12月7日(火)小中連携あいさつ運動

今年度3回目の小中連携あいさつ運動が、今日から始まりました
今日は駒場小学校に行ってきました
駒場小学校の担当児童は、4年生でした
駒場小学校の正門前と駒場東大前駅に分かれて行いました
小学生だけでなく、登校する国際高校の生徒や大学生、地域の方々へのあいさつを大きな声で行いました
あいさつを返してくれる人がたくさんいました
嬉しかったです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月)

画像1 画像1
令和3年12月6日(月)
★今日の献立
シーフードカレーライス クルトン入りサラダ 牛乳
★今日の献立のポイント
 今日の主食は、「シーフードカレー」です。豚骨、鶏がらから出汁をとっています。えびとほたて、いかのうま味と香辛料のスパイスで食の進む味に仕上げました。
★食材の産地
生姜‥高知 にんにく‥青森 玉ねぎ‥北海道 人参‥千葉 じゃがいも‥北海道 キャベツ‥愛知 きゅうり‥千葉 えび‥タイ ほたて‥北海道 いか‥ペルー

12月6日(月)人権講話

12月4日から10日までは人権週間です
本日、目黒区人権擁護委員の方を講師に迎え、人権講話を行いました
今週の10日(金)に行われる、いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議を見据えて、「いじめを考える」をテーマにお話をしていただきました
ちょっと難しい話もありましたが、生徒の皆さん、しっかり話を聞いていましたね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(日)今週の予定

今週の予定

 6日(月)人権講話 安全指導 三者面談
 7日(火)小中連携あいさつ運動 三者面談
 8日(水)小中連携あいさつ運動
 9日(木)小中連携あいさつ運動 避難訓練 専門委員会
10日(金)小中連携あいさつ運動 
      いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議
画像1 画像1

12月3日(土)

画像1 画像1
令和3年12月3日(金) 
★今日の献立
ご飯 家常豆腐 華風野菜 くだもの(みかん) 牛乳
★今日の献立のポイント
 今日の主菜は「家常豆腐」です。家常豆腐は中国の家庭料理です。給食では、豆腐の表面を油で揚げた生揚げと豚肉、玉ねぎ、たけのこなどを炒めて、砂糖、醤油で味付けした炒め物を、ご飯と一緒にいただきます。
★食材の産地
 生姜‥高知 にんにく‥青森 人参‥千葉 竹の子‥福岡 ねぎ‥千葉 チンゲン菜‥静岡 大根‥神奈川 きゅうり‥宮崎 みかん‥熊本 豚肉‥鹿児島

12月2日(木)校長との面接練習

三者面談と並行して、3年生の受験に向けての校長による面接練習が始まりました
受験に向けての練習ではありますが、生徒と話をする機会の少ない校長にとっては貴重な時間です
15分という短い時間ですが、生徒から中学校生活で頑張ったことや身に付けたこと、高等学校で取り組みたいこと、将来の夢などを聞きながら、うんうん、がんばっていたよね、など心の中で思いながら生徒たちの話を聞いています
生徒たちはすっごく緊張しているのでしょうけどね(^_^)

学校だより(12月)を配布しました
ここをクリックしてください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木)

画像1 画像1
令和3年12月2日(木)
★今日の献立
ご飯 ひじき入り卵焼き 五目豆 さつま汁 牛乳
★今日の献立のポイント
今月の給食目標は「寒さに負けない体を作ろう」です。寒い日が続くようになりました。体温が低下して、抵抗力が弱っていると体調を崩しやすくなります。栄養バランスのとれた食事をして、寒さに負けない体づくりをしましょう。ごはん、卵焼き、さつま汁を交互に食べて、バランスの良い食事にしてください。
★食材の産地
 人参‥千葉 ごぼう‥青森 さやいんげん‥沖縄 大根‥神奈川 さつま芋‥千葉 ねぎ‥千葉 卵‥栃木 豚ひき肉‥鹿児島 鶏肉‥岩手

12月1日(水)

画像1 画像1
令和3年12月1日(水) 
★今日の献立
ご飯 魚のチリソース 炒めビーフン みそ汁 牛乳
★今日の献立のポイント
 今日の主菜は「魚のチリソース」です。メルルーサという魚をから揚げにして、ケチャップと豆板醤をベースにしたチリソースをかけました。副菜の「炒めビーフン」は豚肉と野菜を加え、オイスターソースで味を付けました。野菜たっぷりです。
★食材の産地
 にんにく‥青森 生姜‥高知 ねぎ‥千葉 人参‥千葉 キャベツ‥愛知 もやし‥千葉 にら‥高知 じゃがいも‥北海道 メルルーサ‥鹿児島 豚肉‥鹿児島

12月1日(水)心づかい

今日から12月
今年も残すところ1ヶ月となりましたね
本校の玄関は、2階にあります
玄関を入ったところに季節折々の花が花瓶に植えてあります
これは、用務主事さんがやってくれています
これらの花は、買ってきたものではなく、すべて学校の敷地にあるものです
改めて、生徒たちはいい環境の中で生活しているのだなあ、と思ってしまいます
用務主事さんの心づかいに感謝(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長室より

学校だより

授業改善プラン

献立表

学校評価

行事予定表

保健室

目黒区立第一中学校

東京都目黒区大橋2-11-1
TEL:03-3466-6158
FAX:03-3466-6182