ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年生 国語「気持ちをこめて“来てください”」

画像1 画像1
 国語では案内の手紙を書く学習に取り組んでいます。

来週に迫ったしめも発表会のお家の方への案内文を一生懸命書いています。

相手に分かりやすく必要なことが伝わる手紙になるように、3年生の演目の内容や自分が頑張っていることを整理しています。

まもなく、お手紙が完成します。子どもたちのしもめ発表会への思いがつまった手紙です。

ぜひ読んでください。

7月1日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ガンボライス 
☆フライドポテトサラダ
☆果物(バレンシアオレンジ)
☆牛乳

今日は「世界の料理」から、アメリカ合衆国の料理を出しました。
日曜日、7月4日はアメリカ独立記念日「インデペンデンス・デイ」です。今から245年前にアメリカ合衆国が誕生しました。今日はアメリカにまつわる料理にしました。
「ガンボライス」の「ガンボ」とはオクラのことで、とろっとした野菜たっぷりのシチューをごはんの上にかけて食べます。オクラやスパイスが入るため、苦手な子が多いかなと思いましたが、よく食べていました。
サラダには、アメリカで特にハンバーガーの付け合わせとして食べられるフライドポテトを混ぜました。
果物のバレンシアオレンジは、もともとアメリカで作られた品種の柑橘です。

<産地紹介>
にんにく…青森
玉ねぎ…兵庫
ピーマン…茨城
オクラ…鹿児島
じゃがいも…長崎
にんじん…千葉
きゅうり…岩手
キャベツ…群馬
鶏肉…山梨
バレンシアオレンジ…和歌山

3年生 算数「あまりのあるわり算」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は5つのコースに分かれて算数の学習を進めています。

 3年生で初めて学習する「わり算」。
 今回学習するのは、割りきれないわり算です。

 あまりの出し方や答えの表し方に注意しながら問題を解決しています。

6月30日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆衣笠丼
☆京風みそ汁
☆豆乳くずもち
☆牛乳

今日の日本味巡りは「京都府」でした。
今日6月30日は夏越の大祓と呼ばれ、京都の神社では暑い季節に病にかからないようにとの願いがこめられたお祭りが開かれます。この日には、色は白、形は三角形で、上に蜜漬けした小豆がのった水無月という和菓子が食べられます。今日は小豆の代わりにきなこを使った三角形のくずもちにしました。
衣笠丼とは、甘辛く煮た油揚げと青ねぎを出汁と卵でとじたものです。みそ汁には、京都でよく使われる西京みそを使って作りました。いつものみそ汁より甘めの味になりました。

<産地紹介>
にんじん…千葉
玉ねぎ…兵庫
こねぎ…福岡
だいこん…青森
じゃがいも…長崎
長ねぎ…埼玉
きょうな…茨城
鶏肉…鹿児島
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

重要

学校便り

おしらせ

学校からのお知らせ

PTA

学年便り

給食便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859