菅刈小学校のホームページへようこそ!

3月22日 カレーライス かみかみサラダ ブラッドオレンジ 牛乳

画像1 画像1
3/22
≪献立≫
●カレーライス
●かみかみサラダ
●ブラッドオレンジ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
にんにく(青森)、しょうが(高知)、セロリ(香川)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、じゃがいも(北海道)、小松菜(東京)、きゅうり(埼玉)、切干大根(宮崎)、するめいか(北海道)、ブラッドオレンジ(愛媛)、豚肉(埼玉)、ささげ(北海道)

令和3年度修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月25日(金)
 校庭で修了式を行いました。各クラスの代表が、校長先生から修了証をいただきました。その後生活指導主任の先生から、大きな船の折り紙を使って、春休みの生活についての話がありました。安全に気を付けて、健康に過ごしてほしいと思います。

今年度最後の登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月25日(金)
 今日は、今年度最後の登校でした。昨日6年生が本校を巣立っていき、今日の朝の挨拶は…と思っていたのですが、5年生を中心に多くの学年の児童が自発的に校庭に立って、登校して来る友達に元気よく「おはようございます。」と挨拶をする姿が見られました。6年生の教室の窓には、「今までありがとう。学校をよろしく。」と校庭から見えるように卒業生からの温かいメッセージがはってありました。令和3年度の最終登校日、菅刈小学校は朝から温かい気持ちに包まれました。

1年 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月25日(金)

 1年生最後の登校日でした。緊張していた入学式から、1年が過ぎ、心も体も大きく成長した子どもたち。学校生活にすっかり慣れ、新1年生の入学を楽しみにしています。
 最後に、1年間を共に過ごしてきた仲間たちと、集合写真を撮りました。1年生修了、おめでとう!

朝のあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
3月23日(水)
 今日が全校そろって登校する今年度最後の日でした。昨年の5年生(今の6年生)が自分達でできることをと考えて、自発的に朝のあいさつに立ってくれました。それ以来ずっと続いています。今では5年生も朝のあいさつに立っています。全校児童がそろっては今日が最後です。いつもどおり6年生・5年生・4年生・1年生があいさつの花道を作って、登校してくる友達を迎えていました。

3月18日 二色ぼたもち けんちん汁 一塩野菜 牛乳

画像1 画像1
3/18
≪献立≫
●二色ぼたもち
●けんちん汁
●一塩野菜
●牛乳

≪使用食材・産地≫
にんじん(徳島)、ごぼう(青森)、大根(神奈川)、里芋(埼玉)、小松菜(埼玉)、長ねぎ(千葉)、キャベツ(愛知)、きゅうり(宮崎)、あずき(北海道)

3月17日 麦ごはん パリパリチキン 海藻サラダ 江戸菜のみそ汁 牛乳

画像1 画像1
3/17
≪献立≫
●麦ごはん
●パリパリチキン
●海藻サラダ
●江戸菜のみそ汁
●牛乳

≪使用食材・産地≫
しょうが(高知)、にんにく(青森)、にんじん(徳島)、きゅうり(宮崎)、大根(神奈川)、玉ねぎ(北海道)、江戸菜(千葉)、鶏肉(北海道)、たまご(群馬)、わかめ(徳島)

3月16日 ジャージャー麺 さつまいもチップス 牛乳

画像1 画像1
3/16
≪献立≫
●ジャージャー麺
●さつまいもチップス
●牛乳

≪使用食材・産地≫
しょうが(高知)、にんにく(青森)、にんじん(徳島)、玉ねぎ(北海道)、長ねぎ(千葉)、にら(栃木)、きゅうり(宮崎)、さつまいも(千葉)、もやし(神奈川)、たけのこ(福岡)

ミュージッククラブ 6年生最後の日

画像1 画像1 画像2 画像2
3月16日(水)ミュージッククラブ朝練習の時間に、6年生のお別れ式を行いました。これまでミュージッククラブを牽引してきてくれた6年生に、後輩から感謝の言葉とプレゼントが送られました。6年生も一人ずつ挨拶をしました。後輩達が花道を作り、音楽室を後にした6年生。今まで、ありがとう。伝統は受け継がれました。

