ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

久しぶりのクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態宣言があけて、クラブ活動を再開しました。手洗い消毒をして、密を避けて異学年交流を楽しみました。
写真は、美術クラブ、理科科学クラブ、運動クラブです。

4年 外国語活動

「Do you have 〜?」「Yes,I do.」
友達の持ち物についてインタビューしました。
何度も練習してきたので、文房具の英単語をしっかりと覚えています。
「I have 3 pencils.」等と、いくつ持っているのか説明することもできました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 運動会練習 その1 台風の目

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会団体競技「台風の目」の練習をしました。
力を合わせてぐるっとうまく回りながら、駆け抜けました。
仮の赤白チームでしたが、大盛り上がりです。
初めてとは思えないほど上手でした。

1年生 運動会練習

運動会の練習が本格的にスタートしました。

今日は1年生みんなで表現の練習をして、最初の部分のダンスを覚えました。先生のお手本に合わせて、真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月4日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆いわしのかば焼き丼
☆けんちん汁
☆キャベツの昆布和え
☆牛乳

今日、10月4日は1と0と4の語呂合わせから、「いわしの日」とされています。
今日はいわしのかば焼き丼にしました。いわしに衣をつけて揚げた後、甘辛いたれをからめました。全部食べられるようにしっかり揚げたので、しっぽまでよく噛んで食べていました。

<産地紹介>
しょうが…高知
にんじん…北海道
ごぼう…青森
だいこん…青森
じゃがいも…北海道
こまつな…東京
長ねぎ…岩手
キャベツ…長野
きゅうり…岩手
いわし…千葉

しもめあんぜんマップ2021

画像1 画像1
PTA校外安全部です。交通安全に気を付けましょう。

9月30日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆かきまわし
☆冬瓜の豚汁
☆果物(りんご)
☆牛乳

今日の日本味巡りは「愛知県」でした。
かきまわしとは、愛知県の郷土料理の一つです。鶏肉やごぼう、にんじん、竹輪などを濃いめに味つけし、炊きたてのごはんと混ぜ合わせたものです。煮た具材とごはんをかき回してつくることからこの名前になったそうです。
冬瓜は、昭和45年に沖縄県から愛知県に伝わり、今では沖縄県に並ぶ産地になりました。今日は豚汁の具にしました。

<産地紹介>
にんじん…北海道
ごぼう…群馬
しめじ…福岡
長ねぎ…青森
こねぎ…福岡
鶏肉…鹿児島
豚肉…鹿児島
りんご(つがる)…青森

5年 バケツ稲スズメ対策完成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間「考えよう!バケツ稲の向こうに広がるわたしたちの未来」でスズメ対策を6月から計画していました。農家の方にすずめ対策が必要だと教わり、どんな対策が下目黒小学校では有効かを考えて、自分たちで計画した対策を設置しました。ネットや防鳥テープだけでなく、かかしで驚かせたり鈴や鳴子で音を出したりして追い払う方法を考えてグループ毎に取り組みました。9月から製作を始めて完成。スズメから稲をしっかり守って、収穫を楽しみにしています。

2年「図書(読み聞かせ)」

今日の読み聞かせの本は、「ふたりはきょうも」という本です。

ここで登場したがまくんとかえるくんは、後期の国語の教科書「お手紙」でも登場します。

今日は「ふたりはきょうも」の本の中から、「あしたやるよ」というお話を読んでもらいました。

読み終わったあとに、子供たちから
「自分もそう言ったことあるな。」
「気持ちがよくわかるよ。」という声が挙がっていました。

「ふたりはきょうも」の本の中には「あしたやるよ」以外に4つのお話があります。
時間がある時に、他のお話にも触れてみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 集会委員会による集会

画像1 画像1
2回目となる集会も、盛り上がりを見せました。
今回は先生クイズと、学校のルールについて○×クイズをしました。
「面白い!」「もっと難しいの出して〜」という声も聞こえてきました。
クイズを通して、先生について初めて知ったことや、学校のルールを再確認することができました。
次回の集会も楽しみです。

検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要

学校便り

おしらせ

学校からのお知らせ

目黒区学力調査と授業改善プラン

PTA

学年便り

給食便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859