救急救命講習 2年生 NO2

救急救命講習 2年生 NO2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
救急救命講習を11月2日(火)2年生が救急救命講習を実施しました。昨年度からコロナ禍で実施できなかった実習ですが、感染症対策をしながら、今までと違う形で講習会をしていただきました。指導は消防団の方、消防署の方、また講習会担当の消防署OBの方、併せて27名もの方にお越しいただき、指導していただきました。生徒の皆さんも一生懸命実習していました。教える方も教わる方もとても一生懸命で、素晴らしい講習会になりました。

平和資料展

画像1 画像1 画像2 画像2
今日11月2日(火)から15日(月)まで2週間、図書室前で平和資料展を行っています。区役所で実施できないので、小規模ですが各校で資料展を区の方で展示してくれ、実施しています。原爆が投下された後の広島の様子の写真や目黒区広島派遣団の資料等を展示してくれています。この機会に平和について考えてみてください。

令和3年10月28日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立
・ごはん
・ハタハタの唐揚げ
・野菜の辛子じょうゆ和え
・めった汁
・牛乳

☆食材の産地紹介
ハタハタ(日本海)・しょうが(高知)・にんにく(青森)・キャベツ(長野)・きゅうり(埼玉)・にんじん(北海道)・豚肉(鹿児島)・さつまいも(石川)・だいこん(茨城)・ごぼう(青森)・長ねぎ(山形)・小松菜(千葉)

☆金沢市
石川県の郷土料理、「めった汁」です。
「めった汁」とは、さつまいもなどの根菜類を使った具だくさんの豚汁のことです。
今日は、江戸時代から石川県金沢市で栽培されているさつまいも、「五郎島金時」を使用しました。
石川県金沢市と目黒区は、旧加賀藩主前田家第16代当主が駒場に建設した「旧前田家本邸」があることによる縁から、平成29年10月28日、友好都市協定を結んでいます。

令和3年11月1日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立
・プルコギ丼
・トック入りスープ
・果物(柿)
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(岩手)・ごま(スーダン、パラグアイ)・にんにく(青森)・にら(栃木)・にんじん(北海道)・キャベツ(茨城)・玉ねぎ(北海道)・小松菜(埼玉)・長ねぎ(秋田)・しょうが(高知)・柿(庄内柿)(山形)

第1回生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
しばらく実施できなかった生徒会朝礼ですが、今年度初めて実施することができました。
生徒会役員がパワーポイントを活用して、十中ルールやSNS十中ルールについて説明し、今後生徒の皆さんに協力してほしいことを訴えました。
これから生徒会が活発に活動していくと思うと、とても嬉しいです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校経営

授業改善プラン

学校地図など

お知らせ

年間行事予定表