3月15日 麦ごはん たまご焼き 豚肉と野菜のみそ炒め 沢煮椀 牛乳

画像1 画像1
3/15
≪献立≫
●麦ごはん
●たまご焼き
●豚肉と野菜のみそ炒め
●沢煮椀
●牛乳

≪使用食材・産地≫
豚肉(埼玉)、しょうが(高知)、玉ねぎ(北海道)、にら(栃木)、にんじん(徳島)、ごぼう(青森)、長ねぎ(千葉)、小松菜(埼玉)、もやし(神奈川)

3月14日 もちあわごはん ホキの西京焼き こんにゃくの炒め煮 かきたま汁 牛乳

画像1 画像1
3/14
≪献立≫
●もちあわごはん
●ホキの西京焼き
●こんにゃくの炒め煮
●かきたま汁
●牛乳

≪使用食材・産地≫
鶏肉(北海道)、にんじん(徳島)、いんげん(沖縄)、長ねぎ(千葉)、ほうれん草(茨城)、ホキ(ニュージーランド)、たまご(群馬)

6年音楽発表

画像1 画像1
3月10日(木)

6年生の音楽発表があり、パイレーツオブカリビアンメドレーの合奏をしました。全員の担当楽器が決まってからたった2、3週間で仕上げた6年生はさすがです。
一人一人が楽しみながら真剣に取り組み、力強い音色を聴かせてくれました。

ミュージッククラブミニコンサート

画像1 画像1
3月12日(土)

 本日は、ミュージッククラブのミニコンサートでした。

限られた練習時間の中,子どもたちはがんばって練習に取り組んできました!

 たくさんのお客さんの前で練習の成果を発揮することができてよかったです!!

興津自然宿泊体験教室(あすなろ学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月11日(金)
あすなろ学級の5・6年生が興津自然宿泊体験教室に出発しました。
一日目は、鴨川シーワールド、二日目はマザー牧場に行って、帰校する予定です。
朝早くの集合でしたが、出発式を行って、元気にバスに乗り込みました。
楽しい二日間になること間違いなしです。

防犯教室(あんしんきょうしつ・ひとりでお留守番)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月11日、ALSOの方をお迎えして、「安心教室(ひとりでお留守番)」を実施しました。
留守番中に起こりうる危険な事象について、対処方法を学び、「自分、家、自らの命」を守ることを学びました。そのために、「いいゆだな」の合い言葉があるそうです。

一中との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月11日(金)

 5年生は、連携校である目黒一中の3年生との交流会を行いました。

 まずはじめに、一中に関する紹介をしてもらいました。普段の生活について、部活や委員会活動について、パワーポイントで説明をしてくれました。

 次に、校庭に出て、ドッヂビーやドロケイを楽しみました。5年生も中学生も全力で楽しみ、とても良い交流ができました。

3月11日 手づくりメロンパン ABC野菜スープ せとか 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3/11
≪献立≫
●手作りメロンパン
●ABC野菜スープ
●せとか
●牛乳

≪使用食材・産地≫
鶏肉(北海道)、せとか(愛媛)、セロリ(静岡)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、じゃがいも(北海道)、キャベツ(愛知)

3月10日 ソース焼きそば カントリーポテト フルーツポンチ 牛乳

画像1 画像1
3/10
≪献立≫
●ソース焼きそば
●カントリーポテト
●フルーツポンチ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
豚肉(埼玉)、レモン(広島)、しょうが(高知)、にんじん(千葉)、玉ねぎ(北海道)、ピーマン(茨城)、キャベツ(愛知)、もやし(栃木)、じゃがいも(北海道)、いか(ペルー)

3月9日 麻婆豆腐丼 春雨サラダ 牛乳

画像1 画像1
3/9
≪献立≫
●麻婆豆腐丼
●春雨サラダ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
豚ひき肉(茨城)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、にんじん(千葉)、玉ねぎ(北海道)、長ねぎ(埼玉)、にら(茨城)、もやし(神奈川)、きゅうり(宮崎)


6年 卒業式練習

画像1 画像1
卒業式の練習をしています。
昨日、全体の流れが完成しました。
今日は歌の練習です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

授業改善プラン

学校だより

学年だより

PTAだより

給食の献立

おしらせ

保健だより

給食だより