ‥北海道 卵‥栃木 鶏肉‥北海道

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

校長室より

おしらせ

学校だより

教育研究

授業改善プラン

献立表

学校評価

行事予定表

保健室

目黒区立第一中学校

東京都目黒区大橋2-11-1
TEL:03-3466-6158
FAX:03-3466-6182